海が好き
     
No.6853
(10/30 10:15:41)
name:Y
みかさん
もし、LD50を中古でお求めになるのであれば、ちょっと注意が必要です。ノイズ入りの不良版にあたることがあります。詳しくは「うる星やつらホームページ」のこのページを見てください。http://www.asahi-net.or.jp/~ty5s-kmr/data50.html
No.6852
(10/30 00:25:52)
name:ako
ようやく赤マントのところまで来ましたね、BS。そして再来週は、ついに「どきどきサマーデート」。ここから「君去りし後」までの話が個人的にかなり好きなので、今から楽しみです☆
No.6851
(10/28 23:03:01)
name:みか
Black メガネさんこんばんわ。色々情報有難うございます。結局のところVCD版のことは調べましたが…
私にはあまり理解できない事だったので、詳しく教えて頂き感謝しております。それと私の素朴な疑問(ジャケットの色)も納得しました。ちょっとビックリしたのは…当時のLDの価格です。本当に33万もしたんですかぁ〜。それを東京-静岡間の約1.5時間ずっと膝の上に抱え、家まで持ち帰ったんですよね。根性ありますよ。私も少し根性みせて、LD版・第一期新品を探し回ろうかなぁ。(無理を承知で…。)なぁ〜んてな。ということでLDを買うなら早期購入(プレイヤーも)DVDならチョット時間はあるけど早めに購入ということですよね。(この時点でVCDは問題外になりました。)色々勉強になりました。先ほどDVD犬夜叉五の章の8を見終わりました。高橋 留美子先生は最高です。何年経ってもこの気持ちはかわらないでしょう。ねぇみなさん!!
No.6850
(10/28 00:43:43)
name:Black メガネ
「ろっぢ%管理人」さん、「みか」さんこんばんは。そうですか、ろっぢさんもLD50を運ぶあの辛さを経験されました
か…。やはり、購入した以上一刻も早く鑑賞したいものですから
ねー(笑)。ご苦労様でしたm(_ _)m

みかさん、うる星のLD版とDVD版のどちらを購入するかじっくり
考えようとしているようですが、もしLD50を購入するようで、しかも
お手元にLDプレーヤーが無いようでしたら、選択は早めに行った方が良
いと思います。理由は、既にLDプレーヤーは新品の生産が中止されてお
り、入手方法は、中古のプレーヤーを購入するしか方法がないため、程度の
良い中古LDプレーヤーがどんどん市場から消えている現状があるからです。私は、新品プレーヤーが生産中止になる前に、今後のことを考え、買い
換えました。LDプレーヤー関係の情報はこちらを参考にすればよろしいかと思います。 http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/index.html
(DVD&LD倶楽部掲示板)

VCD版というのはVideoCDのことで、主に中国等で普及したものと記憶して
います。うる星のVCD版はDVD版の出る前に出回っていた(といっても
ほとんど売れなかったと記憶していますが)ものです。CDにMPEG1形
式で記録されている関係上、最大記録時間が74分で画質も昔の性能の低い
ビデオのVHSの3倍モード以下で音質も良くありません。私もうる星やつ
ら以外で2枚ほど購入しましたが、とても鑑賞に耐えうるレベルではありま
せんでした。少なくとも、セルビデオの規格としては日本では普及しなかっ
たと言って良いと思います。
>あぁ〜それとLDのBOXのイラストですが、『うる星やつら』と青字で>書かれているのと赤字で書かれているのと2つのバージョンがあるみたい>ですが、なにか違いでもあるのでしょうか?

これについては、はっきりとは分かりませんが、多分LD50の生産時期
の違いによるものだと思います。ちなみに赤字でかかれているものは第1
期のものだと思います。LD50は、第1回目に2000セット(300
0セットだったかな?)の限定生産で受注生産が行われましたが人気が高
く、第2期、第3期と注文をとっていたことを覚えています。内容等については、各期違いはなかったと記憶しております(まちがって
たらごめんなさい)。ついでに言うと、今どきのBOXと違って、特典と
いうものは、少なくとも第1期では全くありませんでした!なにしろ、こ
のLD50は日本(ひょっとしたら世界)初のシリーズ全話セット販売も
ので、今に続くボックスものの嚆矢ですからストイックだったのでしょう。発売する側にしても、「本当に売れるのか?」と半信半疑どころか疑心暗鬼
だったような話を聞いております。私は当時既に社会人でしたが、さすがに
1セット33万円(税込)を支払うだけの金がなく(なにせ、給料が月13
万円位だったかな?)後になって金ができたときに秋葉原まで探しに行き、第1期の新品を定価でゲットしたことを覚えています。 以上、お役に立ちましたでしょうか?


No.6849
(10/27 23:14:10)
name:みか
こんばんわ。Black メガネさん
そしてろっぢ%管理人さんいつも楽しく拝見させて頂いております。大変貴重なご意見有難うございます。私の中で大分LDを買おうと思いつつある中で、LDの欠点である重量と両面再生をしてくれないプレイヤーでのひっくり返しの作業確かにそれは辛いですね。すぐに結論を出さずにじっくり考えて購入するのが言いように思いはじめています。(ジャケットが捨てがたいのですが…)
ところでVCD版というのは何でしょうか?始めて聞く単語なので私なりに調べてみますが、できたら教えて頂けたらと思います。あぁ〜それとLDのBOXのイラストですが、『うる星やつら』と青字で書かれているのと赤字で書かれているのと2つのバージョンがあるみたいですが、なにか違いでもあるのでしょうか?(私の勘違いでしたらすみません。)

当分の間はBS放送を見ながら一休みということです。(あぁ〜ほしいなぁ…)


No.6848
(10/27 03:22:32)
name:ろっぢ%管理人
DVD版は持っていないので画質&音声について正確なことは言えませんが……
扱いは圧倒的にDVD版の方が楽でしょうね。LDはいちいちビニールに入れないといけないし、両面再生をサポートしていないプレイヤーだといちいちひっくり返さないといけないし。(LD版とVCD版を持っていますが、見るときはVCD版の方が多いです。)
あと、LDプレイヤー自体の生産が終わっている or 少ないと思うので、長期的に見ると、LD版が再生できなくなる時期はDVD版よりも早く訪れると思います。LD版の新品を入手するのも困難かと思います。LD版の魅力はなんと言ってもジャケットですよね。ジャケットを見ているだけでも楽しいです(笑)
DVD版もイラスト自体は同じなので、大きさ気にしないならDVD版で良いかもですね。ということで、コレクション重視ならLD版、鑑賞重視ならDVD版、というのが私のお勧めでしょうか。Black メガネさんも仰ってますが、LD版はかなり重量があります(^^;
秋葉原から神奈川まで持って帰ったことがありますが、正直後悔しました(笑)
生半可な重さじゃないですね……手が痛いの何の。最寄り駅から家までの道のりをスクーターに乗せて帰ったのも大変でしたね。後ろのかごに一箱、足元に一箱という暴挙に出てナントカ載せましたが、怖かったです(^^;
No.6847
(10/26 23:08:57)
name:Black メガネ
みかさんへ。追伸ですが、もしLD50を購入して自家用車で持ち帰るのではなく、電車など公共交通機関を使用して自宅まで持ち帰るつもりなら、それは
やめた方がよいと思います。小生、静岡県人なので、秋葉原で入手した
LD50を自宅までも持ち帰る際、電車に乗るまでの間持ち運ぶのも大
変でしたが、新幹線に乗った際、LD50の梱包された箱のサイズが大
きすぎ座席の間に置くことができず、東京-静岡間の約1.5時間ずっ
と膝の上に抱えておりましたところ足の血の巡りがおかしくなってしま
い、静岡駅に着いてからしばらくはまともに歩くことができませんでし
た。また、乗っている最中も周りの人から白い目で見られ続けて(梱包
箱には『うる星やつらLD50』の文字がでかでかと記載されているの
で…)もう針のむしろ状態です。購入した以上は一刻も早く見たいのはあたりまえとはいえ、以上のよ
うな目に遭う度胸(?)がなければ、自家用車による輸送または郵送(
宅急便)を依頼するのが賢明かと思われます。東京近隣にお住まいならば問題はないのでしょうが(それとも近頃は、秋葉原以外でもLD50の中古は販売されているのですかねえ?)。そうそう、LD50ジャケットですが、やはりラムちゃんメインですね。しかし、変わり種として、ジャケット全体からはみ出すほどの錯乱坊の
どアップ(16巻)、パワードスーツを纏ったメガネの勇姿(17巻)
なんていうのもあって飽きが来ません。しのぶのアップ(19巻)も
気に入っています。
No.6846
(10/26 03:52:10)
name:みか
Black メガネさん。うる星やつらLD版の情報をありがとうございます。わたしの許せる範囲内の映像・音声でよかったと思いますが…やはりソフトの劣化がありますよね。(DVDでも考えられますけど…)少なくともLDよりもDVDの方が劣化の恐れは少ないですから、DVDの方が買いなのかも知れません。ですがDVDの情報がなくて、比べる前に購入するのも気持ちが悪いので、メガネさんが言ったとおりDVDの情報も聞いてから購入を考えた方がいいのかも知れません。それにメガネさんの最後の4行
>あ、DVD版がLD版に勝てない点が確実にひとつありました。
>それは、ジャケットの大きさですね。あの大きいジャケットいっ
>ぱいにうる星のイラストが描かれているのは最高です(イラスト
>自体はDVD版もLD版も同じようですね)。
ジャケットいっぱいにうる星キャラが描かれていると思うと…
私の中では今の所、LD版有利ですね。(DVD版の情報次第ですが…)
DVD版を見た事がある方、DVD版はどんな感じですか?
また、LD版・DVD版両方見たあるいは持っている方どっちがお買い得ですか?
No.6845
(10/26 00:30:52)
name:Black メガネ
はじめまして、みかさん。『うる星やつら』のLD版とDVD版はどちらが得か?とのことですが、私は、LD50しか持っていないのでそちらをもとに回答させて頂きます。まず、映像ですが、最終話「オールスター大宴会!うちらは不滅だっち
ゃ!!」はCAVですが、それ以外はCLVでDVDと比べれば今一つの
解像度です。ただし、非圧縮映像なので、ブロックノイズなどの心配は
ありませんね。次に、音声ですが、こちらは残念ながらDIGITAL AUDIOではありません。アナログ音声(モノラル)です。なにぶん、発売された時期が古いせい
でしょうか、盤を確認してみてビックリです。しかし、アナログ音声と
言えどもHI-FI音声なので、音質はスペックとしては悪くないはずです。まあ、マスターテープ以上の音質・画質にはなりませんが…。画質、音質以外で、保存性の問題、LD50枚はかさばります。それ以上の問題として、発売されてからずいぶん経つので、ソフトが
劣化している恐れがあります(盤が錆びると、画・音ともノイズが出
てきます)。私のうる星LD50は幸い無事ですが、他のソフトに幾
枚かその様な盤が出ています。とまあこんなところですが、参考になりましたでしょうか?
普通に考えると、DVDの方が良いのでしょうが、DVD
もエヴァの初盤はLDよりひどい画質という話をききましたし、実際に見比べないことには何とも言えません。どなたか、DVD
版を見た方、教えてください!

あ、DVD版がLD版に勝てない点が確実にひとつありました。それは、ジャケットの大きさですね。あの大きいジャケットいっ
ぱいにうる星のイラストが描かれているのは最高です(イラスト
自体はDVD版もLD版も同じようですね)。


No.6844
(10/24 13:00:25)
name:高岡 俊哉

るーみっく同人誌等即売会「豪華犬乱!4」

http://www.age.ne.jp/x/sakai/kenran-01.htm

の開催まであと一週間となりました。直接参加サークル35サークルとややこじんまりとしたイベントになりそうですが、それだけに、アットホームなイベントになることでしょう。参加サークル、スタッフの皆様、後もう一息です。よろしくお願いいたします。m(__)m

当日がいい天気になり、当日までに上越新幹線が復旧しているといいですね。(^o^)丿