海が好き
     
No.7233
(01/09 21:02:48)
name:優
失礼します。 うる星やつらファンズページは、歴史がありすぎて。とても全部、読めそうもないですね。まあ、気長に読んでいくとします。 みなさん、うる星を深いところまで読み込んでますね。うる星伝言板に書き込むのに、相当勇気が要りました。では、また来ますのでよろしくお願いします。
No.7232
(01/05 12:08:26)
name:田邉陽介
Re:7228の記事より

実は僕、このサイトのランキングに参加して、もう2年になります。OP/ED・ランキングは今回で3回目です。ただ、2年前と比べて、たいぶ投票数が減りましたね。


No.7231
(01/01 17:45:15)
name:優
管理人様、お返事ありがとうございます。自分は原作の、テンちゃんが燕にお菓子をあたえて、ペンギンにしてしまう話を、少年サンデーで読んだのが
最初の出会いです。若い子にも、ファンがいるのはうれしいですね。留美子先生、そしてラムちゃん恐るべしです。それでは、また寄らしていただきます。ご無礼いたしました。
No.7230
(01/01 13:19:00)
name:TA
劇遅反応。コミックマーケットですかぁ。いいですね。うる星のブースは少なくなったんだろうなあ?昔はよく同人誌即売会にはちょくちょく見に行ってましたが最近はご無沙汰してますね。
No.7229
(01/01 13:14:34)
name:TA
管理人様明けましておめでとうございます。今年もちょくちょく寄らせて頂きます。よろしくお願いしますね。(TA)
No.7228
(01/01 00:44:22)
name:ろっぢ%管理人
#7226 優さん
自分も小学生時代にTVで知ってからここまで来ました。年齢は近いですよ(笑)
あまり変わり映えしないサイトではありますが、よろしくお願いします。#7227 田邉陽介さん
本当に申し訳ありません(汗

昔のログが大量に残っていて汚い状況だったので、新年を気に整理しようと思ったら誤って削除してしまいました…
もう結果が出る直前での出来事だったので一瞬心臓が止まりました。よろしければまたご参加ください m(_ _)m


No.7227
(01/01 00:21:08)
name:田邉陽介
こちらこそ、よろしくお願いします。今年も、HPが発展されるのを祈っています。以上、18歳になって2日目のよおすけでした。しかし、コミックランキング(第7回)では、惜しいことしましたね。「夜を二人で!!」はあと5票で700票だったのに…
No.7226
(01/01 00:14:25)
name:優
明けましておめでとうございます。この板には、初めて書き込みます。自分は、小学生のときうる星に出会い、いまだにファンの35の
オサーンです。たまに寄らしてもらいます、よろしくおねがいします。
No.7225
(01/01 00:11:31)
name:ろっぢ%管理人
新年明けましたね (^^)

昨年は久々にうる星のゲームが発売され、嬉しい年でしたね。コンビニでライターが発売されたり、ジッポが出たり、少なからず動きがあるのも嬉しかったですよね。今年も新しい動きがあることを祈りましょう(笑)

昨年は本当にお世話になりました。本年も当サイトをよろしくお願いします。


No.7224
(12/31 14:46:39)
name:高岡 俊哉

2005年のるーみっくわーるどを顧みて

高橋留美子先生デビュー以降、三回目の戌年を迎えようとしています。前回の1994年には、「らんま1/2」が少年サンデーに連載中でした。その前の1982年には、前年に始まった「うる星やつら」TVアニメが大ブレークし、当時連載中の「うる星やつら」「めぞん一刻」とも合わせて、るーみっく
わーるどが初めて社会的に受け入れられた時期でもありました。来年は、日本の人口が減りだしたことが正式に認識され、、国民の高齢化・少子化が
さらに進んでいくことの中で、るーみっくわーるどが展開していくこととなります。・来年中に始まる「めぞん一刻」TVドラマは、その点でも注目しています。すでに社会の中堅になった人々の間でも、るーみっく人気が維持される仕組みの必要が
あるからです。これが成功すれば、人魚シリーズや「一ポンドの福音」のドラマ/映画化が
期待できるかもしれない。まあ、かつてと違い、時代考証を始め、最近の漫画/小説原作の実写ドラマ/映画は
良い出来のものが多いと認識していますので、(「NANA」「ドラゴン桜」や
「野豚をプロデュース。」など)私は特に心配していません。大いに期待をしています。めぞんドラマそのものの感想は、どこかの「めぞん一刻」サイトに、毎回書くことに
しています。・来年の「犬夜叉」の展開は、原作を含め、なんとも予想しにくいです。しかし、今年の初め覚悟したほど、「犬夜叉」人気が転落しなかったこと、つまり、キャラクター商品/イベントもたくさんあり、関係サイトも
そう減らなかったことを考えると、悲観する必要はないでしょう。・来年も「思っていたより、るーみっくわーるどが面白い年だった。」
と言える年だといいですね。(^o^)丿