海が好き
前 次 参 書 新 戻
No.8063
(07/01 00:03:13)
name:トラジマ
URL:http://www.jiji.com/jc/c?g=etm_30&k=2014063000601&j4
BD-Rさん、こんばんは。全身の衣装など見ました。個人的には、トラ柄ビキニ(一張羅)を原作に忠実に再現しているのが好印象です。え?父の石田純一に似てないかって?(ぉ<聞いてませんで、検索して新たに判ったのですが…
コトブキヤから9月あたりに完成品ラムちゃんフィギュアが発売されるそうです。
>うわさのラムちゃんだっちゃ♪
>コトブキヤより『うる星やつら』ラムちゃんフィギュアが新登場!!
>http://websunday.net/news/14042301.html
好き嫌いはあると思いますが、昔のラムちゃんのイメージが(^^;;;
そう言う意味では以外と「すみれ」ラムちゃんのほうが当時の雰囲気に近いような気が。それはそうとCMではどんなBGMが流れるのかも気になってきます。メシ食っている時にいきなり流れたら噴き出しそうになるかも(笑)
No.8062
(06/30 20:26:43)
name:BD-R
URL:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/06/30/kiji/K20140630008474870.html
うーむ、微妙〜〜〜
「新チューボーですよ」はよく見ているのだが、これは……
みなさんのご意見希望!
No.8061
(06/30 16:05:37)
name:トラジマ
ちょっとお知らせ。Yahoo見ていたらこんな記事が。
>すみれ、トラ柄ビキニで実写版ラムちゃんに!
>http://www.imm-mainz.org/tv/194.html
モデルのすみれが「リゲイン エナジードリンク」新CMで漫画「うる星やつら」のヒロイン・ラムちゃんのトレードマークであるトラ柄ビキニ姿で抜群のプロポーションを惜しげもなく披露する(*´∀`*)上半身の画像しかありませんでしたが、可愛らしい良い笑顔ですね。ところでリゲインの新CMが気になる。黄色と黒はマニアのしるし!って昔言ってたのを思い出します(笑)
ところで、アニメ版のラムちゃんは緑色の髪の毛ですが、漫画版では赤色というか、どちらかと言えば赤みがかった虹色っぽい風合いでしょう。それはともかくとして、ラムちゃんブームが到来する事を密かに希望してます♪
No.8060
(06/08 16:28:44)
name:コリエル
なんか、こんなのありました。スピンオフ読みたい漫画キャラ1位
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1100965?ver=video_q
(少年ジャンプ限定のアンケートらしいですが)
私なら、迷わず。藤波竜之介ですね。渚とのラブコメっぽく。次点は、メゾンの八神いぶき。もっと活躍してほしかった。
No.8059
(06/05 12:58:01)
name:NASA
Twitterでひそかに広がってるんですが、「悪夢ちゃん」という映画のポスターがビューティフルドリーマーのそれとそっくり。「悪夢ちゃん ポスター」で画像検索すると出てきます^^;
No.8058
(05/24 00:19:06)
name:NASA
こんばんは。最近何かと昔の物を買いあさってます。ヤ〇オクなんかが比較的見つかりやすいので活用してます。今日はBDのDVDかVHSを探していましたが、気になった文言がありました。出品コメントで「これは完全押井作品で、それが高橋先生の逆鱗に触れ未だにBlu-rayにはなっておらず、今後もならないでしょう。」というもの。私は今まで、「ゴジラの著作権絡み」だと思っていました。違うのでしょうか?
個人的には高橋先生と押井監督が仲違いなんて思いたくないのですが…。
No.8057
(03/16 17:42:25)
name:コリエル
BD-Rさん、こんにちはたしかに映画館で観るのは苦痛でしたね。そういえば、BD の同時上映のことはすっかり忘れてます。私は LD(レーザーディスクです。歳がバレる…)でこれでもかというほど
繰り返して観ましたね。たしか、ビデオテープは100回再生位しか再生耐久がない、とどこかで聞いてLDにした気がします。絶対100回以上は観るぞ。と思っていました。実際にそのくらい観たかもですね。今は、プレーヤーが魔窟にしまいこまれているのでLDを見ることもありませんが。
No.8056
(03/16 16:28:33)
name:BD-R
コリエルさん、ご無沙汰しております。レス、ありがとうございます。私もSSG・10巻、確認しました。上映日が繰り上げになったんですね。予告編もそれに沿って修正版を作ったみたいですが、DVD化の時に気がつかなかったのかなぁ?それにしても、当時の映画は今のような総入れ替制ではなく
写真も撮り放題(時々フラッシュ使うやつらもいましたが)
でしたが、その代わり、くだらん同時上映も見なければならず、結構苦痛だった思い出しか残っておりませんわ…
No.8055
(03/09 11:26:21)
name:コリエル
BD-Rさん、トラジマさん。お久しぶりです。BD公開日の件ですが、手元の少年サンデーグラフィックス10(BD特集号)を見てみました。最初は2/18公開予定だったものが、2/11に変更になったようです。2/18予定の予告編や前売券の画像が確認できますが、注釈で2/11から
公開された旨の記載がありました。自分自身はどうだったかというと…公開日や見に行った日はまったく覚えていません。人の記憶ってこんなもの? ですかね。
No.8054
(03/04 23:55:43)
name:BD-R
トラジマさん、こん@@は。ご返答ありがとうございます!
合わせて、当サイトの「友引シネマ・ワールド!」に公開日情報が
出ていたのを見落としていました。 <(_ _)>
記載通り、1984/02/11だとすると、DVDに出ていた2/18というのは
何だっただろう… ま、今となっては追跡しようもないのかな?それにしてもうる星劇場版は確かに「受験生殺し」でしたね。私は、OYとRMLは見ましたが、BDはモロ受験と重なって断念しました。今となっては遠い思い出です。。。
前 次 参 書 新 戻