過去ログ参照モード 2000〜2999
参照のみ可能です
#2107 JUNKOママさん 妹さんが嫁がれるのですか。おめでとうございます(⌒∇⌒)♪ 結婚式でうる星の曲を使うなら・・・劇場版うる星やつら3「リメンバー・マイ・ラブ」の中の 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ P.S. どうしても見つからないような時はメールでも下さいね(^^; ★★★ お知らせ ★★★ まず初めに、 #ふいめいさん #ちぇり〜さん そうです、アイテムは持ってるだけで幸せなのです。 それではまた〜 突如思い出した疑問! ラム星? そんな名前だったの? 曖昧ながら、大体TVでは「うる星」とされてて、アニメブックスでもこの これ、「B・D」の制作者サイドはどのような見解だったのでしょう? あと、ランちゃんは鬼族なのでしょうか? 以上、御存知の方は是非教えていただけませんでしょうか? おひさしぶりっす #2107 JUNKOのママさん 完結編のサントラはCD化されています。 #2108 山手周一さん はじめまして! 今度の駒場祭ではジャグリングを見に行きましょう。 また、私のHPではないんですがこのよーなHPも レス、ありがとうございます。 >ちぇりーさん >ALL はじめまして。 #2104 ゆきかぜさん ところで、うる星がアステル四国のキャンペーンキャラに >ゆきかぜさん ここ最近チャットにはまりっぱなしで、ROM状態でした。 とうとう、グッズ収集にLPが加わってしまいました(^_^; それではまたー。 >山手周一さんへ #2098 山手周一さん 山手さんは、うる星ストラップがキッカケでハマりましたか (^^) さてさて、#2099 のOP、ED集ですが・・・ #2100 でS.Hさんがおっしゃってますね(^^; 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ ★★★ お知らせ ★★★ レス、どうもありがとうございます。探してみようと思います。 「そうか、あのすぐ火を吐く赤ん坊の名前、テンちゃんだった No.2099 山手周一さん >アニメのテーマソングが入っているCDはあるのでしょうか? 「ジュークボックス」「ジュークボックス 2」 失礼します、内容の追加です。 はじめまして、こんにちは。私は、近頃あらためて「うる星やつら」に興味 今までの私にとって、うる星やつらとは、「少しだけ見たことがある、ずっ それ以来、私は「うる星やつら」という漫画の面白さに目覚め(?)、ほぼ同 単行本も、これから集めていくつもりです。 レスありがとうございます。 #2088 S.Hさん #2096 ろっぢさん #2081 ふいめいさん、#2084 鳴戸真樹さん ふいめいさん 鳴戸真樹さん 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ No.2093 鳴戸真樹さん そうですか。わざわざお教えいただき、ありがとうございました。 水曜日のことだったと思いますが、BS11で20時から「理由なき反抗」がやっていたので、これを見ればきっと、「ラムちゃんの理由なき反抗」の話の構成や部分が分かるだろうと思ったので、見たかったのですが、いろいろあって断念してしまいました。家にあるビデオは困ったことに、衛星放送が録画できないのです。 そういえば、先週の金曜日は「13日の金曜日」だったんですね。 No.2089 S.Hさんへ 早速のレスありがとうございます(^_^;; そういえばあの放映って何か意味があって放送されたんですかね? 半年で放送するには回数が全く足りないし・・・ 20周年記念の一環でやったのかな?←個人的解釈 ということでお返事&たわごとでした。 では〜(^o^)/~~ 最近、僕の通っている高校の工事がほとんど終わりました。 新しくいらっしゃった方がたくさんいますから、言いますと、僕の通っている高校は、アニメ版の友引高校に非常によく似ているのです。 http://www.taki-hj.ac.jp/homepage/resumeJ.html それで、工事がだいたい終わったのですが、残念ながら、屋根の色は灰色より少し黒っぽい色で、赤色には見えませんでした。 まだ書きたいことがありますけど、時間もありませんし、これくらいにしておきます。 <木曜日に書き込もうとしていたことです。> 今日の朝、朝日新聞の朝刊の天声人語を読んでいると、三枝成影さんの名前が見あたりました。他にも有名な作家などの名前が書いてありました。 三枝成影さんの作曲なさった曲はとても素晴らしいと思います。「動乱」以外の曲ですが(もちろん「動乱」もよく聞きます)、最近、毎日いくつも聞いていて、そのたびに感心してしまいます。 <水曜日に書き込もうとしていたことです。> 今日、4時30分に家に帰って来られたので、うる星やつらの再放送を見ることができました。話は「ラムちゃんの男の子教育講座」でした。 それから、話の内容についてですが、ラムが「お父様も若かったっちゃね!」と言った後のあたるの母の「まあ・・ね。」という失望したような言葉と、その少し前の「まあねー。」との言い方の違いが妙に気になってしまいました。 No.2084,No.2084 鳴戸真樹さん 僕も小学6年生の時に、たしか東海テレビと、それからBSアニメ劇場で合わせて1日、1時間くらいうる星やつらを見ていたのです。しかし、どちらも何話まで放送されたのか覚えていなくて、覚えているのは、1話から「大金庫!決死のサバイバル!!」までの話は、ほとんどをこの時期に見た記憶があるという程度でしたから、どちらかの放送が「死闘!あたるvs面堂軍団!!」あたりまで再放送されたのかな、と漠然としか見当が付いていませんでした。 ということは、東海テレビが「死闘!あたるvs面堂軍団!!」のあたりまでなのでしょうか? 今週は非常に忙しくて、書き込みたいことが山ほどあるのに、書き込む暇がありませんでした。(ただし、うる星やつらの再放送だけは見ていました。) No.2081 ふいめいさん 過去ログを読んでいただけたのですね。僕は伝言板に書き込むのに、パソコンの前で2時間くらい考えて書いていた時もあるほど、ずいぶん苦労して書いていたものも多いので、それを読んでいただけたのは本当に嬉しく思います。 うる星やつらとの出会いは、某小学生新聞での新番組開始の記事写真が #2079 なかしま。さん #2080 GENさん #2082 めぐみさん #2083 ちぇりーさん 連続書き込み申し訳ないですm(_ _)m ちょっと訂正・・・ 間違い変更だけじゃ申し訳ないのでこんな書き込みも付けておきます(爆) 初めましてこんばんは! っと、本題に・・・ コレが私とうる星の歴史です(笑) ろっじ様 うちには、UFOキャッチャーのこたつねこのぬいぐるみがおりますが、 はじめまして。 錯乱坊はともかく、コタツネコの人気って高いですね。あの巨大さと寡黙さと お久しぶりのなかしま。です。最近また「うる星」コミックスの読み直しをしております。(これで何回目、いや何十回目になるかな)(^_^) #2077 ちぇりーさん はじめまして、ようこそ! (^-^)/ 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ は、はじめまして!!「ちぇりー」といいまうす。僕は、インターネット始めたばかりで、ド素人なのでげす。 今、KAC会報We’ll上で、るーみっく作品のDVD化のアンケートを取っているんですよね。 DVD化は、やはり劇場版を最優先にして欲しいですね。 おまけはどんなのがいいかなー No.2073 フォトリフ様、 数日前のことですが、「『キラートマト(実写)』という映画を見ない?」と友人に言われ、トマトが人間を襲うらしいという内容が「恐怖!トロロが攻めてくる!!」の話に雰囲気が似ているのではないか、と思い、気になって借りて見てみたら、完全なコメディーでした。友人は「ぎりぎりホラーになるんじゃないか。」と言っていたけれど、これなら「恐怖!トロロが攻めてくる!!」の方がまだ恐ろしい・・。でも、「恐怖!トロロが攻めてくる!!」もホラーにはいるのかな。 わあ☆くす様 #2056 uylumさん はじめまして、ようこそ!(^-^)/ >ところでリンクはっても宜しいでしょうか? はい、ご自由に張って下さい (^-^) ★★★ お知らせ ★★★ 普段はメニューの「うる星チャット」をからチャットに入ってください。 気になることがあるんでカキコさせて頂きます。「うる星チャット」にも No.2068 わあ☆くすさん そういえば、調べてみたら「ホワッツマイケル」の単行本の1巻の初版が1985年に発売されたようなので、やはり考えられなくはないようです。 アニメ版うる星やつらの「パニックイン幽霊民宿」をビデオで見てました。 みなさんの持っていらっしゃるLDなどでは、作画監督の所に誰の名前が書いてありましたか? No.2067 S.Hさんへ、 1回目か2回目に見たときに考えたことですが、 「ホワッツマイケル」は確か、僕が小学1年生か2年生の時にテレビでやっていたアニメーションをビデオにとって、やたらに見ていた覚えがあるので、つまりアニメーションがやっていたのは、10年くらい前のようです。原作がもう少し前として、マイケルのつもりで製作者がかいたと考えられるでしょうか・・・。 <脱線> No.2064 Hiroさんへ No.2065 藤原 雄さんへ #2062 S.Hさん あとデジタルトリップは一枚だけです。<これもLPでもってます。 みなさん、こんばんは〜!! それから、S.H.さん、ジャムトリップの件、本当にすみません showさんのお雪さんのイラスト見ました。 お雪さんのは白いけど、着物の絵柄って雅でしょ。
はじめまして、ようこそ! (^-^)/
#2109 でKotachanさんがおっしゃってる通り、完結編のサントラは
CD化されてますので、中古CD屋さんなどに行けば見つかると思いますよ。
「Prelude Remeber My Love」という曲も良いですよ (^-^)
投稿コーナーに2のワンペアさんのイラストを掲載させて頂きました。
画面いっぱいのラムちゃんのイラストです。
皆さん、是非見てくださいね (^-^)/
また、リンクコーナーにshmzさんのページを追加しました。
素敵なイラストやオリジナルの小説が読めます。
是非行ってみて下さい (^-^)/
No.2111 (98/11/17 09:39)
name:ゆきかぜ
email:dora@ipc.hiroshima-u.ac.jp
URL:
山手周一さん、敬称が抜けてました大変失礼しました(;;)
3年前まで松山に住んでいたのですが、その時はるーみっくから
離れており、アステルのことは気が付きませんでした。
(そのころは、まだやってなかったのかな?)
今では、松山に帰ると必ずおがみにいってます(^^;。
(愛媛県松山市の銀天街のアステル販売店では、まだラムちゃんの
のぼりやシールを見ることができますよ〜。)
私も、某HPのきゃらちゃっとでは、いつも錯乱坊を使ってます(^^)
やっぱりチェリーのせりふは、「運命じゃ!」にかぎります。
ましてや、ピクチャーレコード(盤面にラムちゃんが描いてある)に針なんて
私には置くことができません。
No.2110 (98/11/17 04:07)
name:GEN
email:gen@sc4.so-net.ne.jp
URL:
「ビューティフル・ドリーマー」で、あたるが夢邪鬼に見せられた夢の中で、
あたるとラムがコールドスリープされ、何百年経った後あたるだけが目覚めて
録音されたとーさんのメッセージを聞く、という場面がありましたよね。
その時、とーさんの台詞の中で「お前たちを目覚めさせることは、『ラム星の』
科学力をもってしても不可能だった・・・」とありました。
シーンの台詞は「うる星」と訂正されてました。
原作では「鬼星」(リメンバー・マイ・ラブでもそうでしたっけね)と表記
されてました。私はこれが一番正しいと思いますが。
原作初登場のとき、ランちゃんの姿は地球人に似せた仮の姿、みたいな会話が
なされてましたし、アニメ「ワイのツノを返してくれ!」(だったかな?)では
ジャリテンによる「鬼族の結束は固いんや〜」との台詞もありました。
No.2109 (98/11/17 01:25)
name:Kotachan
email:kotatu@mb.infoweb.ne.jp
URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz3004/index.htm
秋葉原や日本橋のような中古CD屋が集まっているとこに行けば入手できるかと思います。
うる星の曲使うつもりなんですね(^-^)
私も19のうる星ファンです(^_^;(※注、男ね)
るーみっくなBGMがかかるはずです(笑)
あと、情報棟に行けば常時うる星ファンがいるはず・・・(^_^;;
ありますので一度行ってみてはいかがでしょうか?
http://web.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g810235/ellekingdom.html
No.2108 (98/11/16 23:59)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:
>ろっぢさん
実を言うと、ストラップではなくただのキーホルダー(をなぜか携帯電話に
つけている!!)なんですよ。でも、ほんとに親近感がもてて、ずっとつけたま
ま(笑)。結構気に入っています。
それから、CDについての話、どうもありがとうございます。
いろいろと探してみようと思います。
私は、意外とテンちゃんがかわいらしくて好きだったりします。けど、基本
的にラムちゃん、ランちゃん、なんでも好きです!!
これからうる星にはじっくりとハマっていくつもりです。
はじめまして、超新米の山手周一(≠本名)です。
知識はこれからつけていこうと思っていますので、よろしく。
No.2107 (98/11/16 23:42)
name:JUNKOママ
email:k-stream@po.infosphere.or.jp
URL:
実は、今度うちの妹が寺へ嫁ぐことになりまして・・。
そのときの披露宴で、ぜひとも映画の完結編で使っていた結婚行進曲を使いたいのです。
(名前が出てこないけど、あたるとルパ?の彼女がにせの結婚式をしたときの
神楽の結婚行進曲)
どこをさがしてもないんですが、なにか情報あったらください。
No.2106 (98/11/16 22:26)
name:ふいめい
email:
URL:
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
私も使えないグッズ(私はとりあえずLD)を
集める仲間になりそうですので他人事は思えません。
なってたことはみなさんご存じですか。(四国の人みてますか〜?)
3年ぐらい前にアステルが開業したとき、
のぼりがラムちゃんで、とっっっても欲しかったんだけど、
妙齢の(?)女性としては店の人に頼み込めなかった・・・
あれをGETした人いないかな?
No.2105 (98/11/16 20:46)
name:ちぇりー
email:maruboo@sepia.ocn.ne.jp
URL:
はじめまして!「ちぇりー」といいまうす。こちらこそよろしくーですぅ。
ランちゃんがすきなんですかー!?このごろ人気がふつふつとでてきてるようですねぇ!
ところで、使えない物をもっててどーするの!?とか言われるけどただもってるだけで幸せ
なんですよねー!(持ってても使わなかったり)うふふふふ・・・・・
ではでは・・・・・
No.2104 (98/11/16 17:57)
name:ゆきかぜ
email:dora@ipc.hiroshima-u.ac.jp
URL:
uylumさん、ちぇりーさん、ふいめいさん、鳴戸真樹さん、山手周一
はじめましてー\(^o^)/、ゆきかぜともうします。
これからもよろしくお願いします。
ちなみに私は、ランちゃんが大好きです。当然、ラムちゃんも大好きです。
LPは値段の割りにジャケットが大きくて、グッズが少ない現在では貴重な存在です。
これで私の家には、
見れないLD(LDプレーヤーがない)
聞けないLP(レコードプレーヤもない)
出来ないゲーム(ゲーム機本体を持ってない)
と、いったい何を考えているのかと、つっこまれそうな状態になってます。
No.2103 (98/11/16 17:02)
name:ちぇりー
email:maruboo@sepia.ocn.ne.jp
URL:
こにゃにゃちはーーっていっても、知らないですね。僕も最近ここに来るようになった、「ちぇりー」といいます。
山手さんを見てると、昔の自分を思い出しますなぁ・・・・。うふふふふ
「うる星」にどんどこはまってくださいね!!!!!
山手さんは、今のところどのキャラが好きですか?よかったら教えてくださいませ。(僕はチェリーが好き)
では、さよーならぁぁぁぁぁ・・・・。
No.2102 (98/11/16 10:47)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/roddi/page/toukou/index.html
はじめまして、ようこそ! (^-^)/
#2096 でも書きましたが、ホント、なにがキッカケになるか分かりませんね。
原作うる星には、高橋先生のギャグがいぱい詰め込まれていて、何度読んでも
ぜんぜん飽きません(^^)
自然とめぞん、らんま、犬夜叉、短編集にもハマっちゃいますよね(^^)
ちなみに、純粋にOP、EDが聴きたいのでしたら「ジュークボックス」「同2」をお勧めします。
新品なら「ジューク・ボックス」が一番集めやすいと思うし。
荒業(笑)として、TV、OVA、劇場版、BGMを(ほぼ)網羅した「コンプリート・ミュージック・ボックス」という15枚組CDを買う手もあります(^^;
値段が \28,000 程度と、ちと高い&頻繁には見かけないのが難点です(^^;
11/15 に、投稿コーナーに青木さんのイラストを掲載させて頂きました。
元気いっぱいのラムちゃんのイラストです。
皆さん、是非見てくださいね (^-^)/
あと、素材コーナーに、素材コーナーのアイコン等をまとめた、Windows用の
DLLファイルをアップしました。Windowsをるーみっく化してみて下さい(笑)
No.2101 (98/11/16 10:13)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:
アニメイト(渋谷の)を知っていてよかった・・・。
っけ!!! 思い出したぞ!!!」
今頃こんなことを言っている超弩級初心者の山手周一でした。
たまに来ますので、これからもよろしく。
No.2100 (98/11/16 06:35)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
はじめまして。
たくさんあります。
ただ、アニメイトなどのCD屋で、今でもよく見かけるオープニング、エンディングテーマ集は、次に挙げるものくらいのようです。
「ザ・ヒット・パレード」「ザ・ヒット・パレード 2」
「ラムのベストセレクション」「ラムのベストセレクション 2」
「主題歌BEST10 REMIX」
No.2099 (98/11/15 20:05)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:
アニメのテーマソングが入っているCDはあるのでしょうか? あれば欲しいと
思っているので、それについて知っていらっしゃる方はできれば教えていただ
きたく存じます。お願いします。
No.2098 (98/11/15 20:01)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:
を持ちはじめている、弱冠19歳の男であります。
と昔の漫画」でしかありませんでした。(アニメは幼稚園のころの記憶が僅か
にあるだけだし、漫画も友人宅で数冊よんだくらいで……。)しかし、今は違
います。
きっかけはこうです。新しく買った携帯電話につける小物を探すため表参道
のあるグッズ店(かなり大きいところです)に行き、そこでふと目にしたのが、
その「ずっと昔の漫画」のキャラであるラムちゃんの、キーホルダーだったわ
けです。キーホルダーの放つ懐かしさと親近感から、私はすぐにそれを購入し
てしまったのでした……。
時にこのページを見つけ、高橋留美子のギャグ世界へとまっしぐら―――なん
だか、うまくいきすぎかな(笑)。
若輩でまだ知識のない、「非リアルタイム」の私ですが、よろしくお願いし
ます!!
No.2097 (98/11/15 17:12)
name:ふいめい
email:
URL:
リアルタイムで放送されていたときは私は小学生だったので
グッズなどお金のかかるものは夢のアイテムでしたね。
社会人になったらうる星三昧するんだーと野望を持っていました。
16万円はそんなに高くない方なんですね。買う決心がつきました。
最近パソコンを買ったばかりで当分無理なので、
しばらくはLD50を見つけた中古屋さんの見張りをします(笑)
No.2096 (98/11/15 13:11)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
はじめまして、ようこそ (^-^)/
過去ログ読破3ヶ月ですか(^^;; 大ヘンでしたね(^^;;
TV全話収録のLDは、50枚もあるので、それほど安くはならないと思います・・・
中古屋さんで9万程度で購入した人もいますが、東京でも15万〜20万程度します(涙
僕の場合は、昨年7月にLD/DVDコンパチプレイヤー(11万)、中古LD50(19万)を
一気に買いました、かなり痛い出費です(涙
LDは・・・特にこだわらないのでしたら、出るかどうか分かりませんがDVD版を狙っても
いいと思いますよ。こちらもかなりの額になるでしょうが(^^;
(僕はLD50の購入は昔からの夢だったので思い切って購入しました)
WOWOのTVタイトルズをみて復活ですか(^-^)
どんな切っ掛けで復活or新規ファンになるかわかりませんね。
色々な所で再放送して欲しいものです(^-^) > TV局様
僕も小学生の頃に本放送を見てましたが、やっぱ、ちょっと恥かしかったですね(^^;
LD50の33万円という値段に泣かされてずーっと買えなかったのですが、
一昨年の夏から、VCD版が毎月5巻(1BOX)づつ4万円で発売され
「VCDはPCで再生できるからプレイヤー買う必要ないし…VCDなら何とか買えるかな?」
と思い、集め始めました。(結局VCDプレイヤーも買いましたけどね(^^;;)
その後もCD集めたりと・・・ やっぱ、金銭面では苦しみました(^^;;
No.2095 (98/11/15 03:01)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
> さて、アニメ劇場の話数ですが、録画してあるテープを改めて見てみたところ
>「階段に猫がおんねん」まで放映されていました(T□T;; 私の確認ミスです。す
>みません・・・
ところで、全然たいしたことではないですが、たしか、投稿などを紹介するお姉さんが、うる星やつらの放送直後に、「あーあー、男の人ってー・・」と歌っていたことがあったのを、なぜか覚えています。
No.2094 (98/11/15 02:51)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
今回は仏滅は重なっていませんでしたが。
No.2093 (98/11/14 23:34)
name:鳴戸真樹
email:konami@yin.or.jp
URL:
さて、アニメ劇場の話数ですが、録画してあるテープを改めて見てみたところ「階段に猫がおんねん」まで放映されていました(T□T;; 私の確認ミスです。すみません・・・
中途半端で終わってしまったために「放映延長願い」を電話でしてみたのですが、相手にされなかったのがちょっと寂しかったりして(^_^;; やっぱり「大きいお友達」だからかな?(笑)
No.2092 (98/11/14 08:16)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
ほとんど、友引高校そのままです。
ここに、少し写真がありますから、まだの方は、是非一度ご覧になってください。
また、くどくどとした説明で構わないなら、ここの伝言板のNo.471やそのあたりにいろいろと書いてありますので読んでみてください。
ついでに・・・。僕は、はじめのうちは、ハンドルネームを「S・H」にしていました。しかし「KSH」さんは僕ではありません。
No.2091 (98/11/14 07:28)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
神戸市が推進している神戸空港の建設は是か非か。住民投票でそれを決めよう、という動きを支持する人たちだということです。
しかし、三枝成影さんはこういった事にまで意見を出しているというのは知りませんでした。
ますます尊敬してしまいます。
No.2090 (98/11/14 07:00)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
この再放送、オープニングテーマも放送されるようになったのはいいんですが、時間の関係でか、ストーリーの部分が終わったら、次の瞬間、ラムの絵と「END」という文字が出てくるので、次回予告とエンディングテーマまで一続きで見慣れている僕にとっては、少し興ざめな気がしました。せめて、ストーリーの部分と「END」を知らせる画面にいくつかのコマーシャルがあった方がいいような・・・。これでは放送が浮き足立って見えてしまいます。
No.2089 (98/11/14 06:28)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
はじめまして。
BSアニメ劇場で1993年頃にやっていたうる星やつらの再放送は「ニャオンの恐怖」まで放送されたのですか?
このことは、僕、非常に気になっていたのです。(たしか過去にここの伝言板でも質問しました。)ありがとうございました。
1993年頃に東海地方にいらっしゃった方、ご存じでしたら教えてください。
No.2088 (98/11/14 05:43)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
来週も平日は書き込む時間がないほど忙しそうなので、たくさん書き込みします。
はじめまして。
僕は愛知県に住む、高校二年生です。
それから、僕も、アニメ版のうる星やつらは、テレビ版、劇場版の完全収録のビデオを自分で作りましたけれど、やはり、映像がもっと良く、見たい話をすぐに見られるLDが欲しいと思ってしまいます。当分手に入れられないでしょうけど。
No.2087 (98/11/13 14:41)
name:ふいめい
email:
URL:
空に浮かんでるラムちゃんで、それに一目惚れしたことです。
第1話を見て写真とのギャップにはびっくりしましたが、
はまってしまったのはいうまでもありません。
うる星で私の人生観が決まってしまったといっても過言ではないですね。
宇宙への興味も、哲学への興味も、文学への興味も。
このホームページとの出会いは初心に戻れということなのかも。(考えすぎ?)
No.2086 (98/11/13 10:49)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
僕もコミックは何十回読み返したんだろう・・・(^^;
僕もさすがに変色してきてしまってます(^^; 保存用を揃えるかな・・・(汗
文庫版は僕も買ってます(⌒∇⌒)♪
僕のビョーキは・・・持病らしいです(汗 <昔からずーっとかかりっぱなしですね(^^;
こたつねこは、なにかひかれるものがありますよね(^^;
僕は原作のシルクハットの話しのこたつねこが好きです(笑)<29巻くらいかな?(今、手元に資料無し)
そうそう、アニメ版のこたつねこは、毎回ちがう絵柄なんですよね。
妙に丸かったり・・・ 原作の、なに考えているんだか分からない表情がすきなんだけどな・・・
こたつねこのUFOキャッチャーのぬいぐるみ、うちにもあります(^^)
めぐみさんの所のは・・・痛々しい姿ですか(^^;
UFOキャッチャーのぬいぐるみは「・・・(汗」というできでしたが、
こたつねこは結構良い出来でしたよね(^^)
>〜みなさんはどうですか?
そうですねぇ・・・ 僕が錯乱坊の好きなところは原作21巻「密室!ケーキ屋敷の恐怖」の所ですね。
サクラさんが、錯乱坊の口に爆弾を突っ込んで「ちゅど〜ん」となるシーンが好きです(笑)
・・・好きの意味が違うかな?(^^;;
No.2085 (98/11/13 03:34)
name:鳴戸真樹
email:konami@yin.or.jp
URL:
「第43話で・・・」と書き込んでしまいましたが「66話:ニャオンの恐怖(確か第43回)で・・・」の誤りです(^_^;;
こちらには詳しい方が大勢おられると思うので突っ込まれる前に自首を・・・(笑)
そういえば今でも存在しているのですが、私が昔住んでいた所の近くに有る電気工事業者の看板はラムちゃんとジャリテンを使っているのですが、この場所って皆さん知っているんでしょうか?(^_^;; 長野県の岡谷市にある会社を・・・
それでは申し訳無かったです〜
No.2084 (98/11/13 03:15)
name:鳴戸真樹
email:konami@yin.or.jp
URL:
WOWOWで流している「TVタイトルズ」を見たら勝手に身体が押し入れに入れてあったうる星やつらのテープをひっくり返してました(笑) そしてあまりの懐かしさにWebを探しまわる内にこちらを見つけたんですよ! これからちょくちょくおじゃましますのでよろしくお願いしますね(^o^)/
#ちなみに私は男です(^_^;; ちょっとしたキーボードの打ち間違いからこの名前に定着してしまいまして・・・
はじめてうる星を見たのは小学生の時だったんですけど、第1話から数話を見ていた記憶が有るのですがビキニが当時はあまりにも恥ずかしくてマトモに見ていられなかった覚えが・・・(笑)
それから数十年後、NHK−BSのアニメ劇場で放送しているのに再会したにも関わらず第43話で放映終了(;_;) しかし、あまりにも続きが見たかったのでWe'll(?)の仲間にお願いしてダビングして貰い、それから1年ぐらいで丁度20周年記念と重なったのが幸いして色々再販されたCDを買い集めたのですが、金銭難から挫折・・・
そして押し入れに入れてしまっていました。(哀)
今回、WOWOWでのOP/ED放送をきっかけにこのように活発なページへ来られたのは何かの縁だと思ってます。
こんな新参者ですがこれから宜しくですぅ それでは〜(^o^)/
No.2083 (98/11/12 19:29)
name:ちぇりー
email:maruboo@sepia.ocn.ne.jp
URL:
お返事ありがとうございますぅ!チェリー様のいいところは、すべてです。チェリー様の妖怪顔、チェリー様の瞳
すべて私の理想だわぁぁぁぁぁぁぁ・・・。っとまあ、僕はチェリーだいすきっ子なのですだ。みなさんはどうですか?
うる星好きなきっかけは、TVで見た時すごくかんどーしてからだなぁ・・・。
No.2082 (98/11/12 16:46)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:
娘に振り回され、投げ飛ばされで、痛々しい姿。
しかも姑は犬だと思っているみたい。
No.2081 (98/11/12 10:44)
name:ふいめい
email:
URL:
インターネットを初めて早くにこちらには見に来てましたが、参加するのは過去ログを読んでからと思ったら3カ月かかってしまいました。伝言板に書き込むこと自体初めてなのでよろしくお願いします。
TVアニメをもう一度みたいのですが、LDは中古でも高いので購入を悩んでいます。(田舎だからなのか、LD50がボックス入りで16万もします。プレイヤーも買わないといけないのに…)KACでDVD化のアンケートをしてるそうですが、私も一票投じたい気持ちです。LDは買うべきでしょうか?
No.2080 (98/11/12 01:31)
name:GEN
email:gen@sc4.so-net.ne.jp
URL:
強さがとてつもなく頼もしい。素直に「友達になりたい」って思わせますね。
でも原作のドライさに比べ、アニメ版のコタちゃんは色々脚色されててどうも
不満が残る。ランちゃんにほのかな慕情を寄せたりしてるし。そりゃダメです。
常にマイペースで我が道を行くのがコタちゃんのよいところなんです。
あと、詳しくはないんですが、作画監督によってコタちゃんの大きさがまちまち
だったりするのもねえ。やっぱりデカくなきゃ!
No.2079 (98/11/12 00:02)
name:なかしま。
email:kt-nakashima@pop02.odn.ne.jp
URL:
何度読んでも爆笑もんですね。実は保存用にと現在発売中の文庫版も集めています。なんせコミックスは年季入ってますから、紙も変色しまくり(^^ゞ
うう、今度はアニメも見たくなって来た〜、うる星中毒再発です。このビョーキは一生治ることないんでしょうねえ。
No.2078 (98/11/11 23:40)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
初めてのインターネットはどうですか?
お気に入りのページは見つかったでしょうか? (^-^)
こたつねこと・・・ち、ちぇりーが好きですか (^-^;;
やはりあ、あの愛くるしいマスクに魅かれたのでしょうか? (^-^;
よろしければ、うる星にハマったキッカケや、好きな話しなども
聞かせてくださいね。
No.2077 (98/11/11 22:55)
name:ちぇりー
email:maruboo@sepia.ocn.ne.jp
URL:
(おはずかしい・・・)よ、よろしくおねがいしまうす。
自己紹介:うる星だいすきっ子で、特にチェリーとこたつねこがすきですぅぅぅ。(終)
はっ、終わってしまった・・・で、では。(あっ、キラートマトみましたぁぁぁ!)
No.2076 (98/11/11 14:56)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
「どの作品をDVD化して欲しいか」というのと、おまけ的なコンテンツの要望なども
アンケート取って(たよーな気がする(^^;)いました。
(海外ではBDがDVD化されてるみたいですが)
劇場版のLD BOXはCAVなので入れ替えが激しいのなんの・・・(涙
LDでは1度見ただけで、後はビデオでみています(^^;
DVDなら1枚で済むんですけどねー
コンテはありきたりだし・・・<しかも見辛いんだよね(^^;
画像取り込みようの名シーンの静止画とかはどうかな?(^^;
劇場版の完全なBGM集とかも欲しいなー
No.2075 (98/11/9 21:11)
name:わあ☆くす
email:works@sannet.ne.jp
URL:
書き込みありがとうございます^0^、 しかし、「曲芸飛行隊」とは、
(言い得て妙^^)ですね、「曲技飛行隊」とか、正確には、「航空自衛隊第4航空団第21飛行隊(戦技研究班)」が、正式名称(うろ覚え^^;)です。
アクロバット飛行・・・、
一度!「ぶるぅいんぱるすぅ」ではなく、「ブルーインパルス」(曲芸飛行)の
妙技をLIVEで見てみたいものです^^。
No.2074 (98/11/8 03:18)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
No.2073 (98/11/7 13:50)
name:フォトリフ
email:
URL:
ブルーインパルスは航空自衛隊の曲芸飛行隊の名前。
(昭和57年に浜松の航空ショーで1機墜落しました。
一応当時の時事ネタになっているのでせう。)
英語版はアメリカ人にポピュラーな、アメリカの曲芸航空隊
の名前"BlueAngels"にしたんじゃないかしら。
(曲芸航空隊って侮蔑的表現になっちゃうかな?)
No.2072 (98/11/6 11:44)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
うる星っていいですよねー(^^) 僕も随分長い付き合いになりますが、全然飽きないです。
原作など何回読み返しても面白いですしね♪
今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪
昨日、チャットしていた方には既にお知らせしましたが、
昨日からチャットをもう1つ増やしました。
今回増やしたチャットは、so-net のサーバが重かったりダウンしていたときに
使っ下さいね<非常用です(^^;
非常用のチャットはメニューの「うる星チャット」のすぐ下から入れます。
No.2071 (98/11/6 02:40)
name:わあ☆くす
email:works@sannet.ne.jp
URL:
書いたんですけど!「悩み多き青春」(ワイド版10−15)で、さくらさんが
「最近からだの調子の悪いやつらが元気一杯乱闘してどうすんじゃ〜い!」の後、
男子生徒が「ぶるぅいんぱるすっ」と叫びながら編隊組んで飛んで行きますが^^
英訳だと「BULUANGELS」になってしまうのでしょうか?
皆さんどう思われますか? しょーも無い事書いて「すんまへ〜ん」でした。^^;
No.2070 (98/11/5 16:56)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
やっぱりマイケルに十分見えますよね。
No.2069 (98/11/5 16:37)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
すると、この話、作画はどう見ても遠藤麻未さんだったのに、なぜか、エンディングのキャストのところは、作画監督が、やまざきかずおさんになっていました。
それで、おかしいと思い、レンタルビデオ店に行き、うる星やつらのビデオを手にとって、ケースに書いてある作画監督を見てみると、やはり、やまざきかずおさんの名前が書いてありました。
やまざきかずおさんが書いたと見られる部分は一つも見あたらなかったのに・・。
No.2068 (98/11/5 15:36)
name:わあ☆くす
email:works@sannet.ne.jp
URL:
あの、猫に関しては、私も「マイケル」と認識していましたが、
「うる星やつら」は、パロディの宝庫とも言うべき作品なので、あまり気に留めませんでしたけど・・、ルパンもミンキーモモもGu−Guがんも北斗君もと
いろいろ出演?しましたもんね^0^、数え上げたらきりがありませんけど!
あ!所で「友引高校サバイバル〜」のトシちゃんを見ると東丈(幻魔大戦)を
思い出してしまうのは、ひょっとして私だけ^^;、
No.2067 (98/11/4 06:36)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
アニメ版うる星やつらの「宇宙からの侵略者!危うしラムの唇!!」という話で、侵略者が屋根の上で人々の非難を浴びた直後に、侵略者をじっと見ている猫が3匹出てきますよね。この猫のうち、真ん中にいた猫がどう見ても「ホワッツマイケル」のマイケルに見えて、それが非常に気になって仕方がありませんでした。
もしかしたら、あまり似ていないのかもしれませんけど。
「ホワッツマイケル」は当時、相当見ていたせいで、歌やBGMまでいくつか覚えているほどです。
さらに、ビジネスマン・マイケルの話などでは、僕の記憶が間違っていなければ、古谷徹さんが声をあてていたと思います。
No.2066 (98/11/3 13:18)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
こちらこそ、どうかよろしくお願いします。
質問のお答えをありがとうございました。
ジャムトリップを全部持っていらっしゃるなんて、藤原さん、さすがですね。
2〜3は1と編曲者が違うようなので、うる星やつらの曲を、また違った雰囲気で楽しめそうで、ますます聞きたくなってきてしまいました。
No.2065 (98/11/2 23:21)
name:藤原 雄
email:stuckstaff@ma2.justnet.ne.jp
URL:
ジャムトリップの編曲ですね。<いちおう全部LPをもってるんです
vol、1 編曲 飯欣 肇 演奏 猪俣 猛とサウンド・リミテッド
vol、2 編曲 青木 望 演奏 猪俣 猛とサウンド・リミテッド
vol、3 編曲 青木 望 演奏 猪俣 猛とサウンド・リミテッド
vol、4 編曲 鞍富真一 演奏 馬詰のりあき&ザ・スクラッチ
とまあこうなってます。
No.2064 (98/11/2 21:30)
name:Hiro
email:satanaaa@mtd.biglobe.ne.jp
URL:
最近、うる星チャットでもたいへんお世話になっおります
Hiroですぅ〜
なにせ、チャット超初心者なゆえ、打ち込むスピードも遅く、また発言する
タイミングも遅れてしまったり、みなさんに大変ご迷惑をかけていると
思いこの場を借りてお詫びしたいと・・・(汗)
また、作法などもまだ心得ておらず、みなさんに対してご無礼な、失礼な
ことも、また多々あると思いますが、どうか初心者ゆえお許しください
。そしてこれからも、よろしくお願いしますぅ〜。
でしたぁ〜(涙)最近、こちらの方を見過ごしておりまして(大汗)
あの後、伝言板をチェックして「しまったぁ〜(涙)」と
せっかく、投げかけていただいていたのに本当にすみませんでした〜
(自分は、ぜんぜんまだまだ青くて、逆に教えていただくことの方が
多いと思いますが・・・大汗)
とにかく、これで懲りずにこれからもよろしくお願いしますぅ〜!!
No.2063 (98/11/2 13:44)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:
確かに着物ってむずかしいですよねー。
私の場合、雑誌で着物特集が組んであるのを買ったり、
着付けや呉服店のチラシなどを資料に描いてます。
成人式間近のころは、ものすごい数の着物のダイレクトメールが来たものですが
まさか、絵の資料にされていたとは思うまい。
描き込むうちに、意地になってきちゃうんですよね。
たかが趣味にこんなに力入れてどうするとか、
描きながら自分にツッコミいれたり。