過去ログ参照モード 2000〜2999
参照のみ可能です
こんにちは。 >S.Hさん ごめんなさい。今日は、大変眠いので、 No.2569 コーデリアさん 「ラム・フォー・ザ・ワールド」の内容です。 それから、僕もあまり詳しい方ではありませんが、うる星やつらに関して、何か御質問があったときは、答えられるものは答えますから、遠慮なさらずにどんどんお聞き下さいね。 こんにちは、皆さん&ろっじさん ラムちゃんの声が聞こえなくなって(関西では再放送中断:一応知らない人のため^^;) それでは、又・・・ こんにちわ〜♪ こんにちは。2日ぶりですかねぇ。 >S.Hさん No.2563 コーデリアさん 「星のメモリー」は、いくつものCDに収録されていますが、そのうちの一つである、1986年発売のCD「Lum For The World(ラム・フォー・ザ・ワールド)」がいちばん入手しやすいだろうと思います。 しかし、うる星やつらの「コンプリートミュージックボックス」を買われれば、ある程度のうる星やつらの曲は全て手に入りますから、手っ取り早いかましれません。「星のメモリー」も「コンプリートミュージックボックス」の中の一つのCDに収録されています。 ちなみに、「星のメモリー」は、作詞/伊藤アキラさん、作曲/小林泉美さん、編曲/安西史孝さん、という、これまでにうる星やつらの曲を作り上げてきた人たちにより作られた曲です。 こんにちはー。みなさん。 >ろっぢさん >藤原 雄さん さらに情報が入りましたので報告します。 うる星やつらファン大会ファイナルツアーの会場で落合氏に書いていただいたサインにこう書いてありました。 #25416 北野しゅうじさん、#2551 コーデリアさん #2553 Chikaさん #2557 藤原 雄さん #2558 コーデリアさん #2559 Chikaさん ★★★ 4/25は市議会選挙もあるので、25に行かれる方は選挙を済ませてから行きましょう(笑) #2556 ちゅん太さん、#2560 carnavalさん ★ちゅん太さん ★carnavalさん 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ こんにちは、みなさん。 >carnavalさん >S.Hさん #2557 藤原 雄さん >うる星やつらのプロデューサーの落合 茂一氏がお亡くなりになられたそうです。 昨日のうる星チャットで初めて、 落合プロデューサーの逝去を知ったときは、本当にショックでした! うる星TV版放送開始から劇場版:ボーイミーツガール(完結編) 落合氏がいなかったら、こんなにも素晴らしいうる星が6年間も放送&上映されなかったかもしれません。 高橋留美子先生が、生みの親なら、落合プロデューサーは育ての親といったところでしょうか。 事実、プロデューサーというのは、企画・運営を行う最高責任者ですので、プロデューサー次第で、作品そのものの品質が変わっていまいます。 それゆえに、故・落合氏の功績は、素晴らしいものであり、日本のアニメーション界にとって、貴重な人材を失ったと思えます。 心より愛するうる星やつらTV版&劇場版&OVAをリリースしてくださいました、故・落合氏に対し感謝と哀悼の意を表し、 No.2558 コーデリアさん No.2560 carnavalさん、はじめまして。 レンタルビデオ店では、安価なせいか、うる星やつらのTV版ビデオを入荷するところが増えてきていると思います。 はじめまして! carnavalといいます。 最近(といっても1年くらい前から)、ひさしぶりにうる星やつらにはまっていまして。 こんにちは!今回は2つほど質問をさせてください。 こんにちは。2日ぶりかな? ちと、友人から聞いたのですが、うる星やつらのプロデューサーの落合 茂一氏がお亡くなりになられたそうです。 こんにちは、はじめまして。ちゅん太と申します。 アニメ版「君去りし後」ではラム親衛隊のメンバー一人増えていたような・・・。 ひさびさのカキコです。 「ご意見ご感想、ありがとだっちゃ☆」の No.133,No.137 KAZさん こんばんわです。 うわぁー、2日しか経ってないのに、書き込みがすごいペースで進んでますね。 ラムちゃんと会えなくなってから、早1週間が過ぎました・・・ #井上 瑶さん インドではなかったでしょうか。 ちなみに「瑶」さんです。(;;) No.2547 エータさん 僕も前に、ここの伝言板で同じ質問をして、shmzさんに答えていただきました。 ランちゃんは声優が井上遥さんから小宮和枝さんに変わったのですが、その理由は何なんでしょうか?だれかしってるひとおられたられすたのみます。 みなさんこんばんは、北野です。 パーマ=コースケ の疑問が話題になっている様ですが、この問題については、自分でも気に この問題について、もっとオフィシャルな解答を知っている方はいないのでしょうか? PS. 原作の4人組がアニメの4人組のモデルなのは確かだと思いますが、あきらかに #2538 ろっぢさん よろしくお願いします。 しかし、再熱したのは良いのですが、映像作品は手持ちが少なくて見たくても見れない ですから、とりあえず今アニメ版は、再放送してる物だけが唯一の楽しみです。 なんか私事ばかり書いてしまいました、すいません。 最近、肩こりがメチャクチャひどくて辛い…(T T) #2530 ねこさん ★秘密本 ★パーマ=白井コースケ? #2342 Chikaさん #2353 終太郎さん 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ こんにちは! ★コーデリアさんはじめまして! ★ろっぢさんいつもお返事ありがとうございます。チャットにも参加してみたいと思ってる今日この頃であります。 こんにちは。ひさしぶりのカキコです。 #2536 S.Hさん >終太郎さん Chikaさん #2539 Chikaさん ごめんくださりませり。こちらで初めて書き込みにあらせられます。 #2532 北野しゅうじさん #2529 よっささん 久方ぶりのカキコです。 あと下ではなしがでてる「うる星」の秘密本。 No.2534 コーデリアさん 「少年サンデーグラフィック」の1巻の設定資料には、四人組の名前が、 また「少年サンデーグラフィック」は設定資料などなどが載っている本です。 「少年サンデーグラフィック」は見つけるのが割と困難だと思いますが、手に入らないことはないと思います。 はじめまして、終太郎です。 No2501 ゆうじさん こんにちは。ひさしぶりに来ました。(^o^) さてさて、話しは変わりますが、 またまたもう一つ。 長々書いちゃいましたけど、許してください。 超久しぶりに書き込みします。 当時は謎本ブームで、その粗製乱造ぶりは目を覆うばかり。 同時期、ワニブックスも謎本シリーズをコンスタントに出していましたが データハウス「ドラえもんの秘密」 それでも「うる星やつらの秘密」が欲しい、という方がいらっしゃいましたら みなさん始めまして、北野と申します。 #2529 よっささん こんばんは、久しぶりの星陽です。 それでは、失礼します。 17がとても楽しみなんですよ>ろっぢさん 久しぶりにカキコします。る−みっくわ−るどのファンが益々増えて、とてもうれしく思います。#2516 渡辺さんの情報で初めて、サンデ−グラフィック 16,17が存在することを知りました。まだ、手に入る物ですか? どこで手に入るのか詳しく教えてもらえますか? よろしくお願いします。 …なんやら最近、書き込みペースが速いですね(^^; #2514 TLさん、#2516 渡辺さん、#2517 うしさん ★TLさん ★渡辺さん 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ #2506 めぐみさん #2508 中村 大さん #2511 S.Hさん #2512 あーみさん #2520 NAOさん #2521 ねこさん #2524 ゆうささん #2525 苅西 誠さん 誰か京都で安いレンタルビデオ(7泊250円ほど)屋知りませんか?もちろん、うる星やつら全部をそろってるのが(劇場版、オリジナルあり)いいです。 #No.2503 ふっ・・・ろっぢさん コナンと言えば、早川SF文庫の・・・(ぉ そういえば、私、むか〜し、昔に「うる星やつら」TVシリーズ2話ぶんの絵コンテ、 No.2519 S.Hさん あーみさん、ろっぢさん、
何日かぶりに来ました。
「メランコリー〜」以外知らない曲ばっかりです。カラオケは置いといて。
そんなCDもあったんですね。
ホント不覚でした。
明日は休みだし、探しに行ってこようかな。
メールのチェックだけして寝るつもりでした。
だから、ホントごめんなさい。今日は、薄いカキコです。m(__)m
No.2572 (99/4/16 22:37)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmr.or.jp
URL:
>そのCDとは、歌だけのものですか?それともサントラ風のものですか?
>情報待ってます。
1.ドリームフォーエバー (歌 瀬戸口さゆり)
2.トライアングルラブレター(歌 松下丸子)
3.ハーフムーンはときめき色(歌 南翔子)
4.メランコリーの軌跡 (歌 松永夏代子)
5.星のメモリー (歌 うる星やつらオールスターズ/松谷祐子)
6.ラムのラブソング (カラオケ)
7.殿方ごめん遊ばせ (カラオケ)
8.ラムのバラード (カラオケ)
9.宇宙は大変だ! (カラオケ)
10.メランコリーの軌跡 (カラオケ)
11.星のメモリー (カラオケ)
No.2571 (99/4/15 18:16)
name:uylum
email:uylum@anet.ne.jp
URL:http://tokyo.cool.ne.jp/uylum/index.html
しばらく、仕事が忙しくてのぞけなかったのですが、すごいですねぇ(^^)
最近、CDが出たり、再放送をやっている局も増えたりで、嬉しい限りですネ
はや半月・・・・
某TV雑誌によると関西TVの今月末の同じ時間帯・・・「未定」の文字・・・(^^+)
しばらく、仕事が忙しくて・・・はぁ〜〜〜〜〜〜
「又、来るっちゃ!」(^^)/
No.2570 (99/4/15 15:44)
name:ねこ
email:
URL:
最近忙しすぎて、”浜茶屋”はもちろん
ちゃっとにも行けない(T_T)
楽しみが奪われていく〜(°◇°)~ガーン
では
No.2569 (99/4/14 22:31)
name:コーデリア
email:cordelia@eastmail.com
URL:
別に特別書くことも無かったんですけど、覗きに来たら、
S.Hさんからありがたい情報をいただいていたので、カキコしていきます。
「ラム・フォー・ザ・ワールド」ですね。さっそく探してみます。
絶対探し出して見せます。86年のCDですか。
そのころのCDならチェックしてたはずなんですけど、見落としてたみたいですね。
ヒジョーに悔しいです。昔の自分にはらだたしいやら、恥ずかしいやら。
そのCDとは、歌だけのものですか?それともサントラ風のものですか?
情報待ってます。
No.2568 (99/4/13 17:57)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmr.or.jp
URL:
>「星のメモリー」って、わたし持ってないんですけど、
>どのアルバムに入ってますか?多分聞いたこと無い曲だと思います。
>それとも、最近発売されたアルバムに入っているんですか?
>ぜひ教えてください。聞いてみたいです。
最近のCDカタログにも載っていますから、そう思いました。
No.2567 (99/4/12 23:35)
name:コーデリア
email:cordelia@eastmail.com
URL:
「殿方ごめん遊ばせ」もいいですよね〜。
いいかんじのテンポで、絵ともあっててとってもgood!(^o^)
うる星やつら独特の、元気の良さというか、ノリというか。
OVAの「霊魂と〜」のあたると終太郎は、いいですよね(^o^)
人間自分の命がかかってくると、ああなるんですかね?
個人的には、チェリーの登場のしかたが好きです。
落合さんが亡くなった原因って何なんですか?
病気ですか?まだ寿命という感じではないですよね。
No.2566 (99/4/12 21:14)
name:藤原 雄
email:stuckstaff@ma2.justnet.ne.jp
URL:
落合茂一氏が御逝去されたのは4月6日だそうです。
「うる星やつらはぼくにとって運命的な出会いでした。落合茂一 86・3・25」
落合さん、いままでありがとうございました。
No.2565 (99/4/12 14:53)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
原作とアニメではかなり違う所もあるので、コースケとパーマは
別人と考える方がいいかな?
こういう違いも、アニメ版の楽しみの一つととらえちゃいましょう (^^;
アニメ版の4人組がアニメ版に与えた影響も少なからずあるでしょうからね♪
OVA、買っちゃいましょう(笑)
ただ「霊魂とデート」「乙女ばしかの恐怖」は絵がちょっと…です(^^;
(「霊魂と〜」は、あたる VS 面堂のシーンが面白くて好きだけど)
落合さんが亡くなられたのですか…
イベントにも行ってないし制作サイドにはうといので、あまりピンと来ませんが
アニメ版うる星の立ち上げの頃から頑張った方が亡くなられたのは残念ですね。
今までご苦労様でした&ありがとうございました>落合さん
を! 第4位がラメ色ドリームですか! 良い曲ですよね〜(^-^) 僕も大好きです!
この曲で小林泉美さんが好きになったようなもんだし(笑)<いや、DancingStarの頃も好きだったけど
一応挿入歌扱いになってるみたいですね(^^;<カラオケ屋さんでもそうだったと思う
僕もアップテンポの曲が好きかな?
順位をつけるとなるとムズカシイですね…<優柔不断
今の気分で順位をつけると…
1.Dancing Star
2.Born to be free
3.ラメ色ドリーム
4.殿方ごめん遊ばせ
5.Open Invitation
かな?<その日によって順位はかなり変動しますが(^^;
ASTEL四国の広告はあったと思いますよ。
少なくとも配布用のエリアマップとかにはラムちゃんが描かれていたし…
時期は…いつだっけ?(汗 一昨年くらいかな? TVでCMもしてましたよ (^-^)
クロネコヤマトのは今でも時々、平野文さん&古川登志男さんのペアのが見れますよ (^-^)
4/24 〜 4/25 に東京ビッグサイトで「第1回マンガ・コミックフェア'99」が開催されます。
24は行くかわからないけど、25の方は行ってみようと思ってます。
勿論、小学館も出展してます。
入場料は 1,200円だそうです。
興味のある方、ごいっしょしませんか?(笑)
不在者投票で済ませておくのも手です(ぉ
No.2564 (99/4/12 14:53)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
はじめまして、ようこそ (^-^/
ほぉ〜…ウッチャンが錯乱坊のストラップですか…
ここで問題なのは、何故ラムちゃんじゃなかったか?ということですね(違
数あるキャラクター・ストラップの中でもうる星ものが出てきたのは嬉しいですね (^-^)
そうそう、ストラップといえば、コミックフェア(だっけ?)で犬夜叉のストラップが出回ってますね。
これでうる星、らんま、犬夜叉のストラップが出たことになるんだけど…
めぞんは無いのかな? パナホームで配ってたりしないのかな(^^;
そっか、TV版ビデオの再販から1年近く経つんですね…
レンタルの方の貸し出し状況はどんな感じでしょうか?
順調にレンタルされてるとファンとしても嬉しいのです。
うる星のTV版って、50巻と巻数も多くかなりスペースを食うと思うのですが(^^;、
趣味に走った(笑)とはいえ、お店に置いてくれるのは嬉しいですね (^-^)
今後もドンドン職権乱用してください(ぉぃ
No.2563 (99/4/11 23:33)
name:コーデリア
email:cordelia@eastmail.com
URL:
はじめまして、こんにちは。
わたしもここにお世話になるようになって、まだ日が浅いんですけど、
こちらのみなさん、とっても良い方ばかりなので、すぐ溶け込めると思いますよ。
よろしくお願いします。
「星のメモリー」って、わたし持ってないんですけど、
どのアルバムに入ってますか?多分聞いたこと無い曲だと思います。
それとも、最近発売されたアルバムに入っているんですか?
ぜひ教えてください。聞いてみたいです。
No.2562 (99/4/11 09:01)
name:地底のプリンス@ペルソナ
email:kim-mail@sannet.ne.jp
URL:
>落合氏がいなければうる星やつらのアニメは歴史に残る作品にはならなかったでしょう
1981’10’14から1988’2月までの長きに渡って、故・落合氏の尽力は並々ならぬものがあったと思います。
心より、ご冥福をお祈りいたします。
No.2561 (99/4/11 08:34)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmr.or.jp
URL:
>わたしは比較的アップテンポな曲が好きなんですけど、みなさんはどうでしょ
>う。
>どんな曲が好きですか?
気に入った曲はたくさんありますが、
思い入れがあり、特に好きな曲は、「Open Invitation」「Every Day」です。オープニング、エンディングテーマ以外では、「星のメモリー」が好きです。
レンタルしなくても見られるなんて、いい環境ですね。
その影響で、うる星やつらを見る人が増えればいいな、といつも思っています。
No.2560 (99/4/11 04:29)
name:carnaval
email:kazuki@venus.dti.ne.jp
URL:
少し前から、こちらのページを読ませていただいてます。
とゆーのも、テレビシリーズのビデオが毎月2巻づつ再発になっているからなんです。
レンタルビデオ店で働いているのですが、発売を予定を発見した時はけっこう考えたんですよ。
今からうる星やつらを入れて大丈夫(ちゃんとレンタルされか)やろうか?って。
結局、誘惑にまけて、毎月入れてるんですが(笑) (趣味に走り過ぎかも)
いま24巻まで入荷してるんですが、毎月楽しみに見ています。
関西在住なんで、このあいだまでやってた再放送が終わったのは残念なのですが、ビデオで見れるだけ幸せですね。
(でも、テレビ放送があった方が、レンタルもよくでるのです)
また、書き込みしたいと思いますので、よろしくおねがいします。
No.2559 (99/4/11 02:35)
name:Chika
email:chika27@peach.plala.or.jp
URL:
★ASTEL四国にうる星が使われたのはいつ頃で、PR広告などあったのでしょうか?
★クロネコヤマトのCMは現在もオンエア中でしょうか(私は神奈川県ですが)?
もし良ければ教えて下さいね、よろしくお願いします。
No.2558 (99/4/11 00:08)
name:コーデリア
email:cordelia@eastmail.com
URL:
今日、うる星やつらのCDをひさしぶりに聞きました。
「うる星やつら ジュークボックス」です。(1と2の二つとも)
やっぱりいいですねー。映像が浮かんできちゃいます。
わたしの個人的ベスト5は、
第5位 星空サイクリング
これは3番目のエンディングテーマですね。
あたるがひたすらラムから逃げてます。
第4位 ラメ色ドリーム
これはビューティフルドリーマーの挿入歌だと思うんですけど、
挿入歌ではないのかもしれません。
映画冒頭でラジカセ(古〜)から流れてました。
第3位 Good Luck
これは最後のエンディング曲ですね。9番目かな?
映像で印象的なのは最後の地球の絵だけですけど、
わたしの中ではやけに印象深い曲です。
第2位 Open Invitation
これもエンディング曲で、7番目ですね。
この曲の最後の映像は、あたるがラムにキスするんですよね〜。
ただし、シルエットだけですけど。
第1位 Rock the planet
かっこいいロックで、5番目のオープニング曲です。
メガネ達4人と終太郎の5人戦隊と、
チェリーのダースベイダーが笑えます。
エレキギターがなかなかGOOD!
わたしは比較的アップテンポな曲が好きなんですけど、みなさんはどうでしょう。
どんな曲が好きですか?
No.2557 (99/4/10 21:14)
name:藤原 雄
email:stuckstaff@ma2.justnet.ne.jp
URL:
落合氏がいなければうる星やつらのアニメは歴史に残る作品にはならなかったでしょう。
落合茂一氏の御冥福をお祈りします。
No.2556 (99/4/10 05:36)
name:ちゅん太
email:
URL:
昨日、「ウンナンの新気分は上々」をみていたら、でウッチャンが、携帯電話を買い換えると言う企画の中で
ストラップも沢山付けたいというこからスタジオにストラップを用意して好きなのを選ぶというのをやっていたんですが、
「さくらんぼうにしよう。」とウッチャンが言ってナンチャンが「ああ、チェリーか・・」と言うものだから
よく画面をみると、なんと果物のサクランボのストラップじゃなくて、例のチェリーのやつでした。
しかも、ウッチャンは錯乱坊と漢字で呼んでいたんですね・・・。
でも、まあ以前オールナイトニッポンでうる星の曲流したこともあるくらいだし選ぶのも当然かな?
No.2555 (99/4/10 02:11)
name:GEN
email:gen@sc4.so-net.ne.jp
URL:
新顔君には台詞も無く、存在に必然も感じられない。何でお前がいる? みたいな。
よくよく見たら原作初期の4人組の一人じゃないか。
言ってみれば「オリジナル・パーマ」か。
スタッフがあわれに思って特別出演させたのかな?
No.2554 (99/4/10 01:44)
name:ALEX
email:
URL:
雑誌「ダ・ヴィンチ」最新号にけも先生がラムや管理人さんの
イラスト描いてますが、ラムの顔、全然違いますね。
No.2553 (99/4/10 00:40)
name:Chika
email:chika27@peach.plala.or.jp
URL:
改めてご挨拶させていただきますね。はじめまして、よろしくお願いします!(これご覧になってくれるでしょうか?)
本当に境遇が似てらっしゃる(笑)。よろしければぜひこちらの伝言板の方にもいらしてくださいね。
私もうる星TVテーマソングベストを先日買いました(こちらのNo.2542参照です)。映像も合わせてご覧になるとGoodですよ!
私も近いうちにOVA買っちゃいます(まだ因幡くんしか見てないので)。
No.2552 (99/4/9 20:31)
name:三宅なおき
email:
URL:
早速ですがどんなたか昨日の「物まね王座決定戦」見たでしょうか?なんとラムちゃんのものまねをしたひとたちがでたんですよ。しかも4人組で!「ラムのラブソング」を歌ってましたけど一つ思ったのが、ラムはもっとスタイルがよい!ということですね。それに髪はあんなちりちりじゃないぞ!もっと修行つんでこい!
No.2551 (99/4/8 23:35)
name:コーデリア
email:cordelia@eastmail.com
URL:
こんにちは、コーデリアです。
わたしの投げかけた、ちっぽけな質問に、みなさんからのたくさんのご意見、
すっごく感謝してます。
ちなみに、メガネとカクガリらしき人物は、原作でも出てきます。
(名前はなかったと思うけど、ベントラの時とか、そのあともいろいろ)
でも、チビはいなかったような気がします。
やっぱりあの4人は、アニメオリジナルで、
原作のキャラとは別物って考えるべきですかね。
No.2550 (99/4/8 13:54)
name:こゆき
email:
URL:
先日、たまたま関西テレビの前を通りがかったんですが、
「再放送再開しろーーーーーっ!!」と叫びたくなりました。。。グス。。。
お願いだから最後まで放送してよぉ!
No.2549 (99/4/8 07:16)
name:苅西 誠
email:21mm392@geocities.co.jp
URL:
今でなければ行けない!と感じて行ったとか、
当時のアニメ−ジュに書かれていた様に記憶しています。
声優の御友人に見送られ、かなりの覚悟で行かれたような・・・
No.2548 (99/4/8 06:40)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmr.or.jp
URL:
>ランちゃんは声優が井上遥さんから小宮和枝さんに変わったのですが、その理由
>は何なんでしょうか?だれかしってるひとおられたられすたのみます。
それによると、確か、井上遥さんが外国に行ってしまったからという事だったと思います。
No.2547 (99/4/8 04:58)
name:エータ
email:
URL:
No.2546 (99/4/8 00:56)
name:北野しゅうじ
email:kit@macinto.sh
URL:
(なんか続けての書込になってしまいました)
なっていたので少し調べてみました。
調べたた資料は、主にサンデーグラフィックを元にしています。
結論から言うと、パーマ=コースケ と、言い切ってしまうのは微妙な様です。
サンデーグラフィックの初期の頃は、パーマ=コースケ として説明されているのですが、
巻を重ねるに付け表現が微妙になってきます。
まず、グラフィック3のQ&Aのコーナーでは、原作では4人組の内の一人だけ残っていて
後の3人は転校した事になっています。
それが9になると、白井コースケは原作のみのキャラ、もしくはパーマが原作のコースケに
相当するキャラ、または、パーマは原作でコースケの役を演じているという風に、原作とア
ニメを別けて表記しています。
(これはアニメと原作を対比してるコーナーなので、当然の結果ですが)
そしてサンデーグラフィックスペシャルの、完結編の設定資料には4人組の横にあきらかに
パーマとは違う絵でコースケの設定画がのってます。
(完結編の映像を今見れないので、実際に本編で使われたかは確認してません)
まさに、時代により設定は様々です。
ちなみに、スペシャル巻末のキャラクター列伝で、原作の4人組は2年への進級後すっかり
影を潜めたと説明されています。
こうして見ると、パーマ=コースケ というのは出発点は同じでも時間が経つにつれ個々に
成長し、設定もそれにつれて変化していったキャラなのではないでしょうか。
しかし結局、同一人物のようでそうでないような......はっきりしません。
やはり、原作とアニメは別けて考えるべきなんでしょうか?
原作の4人組の一人はコースケとは別人ですよね。
なんで、4人組の一人がコースケ(のデザイン)になったのか、これも?
No.2545 (99/4/7 19:15)
name:北野しゅうじ
email:kit@macinto.sh
URL:
>はじめまして、ようこそ! (^-^/
>埼玉での再放送で再熱ですか (^-^) ここでも再放送効果がっ!(笑)
>昔の思い出話しなど、色々お話し聞かせてくださいね (^-^)
>今後もよろしくね!(⌒∇⌒)♪
思い出話しですか、思い出話しなんて言うと歳を実感してしまいますね。(笑)
漫画連載やTV放映してた頃に小中学生だったんで、実際に結構歳くってますが。
ものが多いのが辛い所です。(休眠してたんで、自業自得とも言いますが)
今は、劇場版2〜4のビデオ、劇場版1とTVタイトルズのLDしか手元にありません。
しかも、ビデオは中学生の頃に買った物なので、古くて画質はぼろぼろです。
レンタルも探したんですが、近所では置いてない様です。
まあ、少しずつLD等を買い集めようと思ってます。
この点、テレビ埼玉の再放送は、ゆうじさんが書いてらした通りカットなしでの放送な
のは幸いでした。このまま無事最終回まで放送してくれると良いのですが。
次はもっと作品に関係した事を書きたいと思います。
それでは失礼します。
No.2544 (99/4/7 11:04)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
誰か肩もみして〜 羽の生えるお灸はパスします(笑)
17日、楽しみですよね〜(^^)
丁度土曜日なので、ゆっくり犬夜叉とコナンでも読むかな♪
4月は他に「格闘小娘JULINE」と[午後3時の魔法」も出るしで嬉しい月です(^-^)<この2冊は最終巻なのが悲しい(涙<って、るーみっくじゃねーだろ(汗
#2533 GENさん、#2534 コーデリアさん、#2537 三宅なおきさん
「うる星やつらの秘密」は…だめですよねぇ(^^;
GENさん、コーデリアさんもおっしゃってますが「挑戦状」という割には
内容が薄すぎて知ってる事ばかりで「俺に書かせろ〜!」と言いたくなります(^^;
購入前には内容を確認する事をオススメします!(^^;
#2534 コーデリアさん、#2536 S.Hさん、#2541 コーデリアさん
グラフィック1巻に「パーマ・・・コースケ」となっていたそうですが(忘れた(汗))…
顔も似てるし(同じ?(笑))、コースケと同じ役もやってますが、
確かパーマとコースケは違う人物だったよーな気がする…(自信無し)
詳しい方、フォローお願いします〜(^^;
あ、もうレンタル屋さんに置いてあるんですか?<ベストCD
そういえばまだ買ってないな…(汗
うる星、らんまのベストに入ってる曲は全て聞けるけど、めぞんの「陽だまり」だけは
うちにないので、とりあえずmぜおんだけも買いたいんだけど…(^^;;
あ、昨夜チャットに来ていたんですね。<ログを読んだ
僕が 1:00過ぎで何も反応がない場合は、ほぼ100%パソコンの前で居眠りしています(^^;
また今度チャットでお話ししましょうね (^-^;/
No.2543 (99/4/7 11:03)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
はじめまして、ようこそ! (^-^/
同じ作品をいつまでも変わらず好きでいるというのは簡単なようで難しいですからね(^^;
倦怠期(ぉ)があるのはしょうがないことでしょう(汗
「さよならの季節」のメガネは良い味だしてますよね(笑)
あの叫びはいつ見ても爆笑します。
毎回の録画を怠らず、更に夢中になってくださいね(笑)
No.2542 (99/4/7 01:22)
name:Chika
email:chika27@peach.plala.or.jp
URL:
私レンタル屋でバイトしてますが、うる星・めぞんTVテーマソングベスト(なぜからんまは無いのだ)が入荷しました!まだ借りた人はいないみたい(目立つよーにしときましたよ)。
見てたらはやく買いたくなってきてしまいましたー。
知らないこといっぱいですけど、いろいろ聞かせてくださいね。よろしくです。
No.2541 (99/4/7 00:49)
name:コーデリア
email:cordelia@eastmail.com
URL:
やっぱりパーマはこーすけだったんですね。
4人とも名前があったんですね。知りませんでした。(^_^;
グラフィックは入手困難とは言え、一生懸命探してみます。
はじめまして、コーデリアです。
わたしもここにお世話になるようになって、まだ日が浅いんですけど、
うる星好き同士、仲良くしましょうね。よろしくお願いします。
No.2540 (99/4/6 16:44)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
ここでは初めましてですね。ようこそ! (^-^/
TVシリーズは数が多いので頑張ってそろえてくださいね (^-^;
あれ?化粧箱の応募って〆きりがあるんですか?(汗
僕は中古で化粧箱ごとかったので分からないです…(汗
Kitty(で良いのかな?)に電話で確認してみるのもいいかも。
多分、大丈夫だと思いますよ。
今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪
No.2539 (99/4/6 00:42)
name:Chika
email:chika27@peach.plala.or.jp
URL:
ろっぢさんにお勧めいただき、こちらに来ました!
私は今年になって文庫版を読んでうる星ワールド入りしました。もう抜け出せなくなっちゃってます(ご意見ご感想の方にも書いてありますネ、ごめんちゃ)。
えっと、TVシリーズそろえていこうと考えていますが、応募特典のLD化粧箱はもう手に入らないんでしょうか?(〆切過ぎちゃってると思うので・・・)
誰か知っている方いたら教えて下さいね!
No.2538 (99/4/5 18:09)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
はじめまして、ようこそ! (^-^/
埼玉での再放送で再熱ですか (^-^) ここでも再放送効果がっ!(笑)
昔の思い出話しなど、色々お話し聞かせてくださいね (^-^)
今後もよろしくね!(⌒∇⌒)♪
ホームページ作成に向けて勉強中ですか (^-^)
今ではワープロ感覚でさくさく作成できるので、わりと簡単に出来ると思いますよ (^-^)
リンクの件、よろしくお願いしますね (^-^/
No.2537 (99/4/4 16:33)
name:三宅なおき
email:
URL:
つい昨日サンデーグラフィックの8,11,12,13,14を買ってまいりました。新しくできた古本屋に潜入し、まだ並べきられてない古本の下に隠れておりました。しかし!「これは売り物じゃないね」といわれショック。しかしここであきらめたら末代までの端と30分粘りました・・・そしてやっと手にしたのであります。
(^−^)14巻の表紙には感涙しました(しのぶファンです)
皆さんめちゃくちゃいってますけどそんなにまでダメダメだったのでしょうか。(わたくしは見たことが無い)確かにらんまのほうも秘密なんて物じゃなかったけど・・・
No.2536 (99/4/4 08:05)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmr.or.jp
URL:
>原作に出てくる「白井こーすけ」君は、やっぱり「パーマ」なんでしょうか。
>それこそずっと謎に思っていたんですけど、皆さんはどうお考えなのでしょう。
>顔も似てるし、わたしは同一人物かなって思ってるんですけど。
メガネ・・・・サトシ
パーマ・・・・コースケ
チビ・・・・・アキラ
カクガリ・・・ヒロユキ
となっていました。
ここのページの「友引資料館」でろっぢさんがその内容の項目を書かれていますので、そちらをご覧になれば、内容がだいたいお分かりになると思います。
現に僕も、あちこちを探し回っていたら、結局、全巻見つけることができました。
No.2535 (99/4/4 01:16)
name:終太郎
email:kenji-nr@tyche.dricas.com
URL:
私は「戻り」うる星ファンです。中学で出会って、大学受験で離れてしまい、その間全く忘れてしまっていたわけではなく、ビデオを見たり、サントラや単行本を読んだりしていたのです。ただ、TV放送していた時ほど夢中になってたというわけではありませんでした。
しかし、ネットを始めてこのページを知り、また地元(愛知)では再放送されているということが重なり、再び当時の感動が蘇ってきてとてもうれしくなりました。「さよならの季節」のメガネの興奮ぶりに似たものがありました。(メガホンで叫びはしなかったけど)(^^;)
「明〜日よこい!は〜やくこい!あ〜るきはじめたメガネちゃん!」byメガネ
気づけばうる星に夢中になっている自分がいました。
いまはこのページのチャットによく顔出してします。うる星について語れる仲間がいると考えるとうれしい!
これからもちょくちょく顔をだしますのでよろしくおねがいします。
そちらはフル放送ですか、うらやましい!!こちらは予告、エンディングがありません,,,(T_T)。でも、見られないよりはましですので、ビデオにとりまくってます。
No.2534 (99/4/3 23:49)
name:コーデリア
email:
URL:
「うる星やつらの秘密」はわたしも買いました。
途中で読むのをやめてしまった記憶があります。
GENさんも同じようにお感じになったようですけど、
うる星やつらの表面だけを、かいつまんで語っているような、
とても秘密とは関係の無い内容だったと思います。(^_^;
うる星やつらのファンであれば誰でもが知っている、
または、気づいていることばっかりで、
逆にこちらから、「こんなこともあった、あんなこともあった」って、
書き加えたくなっちゃうような、かなりはしょったものだった気がします。
引越しをした時から見ていないので、内容の確認はできないんですけど、
印象と言うか、イメージと言うか、「うる星の謎」はたしかこんな感じでしたね。
原作に出てくる「白井こーすけ」君は、やっぱり「パーマ」なんでしょうか。
それこそずっと謎に思っていたんですけど、皆さんはどうお考えなのでしょう。
顔も似てるし、わたしは同一人物かなって思ってるんですけど。
わたしはここに来るまで、うる星に関してそんなにたくさん本が出てるなんて、
知りませんでした。(^_^;
英訳版や、アニメコミックは持っているんですけど、
グラフィックってなんですか?
今からでも、全部揃えることは、可能ですか?
また来ます。それでわ。
No.2533 (99/4/3 21:40)
name:GEN
email:gen@sc4.so-net.ne.jp
URL:
下に「うる星やつらの秘密」の話題が出てましたが・・・・
あれだけはうる星グッズと認めてはいけません!
発売当時(1993年)に書店で見て即買いしたのですが・・・・・
読後の怒りといったらもう、そりゃあ・・・・
「うる星」を出したデータハウスは、あの「磯野家の謎」が大当たりした直後
ばったもんの「サザエさんの秘密」を出して、これがまた売れてしまったため
次々と「〜の秘密」と銘打ったシリーズを出版していったわけですが、
その内容の薄っぺらさたるや・・・。
とりあえず全巻読破して筋や設定をツラツラ書きつづっただけのシロモノ。
うる星もご多分に漏れないことは、読んだ方ならご理解いただけるでしょう。
オビ紙の煽り文句は「ファン諸君、これは君たちへの挑戦状である」でした・・・
随分お粗末な挑戦状もあったものだ。それともギャグか?
こちらは逆になかなかの力作ぞろいでした。
るーみっく関連では「一刻館の思いで 或る愛の物語」があります。
ワニブックス「野比家の真実」
同じ作品を扱ったこの二冊で両社の姿勢の差がまるわかりです。
無料で差し上げます^^
No.2532 (99/4/3 21:39)
name:北野しゅうじ
email:kit@macinto.sh
URL:
私は埼玉の住人なんですが、最近テレビ埼玉で始まった
うる星やつらの再放送を見るにつき、現在ファンの方々
の活動はどうなってるのか気になり、Yahooの検索
でここを見つけて来ました。
こちらの皆さんの活動を見ていたら、昔のうる星やつら
を大好きだった頃の気持ちが蘇ってきました。
そして、こんな楽しい場所に、私も参加させていただき
たく思っています、仲間に入れてもらえれば幸いです。
それでは、皆さん宜しくお願いします。
No.2531 (99/4/3 00:40)
name:吉村星陽/seiyo
email:seiyo@d1.dion.ne.jp
URL:
グラフィック16、17については
http://www2j.biglobe.ne.jp/~k_asuka/
の飛鳥さんのページで製作者とコンタクトをとることができます。
僕も去年買ったのですが在庫はまだまだあるそうです。
TLさん、ここでははじめまして(^^)
中村 大さんの言っているうる星6メディアって何と何と何ですか?
No.2530 (99/4/2 23:35)
name:ねこ
email:
URL:
No.2529 (99/4/2 21:10)
name:よっさ
email:yosa6961@coral.ocn.ne.jp
URL:
私事ですが、パソコンを買いました。只今、猛特訓中です。いつかは、ホ−ムペ−ジを作りたいと思います。その時はリンクを張らせてください。
No.2528 (99/4/2 20:00)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
はじめまして、ようこそ! (^-^/
あり? TLさん、ここでははじめましてでしたっけ?(汗
チャットで既にお会いしてるので、わからなくなってたりして(^^;;
(今確認しました。ここでは初めてですね(^^; )
出戻りとのことですが、また皆さんと一緒に楽しみましょうね (^-^/
「うる星やつら全集1」の「4コマうる星、メガネくん」面白いですよね(笑)
もっと沢山描いて欲しかった! (牛丼の話しが好きです(笑) )
グラフィック16、17は通販の他に、コミケでも入手可能ですので
参加がてら買うのも良いかも (^-^)<僕はコミケで買いました
あ、そうそう、まんだらけでの「〜全集1」ですが、昔は\10,000だったみたいですけど、
今では\6,000になってます (^-^)
No.2527 (99/4/2 18:45)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
NHKでも随分と色々な方が出てますね(^-^)<一ノ瀬さんはちょっと意外 (^^;
はなまるテレビ・・・あ、朝ですか。僕は見れないですね (^^;
時間帯が時間帯なだけに、「う」の字も出なかったのかな? (^-^;<多分違う
VHD、「アイム・ザ・終ちゃん」まで出てるんですか…
ひ、ひょっとしてTV版も?(汗
って、コンプリート・ミュージック・ボックスに載ってるか(^^;
全メディア制覇頑張ってくださいね〜 (^-^/
全集と英訳は…#2516、#2518 で渡辺さんがおっしゃってる通りです(^^;
「うる星やつらの秘密」は…僕的にはオススメできない内容です(汗
立ち読みして、内容を確認してから購入を検討されることをオススメします (^-^;;
長い間続いてましたから、それなりに関連書物も数が多くなってしまいますね(^^;;
英訳はなかなかですよ。これで英語の勉強をしましょう(笑)
あ、コナンのサイト教えて下さ〜い (^-^;/
お久しぶりです〜(⌒∇⌒)♪ あ、東京に引越されたんですか?
関東の方も多くなってきましたし、オフでもしますか?(笑)
テレビ埼玉が入るのは幸いでしたね (^-^)
しっかりとお子さんを教育してあげて下さいね(笑)
僕は一気に22巻まであつめて、ちと貧乏です(苦笑)<コナン
そういえば、犬夜叉もコナンも今月17日に発売ですね♪
絵コンテはたまに見かけますね<グッズ屋さん
OVA LD BOX買っても付いてきますしね (^-^)<絵コンテ
コナンは「名探偵コナン」の方です (^^;
僕は未来少年コナンの方はあまり見てなかったりします(^^;
ぐあ! 神谷さんも出てたの忘れてた!(汗<コナン
神谷さんの声はやっぱカッコイイですよね〜 (^-^)
パンダおやじは気付かなんだ (^^;
No.2526 (99/4/2 14:09)
name:第魔ス
email:
URL:
No.2525 (99/4/2 07:06)
name:苅西 誠
email:21mm392@geocities.co.jp
URL:
コナンには、面堂くんも、パンダおやじも出ていますわよ。
それから、現在の放送ではらんまもね♪
No.2524 (99/4/2 03:15)
name:ゆうさ
email:sknet@dc.mbn.or.jp
URL:
買ったなぁ(まだ、実家にあると思うのだけど....)。
アニメイトで売っていたから、当時、結構広く売られていたのじゃないかな?
これは、古本屋では無理だろうけど、「まんだらけ」ならあるかも知れないですね。
>単行本34巻セット・・・4800円
>ワイド版15巻セット・・6000円
むちゃくちゃ安いですね。
新品のワイド版を揃えるお金があれば、少し足すだけで、単行本とワイド版
両方揃えることができるじゃないですか。
私も古本や巡りをしようかな。
「コナン」ときいて「未来少年コナン」の再放送をしていると
思ったのは私だけでしょうか(殆ど見たことはないのですが σ(^^;))。
「名探偵コナン」ですね。