[戻る]

浜茶屋 海が好き

過去ログ参照モード 3000〜3999
参照のみ可能です


[←No.3781〜3830] [No.3831〜3880] [No.3881〜3930→]

No.から No.まで 3000〜3999 の範囲で指定)
[最新50発言] [全発言(3000〜3999)] [伝言板の設定変更]
OR AND

過去ログ
  6000〜最新 1〜999 1000〜1999 2000〜2999 3000〜3999 4000〜4999 5000〜5999
No.3880 (00/08/19 14:52:58)
name:Fe
email:uracchi@sky.zero.ad.jp
URL:

おお、なんと前回のカキコから4日もたっていたとは…。覗いてはいたんですけど、なかなかカキコする話題がなくて。

さて、今日は『うる星やつら'87 夢の仕掛人、因幡君登場! ラムの未来はどうなるっちゃ!?』のDVDの発売日です。今朝、家から50分かけて秋葉原の石○電気3号店(←伏字になってない!?)に行って、買ってきました。やっぱりDVDはチャプターが付いているから便利です。今回は8個のチャプターがありました。

で、購入したら『お宝グッズプレゼント葉書』をもらいました。この葉書は、『らんま1/2 DVD40』あるいは『うる星やつら(各種)DVD』を購入した人がもらえるらしく、うる星の方の商品は、抽選で100名様に『うる星やつら オリジナル CDファイル』がもらえるようです。宛先はポニーキャニオン、締め切りは9月18日消印有効になってます。これ、どこの店でももらえるんでしょうかねぇ。

更に、その店にはうる星やつらTVシリーズDVD-BOXのチラシも置いてあって、大体次のように書かれています。
 ☆うる星やつらTVシリーズDVD-BOX1 2000年12月8日リリース PIBA-7059 25枚組:¥120,000(税別)
 ☆うる星やつらTVシリーズDVD-BOX2 2000年3月9日リリース(予定) PIBA-7060 25枚組:¥120,000(税別)
 ☆初回生産分特典
  (1)『うる星やつら10周年記念イベント』の模様を収録したDVDPart1をDVD-BOX1に、
   DVDPart2+千葉繁氏コメント映像をDVD-BOX2に封入!!
  (2)DVD-BOX1、2にそれぞれ特製グッズを封入!!
 ☆DVD-BOX初回生産分予約締切日:10月11日(水)
 ☆DVD-BOX2に付いてくるミュージックボックスとは、全OP&EDノンテロップ映像収録
  (要するに『TVタイトルズ』のことか?)
 ☆企画・製作:潟Lティフィルム
 ☆発売:潟tァイブ・エース
 ☆販売:パイオニアLDC株式会社
あと、DVD-BOX2は、『第122話〜最終話+全OP&EDノンテロップ映像収録の25枚組』という書かれ方をしているということは、TVシリーズは全部で49巻なのだろうか?最終話26分だけ収録のDVDなんて、よく考えたらもったいないですよね。

あとは、KAC会報『ウィル』9月号に掲載されるであろうファンクラブ特典等を確かめなければ。ますます欲しいのに、やっぱりお金貯まりそうにない…。今日のカキコ、今までで最も多いと思います。すみません。


No.3879 (00/08/18 23:57:56)
name:諸星雪華
email:
URL:

こたろーさんへ
コスプレラムちゃんが似てるかどーかと聞かれると
「そっくりです!」とはさすがに言えませんが(笑)、
美人さんもいましたよ。
ラムちゃんの他には、
ランちゃん、弁天様、メガネ、竜ちゃんの親父、レイ
のコスプレの方達を見つけました。


No.3878 (00/08/18 23:02:02)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

#3875>夕陽のレオパルドさん
初めまして。
>うちの嫁(当時は恋愛中)と初めて見に行ったアニメ映画だったのです。
へぇ、ロマンチックですね。
僕も恋人出来たら、そんな映画を一緒に見に行きたいなぁ(^^;;(今の時代、無理か)

#3877>諸星雪華さん
コミケって、コスプレとかやっている人居るんですか。似てますか?
>ラムちゃんは9人!
多いですね。うる星が最盛期だったときは何人くらいいたんでしょう?
うわっ、ラムちゃんが10人も20人もおるわー。こりゃぁ五つ子よりすごいわ。
ってな感じだったんでしょうか。
ほかにあたるやメガネや面堂もいたんですか。
一度はコミケ行ってみたいです。大阪にもこんなん出来たらええのに。


No.3877 (00/08/18 22:39:10)
name:諸星雪華
email:
URL:

りえさん
どーもー。初めまして。同じキャラが好きなんて、
嬉しいですね。また機会があったらお話して下さい。
よろしくですー。

夏コミ、行ってきましたよ、3日間!
るーみっくの本買い漁ってきました。
本命はうる星本だけど、2冊しか見つけられなかった・・・(泣)。
犬本一杯買ったけどね。
コスプレで、うる星キャラ結構たくさん見つけて、写真撮ってきました!
ラムちゃんは9人!昔に比べたらずっと少ないのでしょうが、私がコミケに
行くようになってからでは、1番多かったので、すごく嬉しかったです。


No.3876 (00/08/18 20:35:56)
name:海苔子
email:
URL:

海がすき!!!!!!!!!!!!!


No.3875 (00/08/18 18:12:40)
name:夕日のレオパルド
email:mas-okn@xb3.so-net.ne.jp
URL:

イヤーすごい久しぶりにカキコしにやって来ました
夕日のレオパルドです。
ろっぢさん、みなさん、こんにちは。

気がつけばhit数も23万を越えているじゃありませんか。
びっくりです。
さっき友引高校2年4組名簿をみてまたまたびっくりです。
400人を軽く超えている。
(ちなみに私は17番・・・・)
ルーミックワールド、いまだ健在って感じでとってもうれしいです。

関西テレビでオンリーユーが放送されるんですか?
何を隠そう(隠さなくてもいいけど・・・)
うちの嫁(当時は恋愛中)と初めて見に行ったアニメ映画だったのです。

ラムちゃんが教会の窓をたたきながら「ダーリーン」と叫び
あたるがそれに答えるシーンがとっても印象に残っています。

楽しみです。見ようかな
今じゃうちの嫁も、又一緒に見ようなんて言っても
見てくれないだろうなぁー・・・

ろっぢさんこれからもがんばってください。
たまに来ますんで、みなさんよろしくね


No.3874 (00/08/18 13:25:05)
name:ひろか
email:hiroka68@titan.ocn.ne.jp
URL:

やったー、ついにパソコン買ったぞー!これで毎日通っていたネット喫茶ともおさらばじゃい!ワハハハハハ!! と、いうわけで真っ先にここへ来てしまった・・管理人さん及び皆さん、これからもよろしく♪

DVDTVシリーズ12月発売!?うー、お金のほうは大丈夫であろうか・・


No.3873 (00/08/18 00:53:21)
name:りえ
email:
URL:

私は諸星あたるの大ファンでらむちゃんも愛してるりえです!!!!!!!はじめてカキコします!!あたるファンの方チャットであたる様をかたりまくりましょう!諸星雪華さん!よろしく!!です


No.3872 (00/08/17 14:25:26)
name:石橋あたる
email:kkk960962@hotmail.com
URL:

「オンリー・ユー」が19日深夜(時間帯は未定)に関西テレビで放送されます!


No.3871 (00/08/17 03:40:17)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

 私にとってのうる星やつらの最終回は、おそらくアニメ版うる星やつらの最も大きな区切りの話でもある、「うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー」です。「うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー」は、原作、アニメ版うる星やつら全て話の中で、私が最も気に入った作品でもあります。多くのファンに受け入れられたかどうかは放映当時の1986年にはまだ小学生にもなっていなかった私にはよくわかりませんが、少なくとも、何年もアニメ版うる星やつらに関わってきたスタッフの方達によって、これでもかというほどに考え尽くされて完成した作品であると言い切れそうです。
 話はかわって、テレビ版うる星やつらのDVD-BOXの発売日が決定したのですか。私も学生ですので、決してお金に余裕があるわけではないですけれど、テレビ版うる星やつらのDVD-BOXとなると話は別です。絶対に発売後、すぐに買いますよ。


No.3870 (00/08/17 01:48:35)
name:ろっぢ%管理人
email:roddi@rumic.gr.jp
URL:

夏コミも無事終わりましたね (^-^) 皆さんはお目当ての本を入手出来たでしょうか?

#3854 由瞳綺麗さん、#3863 みっしぇるさん
はじめまして、ようこそ! (^-^/

★由瞳綺麗さん
漫画家さんですか (^-^) ご自分の作品に影響されたりしたところってありますか? (^-^;;
アニメのリニューアルは賛否両論ありますが、リニューアルしたらしたで見てみたいですね。

★みっしぇるさん
最初から読み返すと、もう止まらなくなっちゃいますよね(笑)
僕もその昔、コミックを読んでて、ふと「るーみっく系のサイトってあるのかな?」と
思い検索をかけましたが、1997年頃はまだ少ない状態でした(^^;
今では沢山のサイトが出来てうれしい限りですね(^^)
他のサイトも色々回ってみてくださいね。無論、その後はまたここにも来てくださいね(笑)

今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪

★★★

#3851 涼さん
覚えてますよ〜(笑) サイトのオップ、模様替えしたんですね(^^)
10,000Hit超えてるし……すごいですね (^O^)
今月末が竜之介本2の締め切りとのことですので、頑張ってくださいね (^-^;/

#3853 めぐみさん
お久しぶりです〜 (^-^/ ありゃ、イラストが見れなくなったのは痛いですね(汗
是非また訪問してくださいね (^-^/

#3862 ESさん
を、DVD発売ですか (^-^)
しかし、ばら売りでもしてもらわないと懐の余裕が……(汗
LD、VCDでそろえちゃってるので、どうしようか結構迷ってます(^^;;
多分今月のKAC解放でも情報が載るんでしょうね。


No.3869 (00/08/17 00:12:19)
name:しおん
email:1992shion@mail.goo.ne.jp
URL:

こんばんわ。しおんです。
いやー、まいったまいった。
今日、水曜日だからコンビニいってサンデー買おうと思いきや・・・
あとは皆さんのごそーぞーにおまかせします。
ところでサンデーWEBってしってます?
時々見に行くんだけどトップページに画像はりまくて
おもーい!
ってここにかいてもしょうがないんだけど。

話は変わって、いつも思うのだが
まんがに出てくる弓&弓のひきかた。
元弓道部としては
えー!ちがうよー!
っていいたい。
ぜひ犬夜叉のアニメのほうでは
サンデー37.38合併号の釈由美子の左下のかごめの
様にならないことを希望します。
はやく10月にならないかなー


No.3868 (00/08/16 22:04:37)
name:諸星雪華
email:
URL:

うる星の最終話・・・私は、原作どおりでいいなあ。
続きは、同人誌みたいな、いろんな人が描いた、いろんなパターンで
楽しみたいです。留美子先生が描いてしまわれたら、もうこちらは
想像(妄想)の余地がなくなっちゃうから。
テレビシリーズではラブラブなシーンも見れたしね。

涼さーん、どーもー。
夏コミの時の某集会ではお世話(?)になりました。
またお会いできる機会があったらよろしくですー。


No.3867 (00/08/15 20:07:51)
name:ES
email:
URL:

こたろーさん、Feさん、はじめまして。

一応ソースをお教えいたします。(直リンはしませんのでアドレスに貼り付けてくださいね。)
www.ld-dvd.co.jp/index.html

それでは。


No.3866 (00/08/15 17:29:52)
name:こける
email:sasakith@mwa.biglobe.ne.jp
URL:

 恥ずかしながら風邪を引いて寝込んでおりました。
みなさんも、クーラーには十分注意して下さい。
 さて、“うる星”の終わり方についてですが、私はあ
れで良かったと思いますよ。お互いに好きあっていな
がら素直になれない・・・、なんかいじらしくていいじゃ
ないですか。それにああいう、ある意味では半端な、
終わり方だったからこそ、あたるくんとラムちゃんの
未来について、どんな子供が産まれるかとか、こける
くんは誕生するか否かとか無限に想像できるわけで
す(まぁ、あたるくんとラムちゃんの間に生まれたのな
らばそれは『こけるくん』とは別人物のような気もしま
すが・・・)。
 何れにしても、再アニメ化はして欲しいですねぇ。そ
の時は是非“系図”も・・・(^^;     I'm just joking!
 あと“めぞん”は実写版も見てみたいな。
 では、さようなら。


No.3865 (00/08/15 15:39:21)
name:Fe
email:uracchi@sky.zero.ad.jp
URL:

#3864こたろーさん
子供が生まれるところまでか。『ラムとあたる 2人だけの夜』では『最後』までいけませんでしたが…、今度は『最後』まで行く話ができるかな?あ、ちょっと露骨な発言、すみません。まあ、何にしても、子供ができて、それがテンに似ていたら、『やっぱり!!』という声があがるんでしょうか!?子供ができて The End って言うのは、『めぞん』と一緒になりますね。

#3862ESさん
その話、本当ですか?私は年内発売はない、若しくはあるとしてもボーナスの時期かと考えていましたが、そうですか、12月8日ですか。やっぱりボーナスの時期でしたね。KACからなかなか正式発表がないもので、どうしたのかと思っていました。2巻に分けたというのは、やはり購入のし易さからですかねぇ。それでも、『土星貧乏』な学生にはちょっと無理かな?でも欲しいなぁ。
パイオニアLDCって、今まで『うる星』関係でそんな名前聞いたことないんですけど、今まで何かるーみっくアニメソフトを出したことあるのでしょうか。LD時代はあったのかな?一応パイオニアLDCのホームページ(http://www.pldc.co.jp/)に行ってみましたが、まだ何にも書いてありませんでした。


No.3864 (00/08/15 13:19:39)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

#3861>Feさん
>ちゃんとした完結だと、やっぱりラムとあたるの結婚ですかね。きちんとアニメ(コミック)に表した方が良いのか、ぼかしておいたほうが良いのか…。

私の場合は結婚のところよりも子供が生まれるところまでがいいかなぁ。
やっぱりどんな子供か見てみたいし…テンと同じような性格だったりして…
ぼかしておくのもいいですけど、やっぱり気になりますからね。

#3862>ESさん
12月第一弾ですか…
……12万!!まぁ25枚もあればそのぐらいになるから仕方ないか。
買うような予算があるわけが無い。12万があったら他に何が買えるか、
SC-8850が余裕で買えるじゃん。MU-2000も。
趣味のものを集める事ほど大変なことはありませんねぇ。

#3863>みっしぇるさん
はじめましてっ。
>ふと「うる星のHPってあるのかな」
まだまだたくさんなりますよ。それほどまだうる星やつらが廃れていないと言う証拠です。
お好み焼きうっちゃんの伝言板も見てみ。沢山書きこみあるで。


No.3863 (00/08/15 02:50:27)
name:みっしぇる
email:
URL:

初めまして!いやー、つい最近「久々に1巻から読み直すか…」とうる星を
読みまくっていたところで、ふと「うる星のHPってあるのかな」と思い検索
してやってきました。うる星は小学校5年生からのファンなんです。
速攻お気に入りにも追加したのでまた来ます(^0^)/~~


No.3862 (00/08/15 01:34:54)
name:ES
email:
URL:

ついに12月8日にパイオニアLDCからうる星やつらTV版DVD-BOXの発売が決定したようです。
今回は2巻に分けての発売となり、第1巻は12万円!だそうです。
2巻は3月のようです。

めぞんのときもそうなんですけど、お金が・・・。
それでは。


No.3861 (00/08/13 12:11:11)
name:Fe
email:uracchi@sky.zero.ad.jp
URL:

#3860こたろーさん
う〜ん、確かに中途半端な完結は『うる星』らしくていいかもしれません。でも、ちゃんとした完結も見てみたい気もするし…。ちゃんとした完結だと、やっぱりラムとあたるの結婚ですかね。きちんとアニメ(コミック)に表した方が良いのか、ぼかしておいたほうが良いのか…。人によって意見が分かれるところでしょう。
『My First BIG』も、9月1日に第5弾が発売されるそうですし、なんだか『うる星』人気再び!!何でしょうかねぇ。


No.3860 (00/08/12 18:24:13)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

#3858>Feさん
>完結してしまった後、どのような話を続けるのか、わかんないですね。

あ、考えてみればそうですね。次連載するときは真の「完結」となると私達るーみっくファンはうれしい(のか悲しいのかわかんないけど)ですよねー。
るーみっくわーるどのまんがはめぞん一刻以外はこれというような感じの「完結」
ではないですからねぇ。
でもめぞん一刻みたいな「完結」よりもうる星やつらやらんまのような中途半端な「完結」のほうが、
今でもまだ終わってないと言うような感じがしていいかもしれません。


No.3859 (00/08/12 15:29:31)
name: 高岡 俊哉 
email:MFN63553@biglobe.ne.jp
URL:

「コミックマーケット58」感想

サークルと本がかなり少なめだったのが不満ですが
CD-ROMがいいのがあったので、それで良しとします。

ウララさんのところのオフ会は、楽しかったです。
冬コミは、もっと多くのサークルの参加を期待いたします。

コミケ申込の「留美子系」コードは、残念ながら復活しませんでしたが、
るーみっくで参加される皆さんは、ぜひ(84 FC(少年))で
申し込んでいただきますよう、御願いいたします。

              では、また。


No.3858 (00/08/12 10:54:27)
name:Fe
email:uracchi@sky.zero.ad.jp
URL:

#3856こたろーさん
その意見に賛成!!リニューアル再放送、やって欲しいと思います。私は今19歳ですが、大学の友人に聞いてみると、『うる星やつら』自体はみんな知っています。ラムちゃんなんて有名人です。もっと下の世代はちょっとわかりませんが、作品の認知度はそう低くはないでしょう。来年でアニメ化20周年を迎えることだし、リニューアル再放送もいいと思うわけです。製作会社側にそんな体力があるのかどうかはわかりませんが…。映像(もっと綺麗に)、音声(ステレオ化)、云々と、様々なところをリニューアルした『うる星』を見たいです。ついでに、アニメ化されていないコミックの最後のほうの話もアニメ化してくれるといいなぁ。

再連載もいいですね。でも、完結してしまった後、どのような話を続けるのか、わかんないですね。『ラムとあたるのその後』について連載されるのかなー。まあ、再連載、やってみてほしいという気持ちはあります。

P.S.今日は久しぶりに長いなぁ。頑張っちゃった。


No.3857 (00/08/11 23:31:39)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

さっきの発言、見直してみると、きついように感じますが、
こうなってくれるとうれしいなーと言う気持であるということです。


No.3856 (00/08/11 23:26:48)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

あ〜〜〜っ、今日はマイファーストビッグの発売日やったー。
しもた、明日買いに行かないと。

うる星やつらはやっぱりリニューアルして、新しく連載・放送して欲しいですね。
犬夜叉終わった後くらいに。
過去のあの感動と爆笑を!うる星やつら新連載!!、なーんてね。
これは今でもうけますよ。きっと。いや、絶対。
今の子供は笑いと感動の感情が足りないんですよ。私もまだ子供ですが、
うる星やつらを読んで笑って泣きまくってます。
マイファーストビックがいま続けて発売されて、再連載の話題が絶えないんですから、
この希望にこたえて欲しいです。


No.3855 (00/08/11 03:36:10)
name:しおん
email:1992shion@mail.goo.ne.jp
URL:

 こんばんわ。しおんです。
さっきMyFirstBig買ってきましたが・・・
!!いったい何巻出るんだーーーっ!
やはりかなり売れてるんでしょうね。
んー、高橋先生が最初に考えた面倒は???だったとは・・・
なにげに製作裏話は楽しみっす。


No.3854 (00/08/11 02:39:31)
name:由瞳綺麗
email:
URL:http://www2.odn.ne.jp/~cbq95340/index.htm

初めまして、ショボショボ漫画家をしております由瞳綺麗と
申します。私と「うる星」の出会いは、3つ年上の姉が
単行本を持っていて、読み始めたのがキッカケです。
ラムちゃんみたいな彼女が居たら、あたるみたいに浮気
なんかしないのにな〜と思いつつ読んでました。
いわゆる可愛い女の子を描き始めたのも、「うる星」を
読んでからでした。今でも「うる星」は私の中で色鮮やかに
輝いてます。アニメもリニューアルされて放送して欲しいな〜。


No.3853 (00/08/09 21:55:38)
name:めぐみ
email:
URL:

ごぶさたしています。ものすごく久しぶりにやって来ました。
自分で描いたイラストをZipに保存していたら
うちの愛娘に中身をこじ開けられて、読み取り不能になってしまい
過去に投稿した物だけ、かろうじて頂きにあがりました。
最近ぜんぜん自分の時間がないので、
イラストを描く余裕のあったあの頃が懐かしいです。


No.3852 (00/08/09 21:51:55)
name:Fe
email:uracchi@sky.zero.ad.jp
URL:

ついに『うる星』アニメを全制覇しました!!今日見たのは、第158話『おしゃべり花なんかどうわいっきらい!』と第193話『愛の襲撃!ロマンチックがとまらない!!』です。これだけ見てなかったんですよねぇ。これで、『うる星』コミック、アニメ(TV、劇場版、OVA)、主題歌をマスターしたことになります。あとは挿入歌やイベント用の歌だけですね。頑張ってお金ためて、CD買わなくちゃ!!

今日、『めぞん一刻』全15巻買ってきました。しめて1995円。安い代わりに色褪せ等が目立ちます。高橋留美子先生、大好きです!!


No.3851 (00/08/08 02:51:01)
name:
email:umigasukiclub@geocities.co.jp
URL:http://www.geocities.co.jp/Milano/3315/

ういっす。ろっぢさんこんちは。
覚えてるよね?(汗)涼です。
よく見ると下のほうに知ってる名前が。(笑)
諸星さん元気?涼ですよわかりますか?(汗)
またお邪魔します。


No.3850 (00/08/07 23:11:11)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

近頃はうる星やつらのサクラ役の鷲尾真知子さんがドラマの脇役として出演しているのを度々みかけます。
母の話では劇団の出身だそうで…
もう一ヶ月で3回〜5回みかけてます。
そのほかの方もナレーションや番組のゲストとして出ていらっしゃるようです。


No.3849 (00/08/07 10:37:25)
name:ろっぢ%管理人
email:roddi@rumic.gr.jp
URL:

ぅ暑い日が続きますね。うちの部屋は毎日30度以上で死にそうです(涙

#3842 諸星雪華さん
はじめまして、ようこそ! (^-^/
> こんなんでいいのかな?
はい、こんなんでいいです(笑)
あたる君、ラムちゃんについて熱く語って頂くのも大歓迎です (^-^)

今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪

★★★

#3834 しおんさん
「けもこびるの日記」も纏めて出して欲しいですよね(^^;
「My First BIG」は趣旨が違うので出ないと思うけど
短編集なら望みがありそうですね (^^;

#3843 あたるんっ♪さん
犬夜叉制覇おめでとうございます (^-^)
8月9日には新刊がでるので楽しみですね。
> 『犬夜叉』がアンコール公演される事になりました。
をを! やはりアニメ化の影響でしょうか?(笑)
僕は前回行けなかったので、来年は行ってみようと思ってます。
情報ありがとでした〜 (^-^/

#3844 高岡さん
あ、12日にも出てるんですか(^^;<る系サークル
やはりCD-ROMの方が捜すの楽そうですね<見落とし無いし

#3847 Feさん
コミケが無理でも、今では「るみけっと」「呪泉挫偲玄タナ箍顱廚箸い辰ソ
るーみっくオンリーの即売会がありますよ (^-^)
夏のコミケは大変なので、こちらを利用するという手もあります (^^;;


No.3848 (00/08/06 13:41:35)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

#3846>しおんさん
以前にも『「けもこびる」の意味は?』と言う質問がありました。
これは時計坂通信社のけもの謎に迫るのページに詳しく載っています
http://www.tokeizaka.com/pn.html


No.3847 (00/08/06 10:27:22)
name:Fe
email:uracchi@sky.zero.ad.jp
URL:

233223HIT!!これもある意味凄くないでしょうか。でも、232323の方がよかったことは否定できない…。あ、別にあとは特に用事はないんです。すみません。

コミケは行ってみたいんですけど、今年は日程的にだめです。残念だな。


No.3846 (00/08/05 23:34:24)
name:しおん
email:1992shion@mail.goo.ne.jp
URL:

#3835のこたろーさんへ
けもこびるの日記はサンデーグラフィックに掲載されていた
いわゆるうる星やつらの製作裏話みたいなものです。
高橋センセと当時のアシさんが執筆されていてかなり面白いと思います。
いまだに"けもこびる"の意味もわかんないですが・・・
「こびる」は逆から読むと「るびこ」で「るみこ」、
じゃあ「けも」ってなんでしょうね〜・・・


No.3845 (00/08/05 22:02:21)
name:さむそんびっぐ
email:hokutovega@msc.biglobe.ne.jp
URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~h-vega/

#3840 こたろーさん
>ラムの母親が電撃を使ったのはテレビの何話目かはわかりませんが
>確か戦りつ参観日(題名あってたっけ?)の話のときでした。よね。
→偶然にも今日見つけてきたフィルムコミックにこの話が載っていました。(^^)
 題名間違いないです。ラムのおかーさんって怒らすとあんな怖い人だったのね・・・

>偶然周りの鬼星の人に超能力がある人ばかりがいるのではないでしょうか。
→う〜ん、そうなるとこける君が超能力を持つかどうか分からないですね。
 ただ、ラムの親父は一応飛べるみたいだし、先述どおり母親は電撃をかませるし、
 テンの母親も水をばら撒く能力(持参しているのぼりの機能かもしれんが・・)
 を持っているのでラムの一族は超能力を持つ家系なのかもしれない。
 というわけで
 『こける君は超能力を持つかどうかは分からないが、持つ可能性は高い』
 と思います。
 ところで、テンの母親って空飛べたっけ??

#3841 総番ファンさん
>『父子(あたるとジャリテン)』喧嘩を『母親(ラム)』が止めたり,
>原作でも人物関係だけなら親子していると思いますよ。
>ま,あくまで個人の意見ですが。
→私のイメージではあたるとジャリテンは歳の離れた『兄弟』って感じでした。
 『家族』ってイメージは強いですね。


No.3844 (00/08/05 22:01:07)
name: 高岡 俊哉 
email:MFN63553@biglobe.ne.jp
URL:

                                              
    コミックマーケット58 http://www.comiket.co.jp/ 
    CD-ROM カタログが手に入りましたので、
    検索の結果見つかった、るーみっくサークルの位置をお知らせいたします。
    ページ数は、コミケカタログのものです。

    11日(金) 東館 J31a〜J57b    P140〜P141

    11日(金) 東館 ミ34a〜ミ36b   P318

    12日(土) 東館 イ47a      P583

    12日(土) 東館 メ44b      P708

    以上


No.3843 (00/08/05 20:00:55)
name:あたるんっ♪
email:hoshinyan@hotmail.com
URL:

こんにちは!
今日は『犬夜叉』についての情報が入ったので、お知らせに来ました。
すでに知ってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、今年の春に
上演された劇団☆新感線+PARCOプロデュースの『犬夜叉』がアンコー
ル公演される事になりました。
今現在分かる事は、2001年の1月下旬に東京赤坂ACTシアターでキャ
ストも同じ予定で行われるという事のみです。
問い合わせはパルコ劇場だそうです。
その他の詳細はまだ決まってないようです・・・。

前回大阪で見た私は、とても感動して帰ってき、そして今はコミックを
揃えてしまったぐらいです。(*^^*)
『うる星』と同じくらい好きになってしまった『犬夜叉』
また詳細がわかればカキコしますね!
ではっ!!


No.3842 (00/08/05 00:42:26)
name:諸星雪華
email:izumi-y@katch.ne.jp
URL:

はじめまして。うる星大好き、あたる君&ラムちゃん大好き人間です。「書き込み」って初めてやったのですが、こんなんでいいのかな?・・・えっと、今日はとりあえず自己紹介させていただきました。


No.3841 (00/08/04 11:45:14)
name:総番ファン
email:
URL:

>原作派としてはテン=あたるの子というイメージはちと抵抗がありますが。(^^;)
そうですか?う〜ん,僕も原作派なんですが,
竜之介の親父みたいなのも父親やってますし,
『父子(あたるとジャリテン)』喧嘩を『母親(ラム)』が止めたり,
原作でも人物関係だけなら親子していると思いますよ。
ま,あくまで個人の意見ですが。

あっ,最後にレスありがとうございます。


No.3840 (00/08/04 00:14:35)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

#3838>さむそんびっぐさん
>どんな能力を持つのか楽しみあるね。
これは私の空想に過ぎないんですけど(更に情報が少なすぎる)
鬼星の人々は、女性は飛ぶ能力と電撃(ラムとラムの母から)
ラムの母親が電撃を使ったのはテレビの何話目かはわかりませんが
確か戦りつ参観日(題名あってたっけ?)の話のときでした。よね。
そして男性は飛ぶ能力と炎を吐く(テンのみなので本当かどうか不明)
しかし、その他の鬼星の人々が超能力を使っているのを見た事が無い…
他の人々が超能力を使っているかって言うのは疑問です。
あ、ちょっと待った。そういえばレイはブタ牛になる能力しかないですね。
飛ぶ事も出来ないし。それじゃあさっきの話が矛盾してしまいますね。
もしかしたら人によって超能力の備わっている人とそうでない人がいるかもしれません。
偶然周りの鬼星の人に超能力がある人ばかりがいるのではないでしょうか。
と、考えながら同時進行で書いたのでこうなってしまいました。
こけるの話とはまったく違う話になってしまいましたが、
結論を言うと鬼星の人間だからと言って超能力があるとは限らないと言う事です。


No.3839 (00/08/03 22:00:16)
name:さむそんびっぐ
email:hokutovega@msc.biglobe.ne.jp
URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~h-vega/

#3830 こける様
>イラストをお描きになるんですか。
>私も、週末になると机いっぱいにラムちゃんが・・・。
→『イラスト』とゆー発言は撤回します。
 『落書き』です!!
 まぁ、それくらい下手とゆーことです。(^^;)
 フィルムコミックの森山ゆうじの絵をモデルにして描いていますが
 なかなか上手く描けません。


No.3838 (00/08/03 21:53:42)
name:さむそんびっぐ
email:hokutovega@msc.biglobe.ne.jp
URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~h-vega/

こける君ネタ。

>*こけるは生まれるかもしれないけど、きっとつのがはえてると思うだに。
>。だってラムちゃんが生むからね*
→つーことは特殊能力が備わってるあるね。
 どんな能力を持つのか楽しみあるね。

>ジャリテンはあたるとラム(その関係はほとんど夫婦)
>の子供『役』として登場したのではないでしょうか?
→なるほど、充分、考えられますね。
 個人的には原作よりアニメ版の方がその傾向が強い様に思えます。
 原作派としてはテン=あたるの子というイメージはちと抵抗がありますが。(^^;)


No.3837 (00/08/03 00:16:15)
name:総番ファン
email:
URL:

>アグネス・ラム
えー,ホントですか?!
でも高橋留美子はそう言いつつも,結構企んでいる人だと思いますよ。
『めぞん』での名前の数字とかもそうですけど。


No.3836 (00/08/02 15:15:01)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

東京で行なわれる「コミックマーケット」とは、いったいどのような催しなのでしょうか。
非常に気になります。るーみっく系サークルと言うのもいまいちピンとこないんで…


No.3835 (00/08/02 10:31:04)
name:こたろー
email:lum_kotarou@livedoor.com
URL:

#3833>総番ファンさん
>ラムの名前の由来について・・・
>いままでずっと『愛』という意味のloveから変型したものだと
>思ってましたが,
>ラムウ(雷神?)から来てる事に最近気付きました。
確かにそう言う考えもありますが、うる星やつらワイド版第7巻の
表紙裏の高橋留美子先生の、うーん、なんて言ったらいいのかな。
まぁ、インタビューみたいなところにこんなことが書かれていました。
>登場人物の名前は…結構いいかげんにつけち
>ゃいます。ラムはアグネス・ラム(知ってま
>す?)からだし、あたるは江川卓氏の弟さん
>の名前からです。とはいっても、発音した時
>に語感がいいことが絶対条件なんですけど。
でも総番ファンさんの言うようなことを考えて実はこの名前を選んだかもしれませんよ。

ところで、「けもこびるの日記」ってどのような事がかかれていたのですか。
読んだ事のある方、教えて下さい。それにしおんさんの言うように
マイファーストビッグに載せて欲しいな。


No.3834 (00/08/02 00:18:13)
name:しおん
email:1992shion@mail.goo.ne.jp
URL:

*****希望*****
MyFirstBigうる星やつらの4冊目の発刊になったのですね。
このいきおいで
「けもこびるの日記」
を出してほしいと思う今日この頃・・・


No.3833 (00/08/02 00:06:14)
name:総番ファン
email:
URL:

あたるの子供について・・・
思うに,ジャリテンはあたるとラム(その関係はほとんど夫婦)
の子供『役』として登場したのではないでしょうか?
設定そのものこそ違うものの,ラムとあたるとジャリテンの関係は
非常に家族してますよね。
変な文章ですいません。

ラムの名前の由来について・・・
いままでずっと『愛』という意味のloveから変型したものだと
思ってましたが,
ラムウ(雷神?)から来てる事に最近気付きました。


No.3832 (00/08/01 17:27:54)
name:お姫さま
email:
URL:

こける君について・・・最初マンガを見た時あたるとしのぶが結婚するのかな〜と残念だったけど、因幡君が出てきてよかったと思っただに**こけるは生まれるかもしれないけど、きっとつのがはえてると思うだに。。だってラムちゃんが生むからね******


No.3831 (00/08/01 11:06:45)
name:Fe
email:uracchi@sky.zero.ad.jp
URL:

ちょっとした疑問。オープニング・エンディングテーマで、第129話までの曲はTVで使用したものとオリジナルのもので、伴奏(と言っていいのか?)が違うようなのですが、何故でしょうか。第130話以降のオープニング・エンディングテーマは、オリジナルをただ短縮したって感じなのですが。

この文章で真意は伝わるだろうか。文章が下手というのは辛いですね。


[←No.3781〜3830] [No.3831〜3880] [No.3881〜3930→]

伝言板の設定変更
今後は一度に 発言づつ

[このページの先頭]

T-Note Ver.2.00 (c)Takahiro Nishida