うる星やつら伝言板

新規トピック作成〕〔トピック一覧〕〔トピック一覧(番号順)〕〔留意事項(必ずお読みください)〕〔終了
i-mode,PDA:〔新着順〕〔トピック順

うる星やつらについて、深く掘り下げて議論などを行う伝言板です。
深く、熱く語りたい場合などにご利用ください。
単なる質問や挨拶などのトピックを作成するのはご遠慮ください。(削除対象となります)

435件 ( 361 〜 380 )  |  1/ 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. /22


(無題) 引用
No.14-75 - 2003/08/12 (火) 20:11:36 - ビラ ID:R6Zv9HOU
少年サンデーグラフィックMで高橋先生が

>私は“あたる”が主役だと思ってますがね。

と述べています。故にあたるが主役でしょう。

皆勤賞 引用
No.14-74 - 2003/08/12 (火) 10:36:40 - あちィ ID:5o20k0sg
じゃがーじんじゃーぺっぱーとかおユキ弁天ランラムとか、ラムの中学生時代の話はあたるを完全においてけぼりにしてたような気がしましたが、アニメではあたるは皆勤賞です。
大金庫!決死のサバイバル!!を見て貰えば一目両全でしょう。
登場人物が2人だけなんですから、このどちらかが主役ということです。
あたる主人公説は、「あたるの引退」という話を読むといいです。
あれは、一般的に「主人公」という認識が薄いあたるに対する皮肉ですから・・・。

心の中の台詞 引用
No.14-73 - 2003/08/12 (火) 10:23:15 - SARASHI ID:e8yO8KHE
主役と脇役の区別の方法に、「心の中の台詞まで書かれているか」というものがあります。
かけめぐる青春とボーイ・ミーツ・ガールを見る限り、あたるの心の中の台詞が多く書かれていました。
これは高橋が読者に感情移入して欲しいキャラがあたるだったという表れです。
故に、ラム→三人称となり、あたるが主役だということは作中通して一貫していたということになりますよね。

やはり主役はラム!! 引用
No.14-72 - 2003/08/11 (月) 18:54:44 - 陣平 ID:BHpmDH76
俺も同じで、主役は当然ラムです。やはりラムがいないと騒ぎやいろいろ事件が起こらないと思います。ラムがいてこそ騒ぎやいろいろおこったりするとおもいますね。

もう一言 引用
No.14-71 - 2003/08/11 (月) 12:39:31 - つばめ ID:Fh7FD8Uw
http://www.websunday.net/museum/no05/no05in.html
[自作を語る]で高橋留美子先生は「ラムもあたるも」と語っています。わたしなら必ず主役(好きな方)を先に話します。「ラムもあたるも」ですよ。これは、まさに主役がラムだと言う証拠といえると思います。

(無題) 引用
No.14-70 - 2003/08/11 (月) 11:24:25 - つばめ ID:Fh7FD8Uw
WEBサンデーの「うる星やつら」からの引用(自作を語る)
http://www.websunday.net/museum/no05/no05in.html
> 「‥(略)‥初めの三話分っていうのはですね、実は村塾で作っていた全く別の短編を、同じ主人公(あたる)を使ってやったというようなもんなんです。しかもラムはゲストキャラで、主役はあくまであたるのつもりでした。‥(略)‥」

高橋留美子先生の「発表前は主人公はあたるのつもりでした。」これをどう解釈します? 「つもりでした」ですよ。(「でした」と過去形ですよ。)つまり、これは、「主役は言うまでもなくラムですが、発表前の構想段階でははあたると思っていました。」と解釈されませんか? わたしには「うる星やつら=ラムが主役」の印象しかありませんし、テレビ放送の時点では明らかに主役はラムでしょう。(原作は読んでなく、原作はどうか知りませんが)

わたしにとって主役は殆ど1人です。主役が2人の番組は思い浮かびません。ちなみに「犬夜叉」の主役は犬夜叉と思っています。

同意で主役は2人です 引用
No.14-69 - 2003/08/10 (日) 22:57:04 - 主道 ID:dZ8OQh9I
僕も主人公はラムとあたるだと思います。よくアニメでは主人公は2人が多いです。例えば犬夜叉も同じで、犬夜叉とかごめですね。だから主人公は1人でなく2人だと思います。

主役は二人 引用
No.14-68 - 2003/08/10 (日) 22:20:28 - fox ID:6TXOpwiQ
主役は、あたるとラムの二人です。

映画やテレビの祭典で、主演男優賞と主演女優賞というものがあります。一つの作品で、主演の男優と女優がノミネートされることもしばしばあります。うる星の場合は、このタイプではないでしょうか。

ラムでしょう。なんであたる? 引用
No.14-67 - 2003/08/10 (日) 22:09:05 - つばめ ID:VgV9E3yU
やはり主役はラムと思います。まずはラムちゃんがいなければ始まらない。あたるだけでは問題を起こそうとも発展はしない。ラムちゃんがいてからこその「うる星やつら」と思います。メガネらの「ラムさんに変わらぬ愛を誓い、ただひたすらにラムさんをだけを‥」には同感です。ラムちゃんがあたるを選び、あたるならまあしかたない。あたるの行動力、根性には関心します。

(無題) 引用
No.14-66 - 2003/08/10 (日) 17:22:51 - MAXレッズ ID:dZ8OQh9I
そうですね。僕は主人公はあたるだと思います。ラムはそのあたるの補佐役だとい思います。たまに主人公がラムになることがありますが、やはりあたるだと思いますね。

最初ラムは脇役の予定だった・・・ 引用
No.14-65 - 2003/08/10 (日) 16:41:44 - 伊藤ラン ID:USKyHWB2
もともとうる星やつらのメインキャラにする予定は連載第1回の時点でなかったらしい!あっ、ラムちゃんのことね

(無題) 引用
No.14-64 - 2003/07/27 (日) 17:32:19 - うるUL ID:SFa3.utM
その昔うる星関連の友人(?)でアニメがあまり好きでない奴が
おりました。彼はミーハーでうる星をおっかけてる連中にただ
ひたすら「主人公はあたるだ」と言ってました。じゃあお前はうる
星のどんなファンなんだってゆー突っ込みを入れるのはとりあえず
ヤメておき、数年が経ちました…。彼にしてみれば「わかっちゃい
ねーな」と言いたかったんでしょうが、まぁどうなんでしょう。俺
は因みにあたるだと思います。あたる中心に話が進んでるし。あた
るが要するに何か事件起こさないと始まらないからね。浮気は勿論
その他諸々ドタバタ騒ぎ…ラムが主人公だと少女漫画(?)になっ
てしまいませんか?あたるでイイんじゃないですかね

きっと・・・・ 引用
No.14-63 - 2003/07/18 (金) 14:14:22 - なつ ID:3R6vBFBI
私は『あたる』と『ラム』。。
この二人がきっと、主人公なのでは・・・・とおもいます。
でも、主人公よりなのは『あたる』なのではないでしょうか。
もともと『ラム』は、『あたる』のために地球にきたんだし・・。
そして、その後からは『ラム』の地球の市民になって、『あたる』と夫婦としてくらしているので、二人とも主人公なんじゃないんでしょうか・・・。
   (話によって『その人』が主人公のときもあるとおもいます。)

ラムが主人公と思われている理由について 引用
No.14-62 - 2003/07/16 (水) 12:38:34 - 四谷裕作 ID:ZuVgKKso
アニメ名場面のトピックで書きましたが、私はうる星の主人公はあたるだと思います。しかしテレ朝の「これが日本のベスト」という番組をはじめ、多くの人はラムが主人公であると思っている傾向があります。なぜなのかいろいろ理由を考えてみました。
1つ目として、アニメのエンディングのクレジットの最初にラムの名前が出ていることです。テレ朝の番組が間違えたのはこのためであると思います。
2つ目は、ラムがかなり目立っていて、「主人公あたる」の地位を脅かしていることです。これは皆さん周知のことだと思います。
3つ目として、アニメのOPとEDの歌詞があげられます。うる星の曲は、ラムのラブソングをはじめ、心細いな、パジャマ・じゃまだ、Dancing starなどラムがあたるに向かってしゃべっているような歌詞が、「ああ、ラムが主人公なんだな」と思われるものになっているというふうに私は思いました。(ちなみにめぞんは、男が女に語るという歌詞が多い)

ラムは行動規範=動機付け=だけは明確。 引用
No.14-61 - 2003/04/28 (月) 00:51:08 - すーむゆー。 ID:hiG09bdg
前の記事を書いたあとできづいたのでもうひとつ。
ラムは性格付けが希薄な一方、その行動規範はいうまでもなく明白で、ダーリンを追う、た
だその一点。ということはアシスタントキャラにつかうときでも、前提としてダーリンの
登場に拘束されているわけで(例外は殆ど弁天お雪との同窓会話のみ)、こうした特異な
キャラの存在にあっては、誰が主人公にしてもそれだけ登場人物の関係が複雑化せざるをえ
ない。本人が主人公の場合は、ダーリンがなまじっか主人公的なキャラであるからなおさら
わかりにくくなる。一方人気キャラだから多用せねばならない。ジレンマかも。

訂正 引用
No.14-60 - 2003/04/27 (日) 23:41:35 - すーむゆー。 ID:Vy7ZuHsw
(特に半)は(特に後半)です。失礼。

ラムは原作者自身? 引用
No.14-59 - 2003/04/27 (日) 23:39:15 - すーむゆー。 ID:Vy7ZuHsw
他のキャラにくらべ、ラムの客観的な性格づけが希薄にみえる(もともと端役と
いうこともあるか?)。もしかすると原作者自身を投影しているか(特に半)?。
一種の特異点。したがってあたるを含め誰を主人公にみたてても、結局は安定し
ない。なお、後半(オリジナルで30巻頃以降)特にラムの性格や言動を他のキ
ャラに語らせる場面がめだつ。ことにラムの安直な愛情表現に対するあたるの
辛らつなモノローグはみもの。#いずれも原作について。アニメ版ではない。

(無題) 引用
No.14-58 - 2003/04/26 (土) 19:48:35 - 毘沙門天 ID:cthGKrxA
話によって、主人公が変わりますよね。あたるが主人公の時や、ラムだったりと・・・

(無題) 引用
No.14-57 - 2003/04/26 (土) 17:26:19 - さくらんぼう ID:uOpvzsXU
タイトルがうる星やつらなので
騒ぎを起こすキャラ全員が主人公!!
起こさないキャラは脇役。
で、どうですか?

結論 俺編 引用
No.14-56 - 2003/04/21 (月) 15:27:16 - DDDD ID:n9HXc3AU
みんな タイトルからそう らんま1/2は乱馬 犬夜叉は犬夜叉が主人公ですが、うる星やつらは複数形です。(タイトルをきめたころはあたるが主人公だが) 竜之介とか独立した世界の主人公 

435件 ( 361 〜 380 )  |  1/ 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. /22



チェックした記事を
     名前 
名前はコロコロ変えないようにしましょう
メール 
   タイトル 
本文に即したタイトルにしましょう。本文と無関係なタイトルはご遠慮ください。
本文      
意見を述べる場合は感情的にならず、「何故自分がそう思うのか」をしっかり書きましょう。
単に「好き」「嫌い」などのように、一言だけ書くというのはご遠慮ください。

暗証  個人情報を保存 
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
  1. #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
  2. 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
  3. 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
  4. 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
  5. トピック内での脱線は不可です。脱線するようであれば適切なトピックへ移動して下さい。
  6. 挨拶だけの投稿などはご遠慮ください。
  7. 単に「好き」「嫌い」のように感想だけを書くというのもご遠慮ください。必ず自分の意見を書くようにしてください。
  8. 意見を求める場合は、まず自分の意見を述べるようにしましょう。
  9. 投稿する前に、もういちど自分の書いたメッセージを読みなおしてみましょう。 感情的になっていませんか?
    話の筋は通っていますか?
  10. 引用の際は発言No.を書くなり発言者を書くなりして、何処からの引用かを明示しましょう。(引用の基本的なことです)
  11. 必ず「うる星やつら伝言板」についてをお読みください。