海が好き
     
No.6193
(09/08 12:52:22)
name:たろう
ろっぢ%管理人様、そして皆様こんにちは、 たろうです、今回もどうぞ宜しくお願い致します。 私が「うる星やつら」の世界にはまったきっかけは、 劇場用映画 ★ビューティフル・ドリーマー★ をTV放送で見てからです。
以来、単行本、ワイド版、B・Dアニメコミックス、LD版TVシリーズ完全収録版、LD版B・D、DVD版B・D 等、 うる星やつら関連のアイテムを揃えましたが、どうしても叶えたい事がありました。 それは、 ★ビューティフル・ドリーマー★ を1度でも映画館で見る事です。 (DVD版発売時のヤマハホールでの上映会には、残念ながら参加出来ませんでした。)

しかし、ついに池袋にある新文芸座で、映画化20周年を記念してオールナイトで上映する、 うる星やつらナイトの、前売り券を購入する事が出来ました、 ついに私の念願が叶う時が来ました、もう何も言う事はありません。 嬉しくて、早朝の上映後の帰りの電車も奮発して、快速グリーン車指定券を買いました。 詳しくは、池袋 新文芸座 9月20日(土)22:30スタート21日(日)6:30終了
(オールナイトの為18歳未満の入場は不可能)
劇場用映画1〜4上映、一般2200円情報誌2100円前売り1800円です。 それでは失礼致します、ありがとうございました。
No.6192
(09/08 00:55:45)
name:すーむゆー。
>食玩、外からの見分け方(補)
一番軽いのはご指摘もあった、ラムテンのようですね。その次があたるテンか?この二つは中身の厚さが箱の幅の半分にみたないので、外から圧してもどこにも手応えがありません。ま、これくらいにしときましょう。。。。。
No.6191
(09/07 12:52:14)
name:沙良
皆さんに質問です。皆さんは毎月出てるアニメ雑誌を買っていますか?
買っているという人に質問です、最近、うる星ネタでアニメ雑誌に投稿
した人いますか?
No.6190
(09/07 01:37:11)
name:すーむゆー。
>食玩の色。
ラムの髪の色が二種類とも碧であることからアニメ由来であるといってよいとおもいます。
>外からのみわけかた
ラムラムネさんがおっしゃっている、まさに箱の重さと、ちょっと箱を圧したときの手応えである程度わかるようです。一番軽くて、圧した手応えがまったくないのは、あたる&テンではないかと。重さでは、コタツネコと面堂がほぼおなじ、圧したときに広範囲に手応えがあるのが面堂、がわかりやすいか??

>組み合わせると。。
試行錯誤だらけで重複続出(笑い)に鑑みて、、ラム2種類と、あたる&テンをくみあわせると、テンをしばくあたるを追って電撃食らわすラム(あたるに対し、ラムの位置を5cm以上あげる)、とか、テンを仕置するあたるをなだめるラム(円盤に片足ずつ止める)、とか、出来ます(笑)。


No.6189
(09/06 19:03:39)
name:SARASHI
>>DDDDさん
そりゃあ、フルカラーなんだから当たり前でしょう。
No.6188
(09/06 18:16:24)
name:DDDD
まぁ私も連載当初(しのぶとラムとあたるの三角関係時代)はかなり好きですが…

ところで、食玩の「高橋留美子の世界」って高橋留美子=原作というよりもアニメのような気がする。色とか


No.6187
(09/06 17:45:21)
name:ラム ラムネ
かなり久々の書き込みになりまので、初レス気分でいかせていただきます。初めまして、ラム ラムネです。よろしくお願いします。今日、高橋留美子の世界を買ってラム&テンが入っていました。早速組み立てようと袋を開けてラムちゃんの体を出したら右手がいきなりくっついてました。まあ、手が無いわけではないので気にしないで次のをくっつけようと中に入っているのを全部あけたら、手が出てきました…。ここに二つ手があるということは…手が無い〜!!って人がいるのではないでしょうか?それとも予備なのか?←は無いと思いますが…。話が変わりますがこのフィギュアはやたら重さが違いますね!
ラム(制服)、ラム&テンはかなり軽いです。こたつネコ&チェリーは僕が持っている中では一番重いような気がします(ラム&テン、ラム(制服)、ラン、こたつネコ&チェリー、サクラ、面堂、を持っています)。買うときの参考になれば幸いです。なにか良い見分け方があれば教えてくださ〜い。最後に対象年齢12歳以上なんですね…結構高いですね。
No.6186
(09/06 01:07:57)
name:すーむゆー。
6182DDDDさんへ。本題からはずれるけど、でもねぇ、わたしは34巻本のうち、一桁の頃に一番夢中だったので、初期のケバイ色気にふっくらしたかわいらしさが同居しはじめた頃のも捨てがたいですねぇ。まだアニメのアの字も感じさせない素朴で、かつはじけるような活気がある。。
No.6185
(09/05 00:58:29)
name:すーむゆー。
6183でMyFfirstBigのショートインタビューに触れましたが、今発刊されているシリーズ(Fan's サイトの表に告知されているものも)は、2001年?より発刊されたものの再版です。したがって、インタビュー等の記事もその当時のものではないかと思います(たしかめてませんが)。#但し表紙は一新されてます。ご存知の方はご存知でしょうが、とりあえずご指摘を。。
No.6184
(09/04 18:20:48)
name:高岡 俊哉

今日所用で秋葉原に行きました。秋葉原駅の電気街口の床の広告は、見当たりませんでした。秋葉原駅全体が常磐新線開通に向けて全面改造工事中ですので、完成後の広告がどうなるか、見届けたいですね。