海が好き
     
No.6553
(03/10 21:28:35)
name:★かお☆
あの、うる星やつらの素人なので教えて欲しいのですが、『♪あんまりそわそわしないで〜♪』という歌のタイトルを教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
No.6552
(03/10 14:16:24)
name:key
めがねさんおめでとうございます。そしてお疲れ様でした。コミックは
単行本…表紙、裏表紙、ページめくった最初のページのイラストのみこれ限定
ワイド版…連載順 既出のカラーページ(1枚)
文庫本…小さくて持ち運びに便利
No.6551
(03/10 00:21:54)
name:めがね
うお〜〜〜〜!脱受験生だっちゃ〜〜〜〜!!!
これから、うる星の原作(古本)を買おうと思うんですけど、ワイド版・文庫・単行本のどれがいいですか??
一応、ワイド版を買おうと思ってます。
No.6550
(03/09 20:20:50)
name:key
>もろボスさんへ
私もロック・ザ・プラネットのアニメーションは好きです。でも肝心の話が嫌いなのであんまり見てないんですよ。CDは結構好んで聞いてますがね

>めがねさんへ
「はっぴいバースデー〜」は私苦手なんですよ〜
アニメコミックで見たときはサイコーって思ったんですけど、実際アニメで見たときはほんとこっぱずかしかったです。イノセンス3回で見すぎはないでしょう。というか何回も見る作品ですね。BDも3回見ましたね。たぶん

>DDDDさんへ
私も見ました。1回見ればいい、そんな作品でした 個人的にね 面白かったですけど

>Mさん
どれのことかはわかりませんが
コミックス全34巻
文庫版全18巻
ワイド版全15巻
いずれも小学館


No.6549
(03/09 19:57:22)
name:M
うる星やつらのコミックで小学館の発売しているやつは何巻まであるんですか?
No.6548
(03/09 13:52:01)
name:DDDD
今年もビックコミックオリジナルで「高橋留美子劇場」の季節がやってきました。全体の感想としては(最近の犬夜叉も)絵とか感じとかが、少し前の感じに戻ったようなので、少し嬉しかったです。うる星やつら程に奇に奇を重ねて調和や因果がとれている作品は、これから先の漫画界に現れるのでしょうか?いくつか近いのはあるけど。
No.6547
(03/09 12:07:37)
name:もろボス
最近、関テレでやってる『うる星やつら』のオープニングがロック・ザ・プラネットにかわって個人的に毎回見るのが楽しみなもろボスです。ロック・ザ・プラネットこそうる星やつらという感じすると思うんですけど。どうでしょ?
No.6546
(03/09 00:44:07)
name:もろボス
イノセンス早く見てみたいでず!まだ一度もみたことないので…余談ですが『ケイナ』という映画予告のCMで冒頭に押井監督が感想を述べてる文がでてきました。気付いた方います。それと話はもどって性格の件ですが初期の頃はあっさりしてると思います。ラムと付き合ってるという感じがしますね。原作派の人は押井派を批判するけど僕的にはあっさりしててしつこくない笑いもありミステリアスな部分もありそしてこれが重要なんですがラムとの関係が非常によくとらえていると思います。初期の頃の方がいいですね〜これトピックにカキコするべきですね(汗)
No.6545
(03/08 22:47:05)
name:めがね
ええ〜と、かなり微妙な手ごたえでした。得意科目で失敗したのがかなりショックです。
>keyさんへ
おれもいつも伝言板見てますけど、かなり深い事を語ってますね。モロボスさんも書いてましたけど、俺も初めてうる星(初期)見たときは
あたるはラムの気を引くようなガールハント、ラムの電撃をくらう為にガールハントしてるという風に感じました。本当にラムが好きって感じがありましたね。「はっぴいバースデー〜」の最後や「さよならの季節」の「おれがいつラムと別れると言った!?」という発言など。今は何かが違いますね。あと、keyさん、イノセンス見すぎです。頭が押井化してしまいますよ(笑
No.6544
(03/08 22:31:49)
name:key
>もろボスさんへ
別によく調べているわけでは有りません
毎回見るたび気になるだけです
記憶で書いてる分間違いが多々あると思います
何かありましたらご指摘よろしくお願いします
順次書き込みを続けていくつもりです

本日イノセンス2回目見てきました
話の内容は理解しましたが意図はさっぱりでした
それでも後半はやっぱり目が離せずすごい作品でした
きっと3回目もいくでしょう!