海が好き
前 次 参 書 新 戻
No.7323
(03/29 02:01:23)
name:ラグナロク
>ほわさん。
色の調整がマチマチなのは、作画監督が誰であったかが大きく関係しているからだと思いますよ。野辺(部)駿夫さんと林隆文さんと西島克彦さんと遠藤麻未さん担当なら
色を見ただけで四人のうち誰が作監を担当したか分かるくらい色の濃淡に差があります。野辺(部)さん担当ならその回だけ薄く、西島さんならその回だけ濃くなるように
ちゃんと統制がとれているので、これはDVDの問題ではないですよ。
>広之さん。
なんというか些細な事のためだけに原作を無理やりな展開にひっぱっていっているのが許せないです。『大魔神現る!ラムの危険なお買物?!』はなんやねん!?って感じです。ナウシカのパロディーするためだけに面堂をあんな悪者にする普通?
おまけに割と笑えなかったし…はぁ〜押井さん。実に惜しい。
No.7322
(03/28 23:48:19)
name:はしたく
愚問ですが『ラム・ザ・フォーエバー』の意義がわからなかったんですが…(つдT)BD、OY、いつだってマイダーリンはわかったのですがRTFだけはわかりません。どなたか教えてくださいm(_ _)m
No.7321
(03/28 23:20:05)
name:ほわ
TAさんへ
DVDはLDと違ってデジタルだから、プレスの関係は無いはずです。(ブロックノイズとかが出やすいというのはあるかも知れませんが)
っとなると、DVDの画質が問題ないという人は、一旦コンポジット信号に戻してその先で3次元YC分離をしてる
環境で見ているのかな?と思います。ラグナロクさんへ
うる星って全体的に色の調整が変(マチマチ)じゃありません?
別に後期だからって事もないように思えますが…ところで話題はちょっと違うのですが、亜空間アルバイトのBパート
あたるが怪獣をよじ登るシーンだけ、なんかフィルムが違うというか
画像が変なのですが、この理由を知ってる方おられますか?
朋さんへ
今の小学生でも話題になってるというのはやっぱりNHKやキッズステーション
の再放送があったからなのかな?
何にしても、今でもうる星の話題があがってるという事は素晴らしい事ですね。やっぱうる星は永遠だな〜〜っと感じてしまいます。
No.7320
(03/28 18:22:13)
name:朋
小学校でもごくわずかだけどはやっています。
No.7319
(03/28 18:17:37)
name:朋
私は小学六年生で、世代は離れていますがうるやつの事はなんでも知っています。もう大好きで漫画でも読んだしビデオを借りて何回もみています。一番好きなキャラはテンちゃんとラムちゃんです。テンとかもうかわいすぎです。
No.7318
(03/28 14:30:14)
name:広之
ラグナロクさんへ その気持ちはすごくわかります!。俺は後半からはどうもそんなに好きにはなれません!。始まりから、なかばぐらいが俺は一番好きです!。
No.7317
(03/28 04:09:18)
name:ラグナロク
>keyさん。
なるほど。おれのが特別綺麗なのではなく世間的に見ると悪いんですね。おれの基準が低いんかな〜。思えばうる星やつら以外のアニメをDVDで見た事は一度もなかった…。おれは逆に最終話はなんか妙に色が濃すぎて好きでないです。というか、『魔法の子ビン』辺りからは全て配色設定がおかしい(全体的に黄ばんでいる)ので嫌です。BGMも雰囲気に合ってないし…。
No.7316
(03/27 21:34:17)
name:TA
最近DVDの話で盛り上がっていますね。DVDは画質悪いモノやそうでないモノがあるみたいですな。まあプレス加工の出来次第なんだろうね。こればっかりは運次第かなあ。ちなみに昔の5うる星やつらは後半はステレオ放送対対応になってましたがなぜかLD5
No.7315
(03/27 18:42:22)
name:ダイチ
ほわさんへ>
そうでしたか
みなさんもやっぱり行動起こしてるんですね
コミックの方は頑張ってみたいとおもいます
ありがとうございます
またよろしくお願いします
No.7314
(03/27 13:38:00)
name:slapstick
初めまして、slapstickです。いきなりなんですが、楽天ブックスでさっき、「うる星やつら」コンプリート・ミュージック・ボックス
が売られているのを見かけました。本当にここで手に入るのでしょうか?まだメーカーに在庫あるんでしょうか?
前 次 参 書 新 戻