海が好き
     
No.7743
(02/14 19:39:27)
name:のの
コリエルさん
桃太郎裁判さっき観てたんですが、次の回が最終回だそうです…

それと書き忘れたんですが、おどろいたのは、友引高校が、なんかすごいお城みたいな校舎になってましたねえ…ちょっとあれはないんじゃないかな。どー考えても、あたるが早弁をしただけで半壊するあの校舎は想像
つきません。でもアニメは良かった。好きなの〜は、あなた 一人よ♪のあの歌もいい。(ОVAのオープニング・エンティングの曲でした)一途なラムちゃんの心がよく出ています。完結編のあのシーンもよかったな、月の影の池で泳ぐところ。ラムちゃんの涙、キラキラして…・


No.7742
(02/13 18:43:56)
name:コリエル
ののさん。こんにちわ。コリエルです。
>「完結編」はやっぱり泣きましたよ。あの感動が映像化。
そうですか。よかったですね。「完結編」は登場人物の顔立ちも原作に近いですし、劇場版の中では最高傑作だと思っています。
> 竜之介のおやじとか。あんな軽い声じゃないでしょ…
私みたいに、あの声を当たり前と思ってる者からすると、新鮮な感想です。他の作品をご覧になったら、また感想を聞かせてください。
No.7741
(02/13 09:47:44)
name:のの

コリエルさんに教えてもらったとーり、ツタヤ行ってみました。私の行ったツタヤは、「ビューティフルドリーマー」以外劇場版は多分全部ありました。あとОVAが二枚ほど。とりあえず「完結編」と「ОVAカルテットその1」←(怒れ!シャーベット、渚のフィアンセ、電気仕掛けの御庭番、月に吠える)を借りてみました。旧作ということだったので、安く長く借りられました。やっぱりだれもがそう思うように、自分の想像していた声と違う声がありました。竜之介のおやじとか。あんな軽い声じゃないでしょ…
でも弁天様かっこ良かった〜。三田ゆう子さんでしたっけ…めぞんの朱美さんもやってらしたそーで。確かに朱美さんあんな感じだな。「完結編」はやっぱり泣きましたよ。あの感動が映像化。またなんか借りてみようと思います。
No.7740
(02/12 22:50:22)
name:はすのは
BD-RMLさん、はじめまして。はすのはと申します。教えていただいたマスコットキャラのラムちゃん見ました!(リンク張っていただきありがとうございます。)
いやぁ、新潟に限らず全国区でマスコットキャラになったらいいですねぇ(電気自動車のことはよく分からないので、あんまいい加減なことも言えませんが…)。奥様の冷たい視線を受けてうる星を堪能していらっしゃると聞いて、思わず笑ってしまいました。ぼくも嫁さんができたらそんな感じになるのかなぁ“笑”
何はともあれ、これからよろしくお願いします!
No.7739
(02/12 10:08:47)
name:コリエル
BD-RMLさん。はじめまして。コリエルです。
>自宅のPCではチャットしかアクセスできない(?)ので、ココや
>伝言板への訪問は頻繁には出来ませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

"403 Forbidden" となるのでしょうか?
それでしたら、「言語の優先順位」の設定が不適切かもしれません。海外のサイトを見るために英語優先にしてあると、海外からのアクセスと見なして
接続禁止にする日本のWebサイトがあります。IEの場合は
ツール -> インターネットオプション
で「全般」のタブを選び「言語」のボタンを押します。言語の窓に日本語以外があったら、それを選んで「削除」。以下OK -> OK で抜ける。元に戻す必要があるなら、削除前の「言語」はメモしてください。これで直ることを保証はできませんので、ご自身の判断で試してみてください。


No.7738
(02/11 13:12:58)
name:BD-RML
はじめまして、こん@@は。このたび、フトしたキッカケでうる星やつらのファンに返り咲いた
アラフォーのオヤヂです。妻の冷ややかな視線を背に受けながらも、大人買いした新装版を読み、アマ★ンで買った中古CDを聞きまくり、ツ★ヤでレンタルしたDVDを鑑賞するなどして、約20年ぶりのうる星やつらを堪能しております。そんな中でネット検索した所、ココに辿りつきました。自宅のPCではチャットしかアクセスできない(?)ので、ココや
伝言板への訪問は頻繁には出来ませんが、どうぞ宜しくお願い致します。(?:プロバイダは、NIFTY(旧BIGLOBE)です)

P.S.
私、環境エネルギー関連の仕事をしておりまして、実はこの分野でも
ラムちゃんが活躍しております。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、高橋留美子先生の出身地
新潟県で、電気自動車普及促進のための充電スタンドネットワークの
マスコットキャラになっております。これを提案した役人さん、エラい!
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1278975701330.html


No.7737
(02/08 23:10:40)
name:コリエル
ののさん。こんにちわ。コリエルです。「平成桃太郎裁判」の情報ありがとうございます。調べてみると、今まで 2011年1月10日/17日/24日/2月7日と全て月曜日の放送なので、次回は2月14日か21日ですね。しかし、午後6:20からではテレビは見ることができません。orz
おまけに、諸般の事情で録画も出来ないし…
NHKさん。どうか「平成桃太郎裁判」を休日に再放送して下さい。お願いします。m(_ _)m
No.7736
(02/08 16:17:18)
name:のの
コリエルさん
「平成桃太郎裁判」、まだ決着つきそうにないので(あれ続き物ですから、)しばらく天テレ見てたら、また鬼恵たち出てくると思うんで、まめに見てみてはいかがでしょう。NHK教育です。大体午後六時半ぐらいからはじ
まります。
No.7735
(02/07 23:21:20)
name:コリエル
のわーっ!!
「平成桃太郎裁判」見たかったー!!
実写版「うる星やつら」とかラムのコスプレとかには抵抗がありますが、他のものがたまたまラムに似てるとかは
許容できます。摩訶不思議なファン心理ですが…
で、どうしても見たくてググってみました。赤鬼夫婦は鬼丸と鬼恵ですね。鬼恵役は當山優奈さん。沖縄出身の14才らしい。顔を赤く塗っているので良くわかりませんが、ラムに似てるような似てないような。でも14才だから、あと2〜3年で顔が変わるだろうな。きっと。NHKさん。頼むから実写版「うる星やつら」などどいう無謀な事は考えないで下さいね。お願いします。m(__)m
No.7734
(02/07 19:36:29)
name:のの
報告!
みなさん、「天才テレビくん」というテレビ番組ご存知ですか。中学生ぐらいの人たちが出てて、いろんなことをする子供番組です。40分前ぐらいにあった、今日の天テレに、「平成桃太郎裁判」というコーナー?がありまして、桃太郎と鬼の裁判なわけですよ。んで、桃太郎を告発っていうのかな、したのが鬼が島の赤鬼夫婦なのです。その、赤鬼夫婦の奥さん(確か役の名は鬼子でした。)が、なんと、ラムちゃん弁でしゃべっていたのです!中学生くらいの女の子でした。ちゃんとだんなのことを「ダーリン」とよび、「〜だっちゃ」「うち」と基本のラムちゃん弁でまくしたててました。うる星のことは多分知らなかったでしょうね。少々下手でしたから。衣装はラムちゃんとはあまり似てなく、赤鬼で、子供ラムちゃんがきてたような虎の皮?の着方して、でっかいつのつけてました。ラムちゃんがもちっと父ちゃんに似てたら、あんな感じになってたんじゃないかな。おまけに演じてた女の子、けっこう初期のラムちゃんに似てました。