海が好き
     
No.7803
(03/18 23:33:11)
name:BD-RML
書き込みしようとすると「Forbidden」が出てしまいました。
No.7802
(03/18 21:55:43)
name:はすのは
BD-RMLさん、こんにちは!!
お久しぶりでございます。はすのはです。ご無事なようで良かったです(^_^)
事が事だけに、しばらく書き込みが見れなかったので、どうされたかな?、と思っておりましたが、御無事なようで本当に良かったです。さてさて、先日、待ちに待った『FUMIのラムソング2』がやって参りました!!
Amazonの品切れ、見つかってしまいましたか“笑”
5,000円という思い切った買い物でしたが(ってか6,800円って凄いですね…)、いやぁ、開けて感動、聞いて感激(>_<)
あぁ、買って良かったぁ、と心から思いました。先ず、各曲の頭またはお尻に来るワンフレーズに感動です。BD-RMLさんが仰っていた「影ふみのワルツ」以外にも、多くの曲にワンフレーズがあってググッときました(特に「影ふみのワルツ」の冒頭にはやられました“笑”)。後は、普通にカバーとして楽しいですね。編曲も素敵で、まだすべての曲を聴いていないのですが、原曲と聴き比べたりして楽しんでおります。ラムちゃんが歌ってる、というより、平野文さんが歌っているので結果的にラムちゃんの雰囲気がする、っといった感じでしょうか。平野文さんって可愛らしい声だなぁ、と、当たり前のことを改めて感じました。うる星の曲は良い曲が多いですo(^-^)o
曲と共にアニメ版にはまっていた、うる星に出逢ったばかりの頃のこととかもふんわりと思い出されます。『FUMIのラムソング1』欲しいなぁっと思って調べていたところ、『平野文 うる星やつら FOREVER BEST』なるものをAmazonにて見つけました。収録曲を見て、これでもいいか、とも思ったのですが、「Open Invitation」が入っていない…、他にも入っていない曲があるのですが、「Open Invitation」が好きなので、やっぱり『FUMIのラムソング1』が欲しいです!
また、平野文さんのカバーの中に「宇宙は大ヘンだ!」と「パジャマ・じゃまだ!」がないんですね(;_;)
両曲とも大好きなのでちょっと残念です。なにはともあれ、『FUMIのラムソング』ご紹介ありがとうございました。「浪費の美学」に則って、明日もバイト、そして勉強に精が出ます。これからも色々と教えてくださいましo(^-^)o
No.7801
(03/16 23:50:29)
name:BD-RML
はすのはさん、どーも! BD-RMLです。「FUMIのラムソング2」のゲット、おめでとうございます。この記事の直後に、アマ★ンの出品が品切れになってたのを見つけてしましました。それにしても確かに5000円は高いですよね。(私の時は6800円でしたが…涙)

資金はカツカツ?
ショート寸前?
悶絶した結果購入を決定?

でも、良いじゃあ〜りませんか!
好きな事にお金をかけるの良いことです。次なる物欲のために仕事に精が出る。これも良いことです。正のスパイラルが回ってます。これを「浪費の美学」と(私が勝手に)言います。後日、「FUMIのラムソング1」のインプレもアップしますので、これからもうる星のために浪費して下さい。平野文さんも仰ってます。(こちらは、浪費じゃなく消費か…)


No.7800
(03/16 23:34:42)
name:BD-RML
ののさん、こん@@は。 BD-RMLです。大阪府下には「まんだらけ」は2店、梅田店とグランドカオス(アメ村)があります。古本、フィギュア、コスプレ、アイドル、同人誌など、クールジャパン・コンテンツ
の百貨店って感じです。フィギュア、コスプレには興味がないのでスルーしていますが、うる星のCD・書籍類
は、アマ★ンに次いで多くゲットしました。具体的には、CMB(コンプリート・ミュージック・ボックス)一式
SSG(少年サンデーグラフィック)1〜15・完結編
うる星やつら記録全集1
ファンクラブ向けCD、ミュージックカレンダー'89
等です。ただ不思議な事に、アニメ版コミックは1冊もゲットできませんでした。どちらもラインアップについては似ていますが、店舗規模としては、グランドカオスの方が充実(特にCD系)しているように思えます。
No.7799
(03/16 23:31:37)
name:BD-RML
みなさん、こん@@は。 BD-RMLです。今回の地震で被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。幸いにも私は関西在住のため、何の被害もありませんでした。出身も静岡であり、自身に対する備えはしてある方だ!と自負して
おりましたが、TVから流れる東北の惨状をみて、その甘さに気付か
されました。一刻も早く、復興への第一歩を踏みだせるよう、祈念いたします。さて、このような中、至るところで自粛ムードが漂っていますが
あるビジネスコラムで気になる記事を読みました。被災地のために何かしたいと気をもんでいる方に今やれることは
3つだそうです。1:義援金
(自分が出せる範囲で、どんなに少なくても気持ちが大事)
2:節電
(あなたが使うのを減らすが分、被災地の電力の余裕になる)
3:普段通りの生活
(間違っても、正義感だけで単独ボランティア等にならぬこと
ミイラ取りがミイラになり、却って迷惑になる)

被災地への思いを馳せつつ、義援金や節電した事を吹聴すること
なく、委縮(≒過剰な自粛)することなく、できる限り普段の
生活を心がける事だそうです。似たような事を、平野文さんもブログで綴っておりました。「被害の少なかった地域が、普段の暮らしに戻ることは罪ではない」
「節電はして消費はする 経済がまわらなくなったら本当に大変」

目に付いたフレーズのみをピックアップしました。全文を読まれる方は、ココへどうぞ。http://blog.excite.co.jp/fumi23blog/

と、いう訳で、このサイトも自粛ムードなど吹き飛ばし、いつもの
うる星ネタで盛り上がろうではありませんか。それには、一刻も早いコリエルさんの復帰かな?


No.7798
(03/14 22:53:43)
name:はすのは
こんばんは、はすのはです(携帯から失礼します)。この度の地震についてですが、日毎に被害状況が明らかになり、如何に大きな被害であったか、被災者の皆様が如何に大変な生活を強いられているかを知り、胸の痛む思いであります。私の家は埼玉にありますが、地震当日は終日停電、本日も計画停電の影響からか多くの店が閉まり、駅も閉鎖という状況でありました。しかし東北の方々のことを考えると、こうして家があり、暖があることが、どれだけ恵まれた状況であるかわかりません。決して大きなことはできませんが、節電を始め、協力ができることは他の皆様と同様、やっていきたいと思います。ひとりでも多くの方々が、1日でも早く、心の休まるときが来ますように、お祈りいたしております。うる星やつらについての投稿は先刻させて頂きました。今日はこれで失礼させていただきます。皆様、どうかどうか御無事で。
No.7797
(03/14 16:26:25)
name:のの
今回の地震(津波)はひどいですね…。私も胸が痛みます。うちは京都なので無事だったのですけど。話はうる星に戻ります。東京とかにたくさんある有名な「まんだらけ」って店がありますよね。うる星とかのコアなグッズもたくさんあると聞いた(ああここにもっと早く気づいてればブックオフめぐりをしなくてすんだかもしれん・・)ので、来月あたり大阪のうめだ店に行ってみようと思うんですが、「まんだらけ」ってどんなかんじなんですか。具体的にどんなもの(うる星グッズ)が売ってあるんでしょう。まんだらけのホームページみたいなのを見てもいまいち分かりません。まんだらけに行ったことのある方、教えてください。できたらうめだ店の情報を。
No.7796
(03/14 09:31:42)
name:NASA
BD-RMLさん
そう、その入浴剤です。検索したらじゃりテンはいないみたいな;

うちはエコキュートなので濁り系の入浴剤は控えた方が良いみたいです。透明なものなら大丈夫らしいですが。機械内部のパイプに不純物が付着するとダメだとか。誰の目もはばからず、露天風呂でこの入浴剤をドッサリ使ってみたい、というのが本音です。それはさておき、今回の東北地方での国内最大の大地震で被災された全ての方々にお見舞い申し上げます。今朝のニュースにおいても、親を見失った子供が『みんないなくなってしまった』『お母さーん!』と廃墟と化した町に向かって泣き叫んでいるのを見て、胸が更に痛くなりました。また、目の前で母親が沈んでいくのを成すすべもなく見ていた男性。他にも多くの方々が家族と別れてしまっている事に、自分の無力さを切に感じます。1人でも多くの人々が救われる事を祈念いたします。


No.7795
(03/13 15:32:09)
name:コリエル
各位。コリエル@携帯からです。本人家族とも無事です。地震でPC環境に障害ができたため暫く投稿できなくなります。
No.7794
(03/12 17:53:27)
name:はすのは
コリエルさん、こんにちは。はすのはです。『FUMIのラムソング』の件、ありがとうございます。お恥ずかしながらヤフオクって使ったことなくって…
調べてみたのですが、ちょっと気になることが。決済方法に銀行振込があったのですが、後払いでした。これって商品と一緒に振込先みたいなのが送られてくるってことでしょうか…ヤフー簡単なんとかみたいな決済方法もありましたが…ちょっと検討中です。(追伸)
お陰様で複製原画集は元気にしております。頂いたアドバイスを参考に、大切に保管しております。宝物です。