過去ログ参照モード 2000〜2999
参照のみ可能です
かなりのお久しぶりです。 10月10日は、高橋留美子先生のお誕生日でしたね。おめでとうございます(⌒∇⌒)♪ #1998 GENさん #2004 ゆきかぜさん #2006 あらっとさん #2007 あたらんさん 〜お知らせ〜 投稿コーナーに show さんのイラストを掲載させて頂きました。 投稿コーナーは上記URLから行けます (^-^)/ 全然関係無い話・・・ 貴重品収集といえば、断然テレカ収集をおすすめします!値段は高いけど、今が旬!! #1999 920さん こんにちは 吉村星陽です。 第3次会員の募集がされていました。 来年2月公開の映画第2弾の情報やイベントなどの特典がもりだくさん!!だそうです。 新井さとしさん、わざわざありがとうございます。 中身については・・・ですが。 お久しぶり、新井さとし%軍師モード です。 アニメ版コミックと英語版コミック、少年サンデーグラフィック、 #2001ひめさん、『うる星CLUB}』ですか!なつかし〜! アドレス書くの忘れましたぁ〜(笑)みなさんよろしく〜!! #2003 こけるさん ろっぢさん #1999 920さん、#2000 Hiroさん Hiroさん 920さん 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ こんにちは! 吉村星陽です。 サンデーグラフィックの15ですか。探してみます。 #2004 ゆきかぜさん エヴァの監督は庵野秀明氏となっています。確かにどことなく作風が押井氏と似ているような気がします。因みにエヴァは僕の中では2年前に淘汰されました。 とにかく、見るのを避けているろっぢさんは賢明だと思います。エヴァにははまらないという保証が 今度、うる星グッズを探しに大阪「まんだらけ」に行く予定です。 #2000 Hiroさん ピンポンパンポ〜ン♪業務連絡?^0^ GENさん #1993 ゆきかぜさん ろっぢさん ひめさんどうもありがとう。外国人の友達がどうしても欲しいって言うんだけど、どうやったら手に入るんでしょうか? 長くなりそうだったんで、第2弾。 #2002 wadachi kobayashiさん #1997プリンスさん #1996ろっぢさん 私は、どたばた系以外に、4人組の話も好きです。 ではでは。 こんにちは〜、ゆきかぜです。 #2001ひめさん #1998GENさん 先日、古本屋にて「ラム・ザ・フォーエバー」のフイルムムックを購入致しました。 #1996ろっじさん こんばんわ!! ひめの頃は、特典として、銀色の(シルバーって言え!)切手みたいなデザインのエンボス仕様のバッジを戴きました。 ささっ、どなたかばとんたっち!! みなさん初めまして〜大阪のHiroで〜す。
なんと、東海テレビで一時中断されていたうる星やつら(再)
が10/19(月)から再開されるんです!!
なーんでか妖怪人間ベムなんぞやってて、かなり頭来たんですけど、
よかったぁ!!
No.2022 (98/10/16 11:06)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
10日は「高橋先生の誕生日にかこつけて食いまくろう」オフ(汗)に行きました (^-^;;
アニメで見てみたい話しですか。
僕は
「モチ争奪校長胸像杯」
「はんぎゃ摘み」
「マジカルハット」
「情熱の赤い靴」
「一夜の攻防戦」
・・・とりあえずこんなもんかな?
見てみたいというか「アニメ化されたら面白いかな?」というものです。
「ハートをつかめ」いいですよね〜(⌒∇⌒)♪
メガネの絶叫シーンが何度見ても笑えます。
むむむ、やはり NC だとダメなのかな・・・
4.0.4 までは書き込みできるのかな? わけわかんないですー(T−T)
うる星のOP、EDはいいですよねー
「Dancing Stra」の歌詞のセンスとかは凄いと思います。
今聴いても、新鮮に聞こえますよね(^^)
No.2021 (98/10/15 17:05)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/roddi/page/toukou/index.html
可愛らしいラムちゃんのイラストです。
皆さん、是非見てくださいね (^-^)/
No.2020 (98/10/14 21:26)
name:GEN
email:
URL:
アニメ版第一話。大観衆の中、ラムとあたるの鬼ごっこが始まろうとしている。
そこに肝付兼太氏によるアナウンスが。
「地球の運命を賭けた鬼ごっこが、武蔵小金井駅前通りにおきまして・・」
何をかくそう、JR中央線武蔵小金井は私の地元。
ラムとあたるのなれそめは駅前商店街=小金井街道で!
いつもそこを通るたびに「ああ、20年前or17年前に、ここでラムとあたるは
歴史に残る鬼ごっこをしたんだなあ」と感慨にひたる・・・わけではない。
実際あんな町並みでは無いのです・・・
何で武蔵小金井かっつったら、そこがスタジオぴえろの所在地でもあったから。
今はどうだか知りませんが。
サクラと錯乱坊がお祓いしながら、中央線の全駅名を呪文の如く唱えるってネタもありました。
以上、なんの自慢にもならない話。
No.2019 (98/10/14 18:43)
name:西垣雅巳
email:nisigaki@oap.co.jp
URL:
バブル時代と比べると、本当に今が集めどきかもしれません!
昔、1枚が2〜3万以上もしてたものが、いまは6000円で売ってますから・・・
ルーミックテレカは、テレカコレクターの間でも人気は凄いですから、完全収集なんて
ことはまず無理です〜!<お金がいくらあっても足りない・・・いや、テレカ自体の
入手が不可能な種類も結構ありますからねえ〜(泣!
No.2018 (98/10/14 17:26)
name:吉村星陽/seiyo
email:seiyo@d1.dion.ne.jp
URL:
このあいだ、とある理由から「マイアニメ」という雑誌の83年11月号を手に入れました(今もあるのかなあ)それにうる星やつらファンクラブ(#2001でひめさんが言っている「うる星くらぶ」です)について書かれていたので記しておきます。
〜会期〜
今年(83年)10月〜来年(84年)3月末までの6ヶ月間
〜会費〜
継続会員・1200円 新規会員・1600円
あれ?内容にはぜんぜん触れられませんでした。すいません(^^;)
No.2017 (98/10/13 22:27)
name:GEN
email:
URL:
別に売る気はないんですけど、古本屋とかじゃあまり見かけないもので。
特に小説版なんか。数年前に、偶然、地元の古本屋に全巻揃って置いてあったのを
衝動買いしたわけなんですが、その後はどこへ行っても見かけないので、
実はものすごい希少価値のあるものなのかなあ、と・・・。
No.2016 (98/10/13 19:57)
name:新井さとし
email:arai@koei.co.jp
URL:
Re:#2015 GENさま
それらのアイテムは「やや稀」ぐらいの出現頻度です。しかし、市
場価値ということでしたら、それほど投機価値は無いでしょう。
それらの品は、ファンにとって価値があるから稀少となったわけで
はなく、単に生産数や経年の理由で入手が難しくなったものだと解釈
しております。入手困難だから高価値とは必ずしも言えません。(も
ちろん、そう思っているファンも存在するのだが…)。ファンにとっ
てそれらのアイテムは、単に入手難易度が異なるだけで普通の単行本
同様に貴重なものだと思います。
なお、古書屋に売却する際にセットになっていると、一般の書籍同
様にやや高めに引きとってもらえるでしょう。
No.2015 (98/10/13 11:22)
name:GEN
email:
URL:
それから小説版。
これって全部持ってると価値のあがるものですか? 今これらの現物って
ファンにとって結構貴重なもの? 誰かおしえて〜。
No.2014 (98/10/13 06:50)
name:西垣雅巳
email:nisigaki@oap.co.jp
URL:
この名前は、確か第1期のみだったような・・・厳重に保管してあるので、
暇があれば確認しときます!<グッズ保管部屋に封印してるので【笑】
しかし、FCを知ったのが受け付け終了後だったので、2期会員から入りました
ので、1期FCの会報は、4部のうち、2部しか持ってなかったと思います。
あとは1期分(6ヶ月)のあいだに、3部会報を送ってきましたね!
会報の欠点は、紙が非常に弱いので、あまりくり返し折り畳んでいると、
勝手に破けてしまうんです!<今思い付いたけど、早くスキャンして取り込まないと
大変な事になってしまう!しかしサイズがでかいから、メモリー足りるかな!?
@@ 追伸 @@
大阪付近に住んでいる方は、ぜひ Fan’s Page ミニ・ページ!の
ミニ情報、ファンのイベントのお知らせ等
只今第4回大阪オフ計画中!
の所をチェックして下さい!ルーミックファンが集まって一緒になって遊ぶための
情報がありますよ!
大阪以外の地域の方もどんどん参加してくださ〜い!
No.2013 (98/10/12 01:03)
name:Hiro
email:satanaaa@mtd.biglobe.ne.jp
URL:
No.2012 (98/10/12 01:02)
name:Hiro
email:
URL:
シンセやってはるんですかぁ〜?!やりましょーやりましょー!!(笑)
大阪にお住まいの方ですよね〜?チャットのコーナーとか来はります〜?
あと「まんだらけ」も一緒に行きませう〜(笑)
メール届きましたかぁ〜?
Everydayは最高ですよね〜!!自分も大好きです!!ちょっと
哀愁のハードロックぽくて名曲だと思います。バックのアニメも
かっこいいと思うし。
あと自分はパジャマがやっぱり大好き!!加奈ちゃん最高〜(笑)
でも、なかなか彼女の中古のLPって売ってないんですよね・・・(涙)
CDとかって再発してるんですかねぇ〜?
あと、殿方も大好きで〜す!!って要するに全部好きです(笑)
ちなみに、うる星はBGMも最高ですよね〜!!
No.2011 (98/10/11 23:03)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
はじめまして、ようこそ! (^-^)/
コピーバンドですか、いいですね〜(^^)
うる星の曲は素晴らしい曲が沢山ありますからね(^^)
「Every Day」とか演ってみたいでな〜
#2009 こけるさんが、シンセできるみたいなので、
練習しながら演るのもいいですね。
(僕も KORG 0/1W というシンセを持っていますが、
体に叩き込んだ曲しか弾けません(笑)
でも、最近弾いてないから全然ダメです(涙))
うる星FCの会報、気になりますよね。
僕は当時、レコードも買ってなかったし、サンデーなども
読んでいなかったのでFCの存在すら知りませんでした。
どんなものかは・・・ #2001 でひめさんが説明されていますね(^^;
入手は、中古グッズ屋さん、個人売買誌などで捜すしかないと思いますよ。
No.2010 (98/10/11 00:17)
name:吉村星陽/seiyo
email:seiyo@d1.dion.ne.jp
URL:
「UY4 ラム・ザ・フォーエバー」の話題を出しておきながら、かってに4日間
ほど修学旅行に行っていました。すみません(^^;)
情報を提供してくれた方々、ありがとうございました。
でもwadachi kobayashiさんが触れているので少し話しておきましょう。
UY4はたしかにエヴァと類似している所があります。それはやはり、傍観者を考えさせるという点だと思います。両作品とも謎が多く、パズルのように一つ一つを埋めていく快感を感じさせるものでした。
あと、アニメのうる星とエヴァについてなんですが
「言葉遊び」というものが両者にあるような気がするんですね。
これについてはまだ研究中なのでなんともいえませんが
メガネのせりふというのは高度に言葉を遊んでいるじゃないですか
あのようなものがエヴァにもあるんですよね・・・・
ありません。僕ははまる順序が逆でホントによかったと思っています。やっぱりうる星やつらが一番です。今なら言えますがエヴァは暗かったなあ。
自分の中のさめたものの話をするのはとても気分が悪いので、この辺でやめておきます。
No.2009 (98/10/10 01:13)
name:こける
email:minehiko@silver.ocn.ne.jp
URL:
実は、「まんだらけ」についてはよく知りません。
行く時に、購入資金として、つぶれたレコード店でもらった15年くらいのアイドル雑誌「オリコン・ザ・ウィーク」15冊や手持ちの20年くらい前の月間平凡などを売ろうと思っています。
こういったものを買い取ってもらえるでしょうか?
もし可能としたらどれくらいでしょう。どなたか教えてくださいm(__)m
僕は、シンセやってます。でもへたくそ。
No.2008 (98/10/10 00:24)
name:わあ☆くす
email:katsumit@silver.ocn.ne.jp
URL:
本日、10月10日は我らが、高橋 留美子先の誕生日であります。
おめでとうございま〜す\^0^/(パチ×∞)
ピンポンパンポ〜ン♪
No.2007 (98/10/9 22:42)
name:あたらん
email:
URL:
ジャリテンストラップさがします。ありがとうございます。
うる星のオープニングソングいいですよ。
♪あーあー男の人っていくつも愛をもっているのね。あーあーあちこちにバラマイテ私を悩ませるわ・・・
って錆の部分は結構好きです。
では!!
No.2006 (98/10/9 07:25)
name:あらっと@よこはま
email:oyuki@sam.hi-ho.ne.jp
URL:http://www.tfm.co.jp/JFN/index.html
千葉繁さんのラジオ番組ですが、毎週木曜日02:00〜03:00に放送中の
『千葉繁のスパイラルワールド』です
TOKYO FM(80.0)をキー局に全国のJFN局で聴けるはずです
JFNの周波数については、上のURLで見て下さい
家のPCのNetscapeCommunicatorをバージョンアップしたら書き込みできなくなっちゃったんです(^^;
これは、ノートPCのネスケ4.04です
No.2005 (98/10/8 19:41)
name:920
email:
URL:
No.2004 (98/10/8 15:09)
name:ゆきかぜ
email:dora@ipc.hiroshima-u.ac.jp
URL:
私も、深い浅いは別にすると6年前までは、かなり
広範囲にアニメを見てたのですが、最近のはほとん
ど見てません。エヴァの監督は押井さんですよね。
そういえば、ぼくもサンデー・グラフィックの15
の最後の方はきちんと読んでなかったです(^^;
「ハートをつかめは」、ぼくも大好きです。
終太郎の「・・・我が青春に悔いな〜し!」や
ラムちゃんが、目をうるうる、放電しながら、
「最大級、愛情表現だっちゃ〜!」
このあたりが好きです。
その中でも
「春らんまん!?おユキのカゼで氷づけ!!」
が一番好きです。
No.2003 (98/10/8 14:30)
name:ゆきかぜ
email:dora@ipc.hiroshima-u.ac.jp
URL:
あっ!HIROさんが2000番目だ。
昨日、大学時代の後輩とカラオケに行きました。
るーみっくファンじゃないけどアニメが好きな者だ
けだったんで、楽しかった(^^)
やはり「ラムのラブソング」は女の子に限りますね。
「パジャマ・じゃまだ」もそうですけど。
始まった頃からの会員だったのですね、
うらやましいです。
映像化してほしい話ですか、
う〜む・・・全部してほしいですけど、
挙げるとすれば、どたばた系が好きなんで
「箱宇宙に秘められた過去」
「反省座禅会」
「ザ・障害物泳大会」
の3つですね。
「箱宇宙・・・」はランちゃんや弁天様がでてくる
んで・・・私の趣味です(^^;
No.2002 (98/10/8 13:34)
name:wadachi kobayashi
email:cat00242@catline.or.jp
URL:
早速読んで見たのですが、何となく「戦国自衛隊」の「時間の仕組み」のからくりにも似た様な事が
事が友引町にも起きた様で、異変を修正する為に仕組まれた、という所がそれかと思いました。
ん〜、確かにはまる危険性が(笑)あると思いますが、「劇場版」だったら
その様な事は多分、そんな気にはならない(笑)と思います。
但し、所々「うる星」のエッセンスが入っていて、特に登場人物の中の一人に
ラム嬢によく似た(笑)のが出てきますので、そこの所は…、いいかも(笑)。
No.2001 (98/10/8 00:00)
name:ひめ
email:
URL:http://village.infoweb.ne.jp/~yukahime/
920さん、はじめまして☆
ひめは、かれこれ15、6年前、うる星やつらのFCに入ってました。(やばっ、歳がばれる(^ ^;;
会報は、『うる星くらぶ』というタイトルでした。
広げるとかなりおっきなサイズで、小さく折り畳んだ状態で送られてきます。
表は(どっちが表かわからんが)イベントのレポートや記事・情報、声優さんのインタビュー等で、裏はポスターあんどカレンダーになってました。
途中でタイトルは『URUSEI YATSURA FAN CLUB』に変わりました・・・多分。
こないだ、片づけてたら、会報が出て来ました。島津冴子さんのインタビューが載ってるもの、竜之介登場の回のもの、オンリーユーのカットされた絵、等です。
No.2000 (98/10/7 23:25)
name:Hiro
email:
URL:
「うる星」死ぬほど大好きで〜す(当然!!)
突然ですが、大阪では「うる星」のコピーバンドやろう!
なんて人はいませんか〜?ひょっとしてもうやってます?
自分はすごくやりたいんですが・・・ちなみにパートは
ドラムができると思います(なんせバンドやってたの
すごく前なんで〜笑)どなたか、よろしく〜