過去ログ参照モード 2000〜2999
参照のみ可能です
わあ☆くす様 #2056 uylumさん はじめまして、ようこそ!(^-^)/ >ところでリンクはっても宜しいでしょうか? はい、ご自由に張って下さい (^-^) ★★★ お知らせ ★★★ 普段はメニューの「うる星チャット」をからチャットに入ってください。 気になることがあるんでカキコさせて頂きます。「うる星チャット」にも No.2068 わあ☆くすさん そういえば、調べてみたら「ホワッツマイケル」の単行本の1巻の初版が1985年に発売されたようなので、やはり考えられなくはないようです。 アニメ版うる星やつらの「パニックイン幽霊民宿」をビデオで見てました。 みなさんの持っていらっしゃるLDなどでは、作画監督の所に誰の名前が書いてありましたか? No.2067 S.Hさんへ、 1回目か2回目に見たときに考えたことですが、 「ホワッツマイケル」は確か、僕が小学1年生か2年生の時にテレビでやっていたアニメーションをビデオにとって、やたらに見ていた覚えがあるので、つまりアニメーションがやっていたのは、10年くらい前のようです。原作がもう少し前として、マイケルのつもりで製作者がかいたと考えられるでしょうか・・・。 <脱線> No.2064 Hiroさんへ No.2065 藤原 雄さんへ #2062 S.Hさん あとデジタルトリップは一枚だけです。<これもLPでもってます。 みなさん、こんばんは〜!! それから、S.H.さん、ジャムトリップの件、本当にすみません showさんのお雪さんのイラスト見ました。 お雪さんのは白いけど、着物の絵柄って雅でしょ。 あ、やっと書き込みができる・・のでしょうか? No.2061 ところで、ジャムトリップの2〜3の編曲者は1と同じ方なのですか? S.Hさんへ、 情報提供せずにすみませんでした^^; No.2059 #2053 S.Hさん JAM TRIP うる星やつら JAM TRIP うる星やつら VOL.2 JAM TRIP うる星やつら VOL.3 JAM TRIP うる星やつら VOL.4 以上です。CDでは1枚しか出ていませんが、LPの1にあたるのかな? ★★★ お知らせ ★★★ 投稿コーナーに showさんのイラストを掲載させていただきました。 投稿コーナーは上記URLから行けます (^-^)/ 昨日、高校の物理の授業で、波動などのビデオをスクリーンで見ました。 途中から元気の良い曲になりますよね、その部分から流れたのですが、最初の小太鼓のような音が聞こえた時点ですぐピンときました。 はじめまして、サーチエンジンで探して、ふらっと寄りました うる星って、いいですよね。(^ ^) ところでリンクはっても宜しいでしょうか? No.2054 ろっぢさん 三日連続で7時間授業だったせいで、長い間見られませんでしたが、ようやく昨日うる星やつらの再放送が一週間ぶりに見られました。 #2052 めぐみさん >ところで、ろっぢさんのイラストを見なくなって久しいです。 ぎくーっ! そ、そうですね…(汗 #2053 S.Hさん うる星チャットのログをのぞいていましたら、なんですって?「ジャムトリップ」に「2」、「3」という続編のCDかLPがあるのですか?Hiroさん、わあ☆くすさん。 どのような曲が収録されているかなど、もっと詳しいことを教えてください。 投稿イラストが100作品目前ですね。すごすぎます。 どこへいったか分からなくなった2本のビデオの内、1本は見つかりました。 でも、もう一本がまだ見つかりません。 10/24〜10/25 に、らんま1/2中心同人誌即売会に泊りがけで行ってきましたー (^-^;)/ #2045 LANMさん #2049 友蘭さん 今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪ ★★★ お知らせ ★★★ はじめましてです No.2047 GENさんへ お答えいだきありがとうございます。 (p.s)最近、うる星やつらのビデオが2本も見あたらなくなってしまいました。 >S・Hさん うる星の初期は、その当時の世相を作品内に描くことはしばしばありました。 また、いろいろと質問があるので、よろしくお願いします。 少年サンデーコミックス うる星やつら 8巻の「桃の花歌合戦」でしのぶが言った言葉、 ですけど、巨大化したタケノコ族って何ですか? はじめましてLANMと名乗っている者です 一昨日は、なぜか、家のテレビが二台とも1チャンネル(東海テレビ)だけ映らなくて、うる星やつらを見られなかったので、心配していましたが、昨日は見られました。友達の家では映ったというから、僕の家だけかその周りだけが映らなかったのでしょうか。原因はなんでしょうね。 ちなみに、昨日は、「涙のあした日記」「この子はだあれ?」でした。 錯乱坊が「○秘作戦!女湯をのぞけ!!」で歌った歌について、No.1672の夕日のレオパルドさんの伝言でだいたい全部分かったのですが、もう少し詳しく知りたかったので、新井さとしさんに教えてもらい、それから許可もいただいたので、書いておきます。歌の元になった人名というだけで、錯乱坊が歌った歌、そのままではないのかもしれませんが。 寿限無、寿限無、五劫のすりきれ、海砂利水魚の水行末、雲行末、 やはり、再放送の影響は強いですね。 ビデオを貸してもなかなか見てくれない人でも、再放送を見たという人はいました。その時間にしか見れないということだからでしょうね。 (p.s)何日か前に、うる星やつら関係の情報に非常に詳しいNoriさん、いらっしゃったのですね。また、素晴らしい情報を期待しています。 お久しぶりです。 昨日からうる星やつらの再放送が再開しましたね。 昨日は早速、うる星やつらのビデオを見ていました。いろいろ見ましたが、「大金庫!決死のサバイバル!!」が面白かったです。 昨日、3週間前の足のけがのせいで走れなかったので、仕方なく、鉄棒をやってやろうと思って、懸垂をひじをしっかり伸ばして、21回−21回−25回をやって50回を超しました。 これから、過去ログを読んでみます。 今日、なんとなく入った駅前のビデオレンタルショップで、 東海テレビのうる星やつら(再) #2034 フォトリフさん #2035 西垣さん #2036 NAOさん ★★★ お知らせ ★★★ 投稿コーナーに、よしおさんのイラストを掲載させて頂きました。 伝言板の発言ファイルがそろそろ大きくなってきたので、 ろっぢさん、地底のプリンスさん、 正式なチャット開設、おめでとうございます! 大分でも「うる星」の再放送やっちょるよ。 #2023 NAOさん #2029 地底のプリンスさん #2030 GENさん #2031 めぐみさん #2025 K−88さん ★★★お知らせ★★★ うる星チャットを、試験運用中に使っていた「ゆいチャット」から そうか。南家こうじさんって、どこかで聞いたと思ったら、うる星だったのか。 TVタイトルズは、欲しいと思ったんだけど、当時の私のお小遣いでは 「TVタイトルズ」は、企画勝ちのビデオだと思いますんで、私も好きなんですが、 #2025 K−88さん。 K−88さん、はじめまして。 いま、WOWOWで、TV−TITLESが流れているんですよね。万歳〜♪\(^O^)/ それにしても、TV見ていて、いきなりうる星のOP/EDが流れた時のK−88さんの 東京では、どうか分かりませんが、大阪の地では、ほとんどって言っていいほど見つからないTV−TITLES。(涙) K−88さんのおっしゃいます通り、ノンスクランブルにて放映されています! それにしても、TV−TITLES。とってもGOODですよね。 南家こうじさんの素晴らしいセンスによる数々のOP/ED! ちなみに、今とっても気に入ってますのは、”殿方ご免あそばせ”のOPなんですけどね。〜♪ う〜ん! ラムさん、魅力的すぎますよ!! ほんとに寝れないかも...ちゅど〜ん!〜☆ < 故障中...(汗;) ああ、またしょうも無いことを...反省! #1979 GENさん #2026 Noriさん。 Noriさん、お久しぶりです。〜♪ (^^){ お元気でした? >うる星FCが発足して最初の期間だったからでしょう。で、その後も半年単位で あはは! やっぱり私の考えすぎだったようですねぇ。(笑) >でも実はそのうる星、当初は映画を最後に終了する可能性があったそうです。 (いや〜、Noriさん! ここからの文章!!おおいに 楽しまさせて、頂きました!〜♪) へぇ〜、なるほど! そんな噂もあったんですね。確かに普通のTVアニメの放送期間は約一年で、ほぼ40話程度で完結していたような気がします。(きどうせんし がんだむetc(笑)) スタッフも卒業制作の気分で制作するつもりだったんですね。 なるほど、確かにO.Yは、うる星やつらの面白さのエッセンスが おいらは、O.Yが大好きです!\(^O^)/{うる星に戻ってきたのもこの作品のお陰です! >うる星はそれまでのアニメの決まり事というか、既成概念を次々に崩し、変えていった記念碑的な作品でもあるのですが、 本当にそうですよね!〜♪ 今でこそ当たり前であるLD−BOXも、うる星が元祖であると聞き及んでますし、普通のTVアニメでしたら、OP/EDが変わるということは無かったはずですが、 なにしろ、218話もある作品なもんで、LD集めるにも苦労しますけど。(笑) とにかく、当時の他の作品とでは、比較できないほど充実していましたもんね。〜♪ あと、うる星のBGMって、他の番組によく使用されていましたよね。 当時の世間に与えた影響の強さを、窺い知れますなぁ!(笑) >決して大げさでなく、うる星がなかったら、あるいはあってもスタッフに恵まれなかったら、その後のアニメは少なからず違うものになっていたと思います。 私もそう思いますよ、実際のところ。 もしラムちゃんの声が、文さんではなく違う人だったら、おいらのの〜みその溶け具合も少しは、マシだったはずですし(核爆)、< そんなことはないとは言わないでね。ちゅど〜ん~☆ あたるや面堂、メガネが、古川登志夫さん、神谷 明さん、千葉 繁さんではなかったら...もう考えただけでも、ぞっとしますよね。(笑) あ! かなり長くなってしまいました。(大汗;) では、Noriさん。またね〜♪\(^O^)/ 実に久々の、Noriです。 #2024 地底のプリンスさん: うる星FCが発足して最初の期間だったからでしょう。で、その後も半年単位で でも実はそのうる星、当初は映画を最後に終了する可能性があったそうです。 当時アニメは「サザエさん」とかを別にすれば、長くても1年くらいが寿命で、 ところが、フジテレビ(だと思います)が、評判が良いのに無理やり終わらせる うる星はそれまでのアニメの決まり事というか、既成概念を次々に崩し、変えて うる星をやったのが新興のキティ、スタジオぴえろだった事も非常に大きかった 決して大げさでなく、うる星がなかったら、あるいはあってもスタッフに恵まれ どうもこんちわ! 今日、久しぶりにO.Yのパンフレットを見ました所、 そこに、”うる星やつらFANCLUBは、解散しません!”とかかれてました。 うる星やつらFANCLUB、会期が6ヶ月な為に誤解されない為に、念の為に書かれたんだろうと ということで、みなさんにお聞きいたします。 お手数をお掛けしますが、どうか宜しくい願いいたします!〜♪(^^)
ブルーインパルスは航空自衛隊の曲芸飛行隊の名前。
(昭和57年に浜松の航空ショーで1機墜落しました。
一応当時の時事ネタになっているのでせう。)
英語版はアメリカ人にポピュラーな、アメリカの曲芸航空隊
の名前"BlueAngels"にしたんじゃないかしら。
(曲芸航空隊って侮蔑的表現になっちゃうかな?)
No.2072 (98/11/6 11:44)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
うる星っていいですよねー(^^) 僕も随分長い付き合いになりますが、全然飽きないです。
原作など何回読み返しても面白いですしね♪
今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪
昨日、チャットしていた方には既にお知らせしましたが、
昨日からチャットをもう1つ増やしました。
今回増やしたチャットは、so-net のサーバが重かったりダウンしていたときに
使っ下さいね<非常用です(^^;
非常用のチャットはメニューの「うる星チャット」のすぐ下から入れます。
No.2071 (98/11/6 02:40)
name:わあ☆くす
email:works@sannet.ne.jp
URL:
書いたんですけど!「悩み多き青春」(ワイド版10−15)で、さくらさんが
「最近からだの調子の悪いやつらが元気一杯乱闘してどうすんじゃ〜い!」の後、
男子生徒が「ぶるぅいんぱるすっ」と叫びながら編隊組んで飛んで行きますが^^
英訳だと「BULUANGELS」になってしまうのでしょうか?
皆さんどう思われますか? しょーも無い事書いて「すんまへ〜ん」でした。^^;
No.2070 (98/11/5 16:56)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
やっぱりマイケルに十分見えますよね。
No.2069 (98/11/5 16:37)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
すると、この話、作画はどう見ても遠藤麻未さんだったのに、なぜか、エンディングのキャストのところは、作画監督が、やまざきかずおさんになっていました。
それで、おかしいと思い、レンタルビデオ店に行き、うる星やつらのビデオを手にとって、ケースに書いてある作画監督を見てみると、やはり、やまざきかずおさんの名前が書いてありました。
やまざきかずおさんが書いたと見られる部分は一つも見あたらなかったのに・・。
No.2068 (98/11/5 15:36)
name:わあ☆くす
email:works@sannet.ne.jp
URL:
あの、猫に関しては、私も「マイケル」と認識していましたが、
「うる星やつら」は、パロディの宝庫とも言うべき作品なので、あまり気に留めませんでしたけど・・、ルパンもミンキーモモもGu−Guがんも北斗君もと
いろいろ出演?しましたもんね^0^、数え上げたらきりがありませんけど!
あ!所で「友引高校サバイバル〜」のトシちゃんを見ると東丈(幻魔大戦)を
思い出してしまうのは、ひょっとして私だけ^^;、
No.2067 (98/11/4 06:36)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
アニメ版うる星やつらの「宇宙からの侵略者!危うしラムの唇!!」という話で、侵略者が屋根の上で人々の非難を浴びた直後に、侵略者をじっと見ている猫が3匹出てきますよね。この猫のうち、真ん中にいた猫がどう見ても「ホワッツマイケル」のマイケルに見えて、それが非常に気になって仕方がありませんでした。
もしかしたら、あまり似ていないのかもしれませんけど。
「ホワッツマイケル」は当時、相当見ていたせいで、歌やBGMまでいくつか覚えているほどです。
さらに、ビジネスマン・マイケルの話などでは、僕の記憶が間違っていなければ、古谷徹さんが声をあてていたと思います。
No.2066 (98/11/3 13:18)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
こちらこそ、どうかよろしくお願いします。
質問のお答えをありがとうございました。
ジャムトリップを全部持っていらっしゃるなんて、藤原さん、さすがですね。
2〜3は1と編曲者が違うようなので、うる星やつらの曲を、また違った雰囲気で楽しめそうで、ますます聞きたくなってきてしまいました。
No.2065 (98/11/2 23:21)
name:藤原 雄
email:stuckstaff@ma2.justnet.ne.jp
URL:
ジャムトリップの編曲ですね。<いちおう全部LPをもってるんです
vol、1 編曲 飯欣 肇 演奏 猪俣 猛とサウンド・リミテッド
vol、2 編曲 青木 望 演奏 猪俣 猛とサウンド・リミテッド
vol、3 編曲 青木 望 演奏 猪俣 猛とサウンド・リミテッド
vol、4 編曲 鞍富真一 演奏 馬詰のりあき&ザ・スクラッチ
とまあこうなってます。
No.2064 (98/11/2 21:30)
name:Hiro
email:satanaaa@mtd.biglobe.ne.jp
URL:
最近、うる星チャットでもたいへんお世話になっおります
Hiroですぅ〜
なにせ、チャット超初心者なゆえ、打ち込むスピードも遅く、また発言する
タイミングも遅れてしまったり、みなさんに大変ご迷惑をかけていると
思いこの場を借りてお詫びしたいと・・・(汗)
また、作法などもまだ心得ておらず、みなさんに対してご無礼な、失礼な
ことも、また多々あると思いますが、どうか初心者ゆえお許しください
。そしてこれからも、よろしくお願いしますぅ〜。
でしたぁ〜(涙)最近、こちらの方を見過ごしておりまして(大汗)
あの後、伝言板をチェックして「しまったぁ〜(涙)」と
せっかく、投げかけていただいていたのに本当にすみませんでした〜
(自分は、ぜんぜんまだまだ青くて、逆に教えていただくことの方が
多いと思いますが・・・大汗)
とにかく、これで懲りずにこれからもよろしくお願いしますぅ〜!!
No.2063 (98/11/2 13:44)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:
確かに着物ってむずかしいですよねー。
私の場合、雑誌で着物特集が組んであるのを買ったり、
着付けや呉服店のチラシなどを資料に描いてます。
成人式間近のころは、ものすごい数の着物のダイレクトメールが来たものですが
まさか、絵の資料にされていたとは思うまい。
描き込むうちに、意地になってきちゃうんですよね。
たかが趣味にこんなに力入れてどうするとか、
描きながら自分にツッコミいれたり。
No.2062 (98/11/2 05:40)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
やってみましょう。
わあ☆くすさん、気をつかってくださってありがとうございます。
そして、あの時うる星チャットにいらっしゃった方、こっちから突然、要求しにいってしまって、すみません。
また、デジタルトリップもいくつか続編があるのですか?
No.2061 (98/11/1 13:07)
name:わあ☆くす
email:works@sannet.ne.jp
URL:
おおむね、ろっぢさんのカキコまれたとおりなので、あえて書きませんでした。
私の知る限りでは、CDは1枚のみ、LPも「まんだらけ」等の中古販売店でも 1しか見たことないですね〜、(東京ならあるいは・・・)
私も、1〜3は持っていましたが、テープのため伸びてしまい現在は、手元にありません;;。このLPが手に入れば、このためにレコードプレーヤーを
買ってもいいのですが・・、ここ数年は、レコードも見直されてきてるので
(DJブームのおかげか?)以前よりは、手に入りやすいかも?
一度、中古レコード専門店でも聞きにいくしかないようですね^^;。
No.2060 (98/11/1 04:11)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
ろっぢさん、返信、どうもありがとうございました。
おっしゃる通り、最初に出たLPがCDになっているようですね。
2〜3も何とかして聞きたいものです。
No.2059 (98/11/1 02:22)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
ジャムトリップは1〜4まで出ていました。
LP:コロムビア CX7111 1983/07/21
CT:コロムビア CAY627 1983/07/21
1−1.はちゃめちゃ大混乱
1−2.心細いな
1−3.ラム登場
1−4.ラムのラブソング
1−5.ラムのバラード
1−6.サスペンスタッチ2
2−1.サスペンスタッチ1
2−2.マルガリータ
2−3.サスペンスタッチ3
2−4.宇宙は大ヘンだ!
2−5.ラムの思いやり
LP:コロムビア CX7197 1984/10/21
CT:コロムビア CAY701 1984/10/21
1−1.星空サイクリング
1−2.愛はブーメラン
1−3.Dancing Star
1−4.ラム・・・In My Dream
2−1.What’s coming?
2−2.夢は Love me more
2−3.パジャマ・じゃまだ!
2−4.ラムのバラード
LP:コロムビア CX7218 1985/03/21
CT:コロムビア CAY725 1985/03/21
1−1.I、I、You&愛
1−2.ラメ色ドリーム
1−3.MUSIC CAPSULE 2より M−8
1−4.ビューティフル・ドリーマー メイン・テーマ
2−1.夢邪鬼のwaltz
2−2.We expect・・・
2−3.MUSIC CAPSULE2より M−6
2−4.ラムのラブソング
LP:コロムビア CX7253 1985/11/21
CT:コロムビア CAY761 1985/11/21
1−1.宇宙は大ヘンだ!
1−2.マルガリータ
1−3.映画”Only You”より M−3
1−4.心細いな
2−1.Dancing Star
2−2.I,I,You&愛
2−3.映画”Only You”より M−24
2−4.ラムのラブソング
(資料ないのでわかりませんが・・・)
No.2058 (98/11/1 01:47)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/roddi/page/toukou/index.html
冬にピッタリ(?)なお雪さんのイラストです。
みなさん、是非みてくださいね! (^-^)/
No.2057 (98/10/31 04:52)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
その番組の最後に、「うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ」の曲、「Marchen Park」が流れました。
No.2056 (98/10/30 23:31)
name:uylum
email:uylum@anet.ne.jp
URL:http://tokyo.cool.ne.jp/uylum/
これからもがんばってください。
No.2055 (98/10/30 05:33)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
僕は「ジャムトリップ」も「デジタルトリップ」も気に入った曲ばかりですよ。
すると放送中に、明日の4:30からは新番組「〜〜」が・・・と文字が出てきたので、まさか、またも、うる星やつらをないがしろにされるのでは・・・と内心動揺しましたが、その新番組は金曜日だけということみたいなので、安心しました。
でも、今度の水曜日にはまた放送がつぶれるらしいというように、週に3回、そして、多い時でも4回しか放送がないのは少しさびしい気がしました。
No.2054 (98/10/29 15:15)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
そうですねー、いつのまにかイラストが100点を迎えようとしています (^-^)
作者の方に感謝感謝♪ いろいろなイラストが見れて嬉しいです(⌒∇⌒)♪
ちゃんと色が塗れるといいんですけどね…
自分のはまだ3つしか描いてない…(汗<しかも全て白黒(汗汗
100点目を迎えるまでには、なにか描くように頑張ってみま〜す(^-^;)/
「ジャムトリップ」は、CDは1枚、LPだと3か4まで出てたような…
今手持ちに資料が無いので収録内容は分かりませんが、家に帰ったら
(今会社です(汗))調べてみますね。
・・・ジャムトリップ/デジタルトリップって好き嫌い別れるのかな・・・
僕はダメだったんだけど…
何回か聴けばお気に入りの曲が見つかるかな?
ジャムトリップはCD、LPとも持ってないからな〜
CDだけでも買ってみるかな?
No.2053 (98/10/29 04:37)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
No.2052 (98/10/28 11:41)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:
ところで、ろっぢさんのイラストを見なくなって久しいです。
No.2051 (98/10/28 05:54)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
やっぱり人に貸していました。
「了子の9月のお茶会」「アイム・ザ・終ちゃん」「TV版予告編集」はそのビデオにしか入っていないのに。
No.2050 (98/10/27 10:50)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/roddi/page/toukou/index.html
らんま中心なだけあって、うる星は少なかったですね。
結局らんま関係のものしか買いませんでした(^^;
関西方面のるーみっくファンの方にも沢山会えておもいっきり楽しんできました (^-^)/
そんなわけで、2日間更新作業が止まってしましまして、申し訳ありませんでした(汗
はじめまして、ようこそ (^-^)/
よろしければLANMさんの好きな話しやキャラなどを教えてくださいね(^^)
ここでは初めまして、ですね(^^)
某チャットではお世話になってます。
登録の件は全然気にしていないのですが・・・
頂けるようでしたら、CGお願いしますね(^-^)
またお昼のチャットで相手してやって下さい(^^;
投稿コーナーに、風美犬さん、raputaさん、メリーさんのイラストと、
風美犬さんの素材データを掲載させて頂きました。
風美犬さんのは雪の中の可愛いラムちゃん、raputaさんのはしのぶの野望、
メリーさんのは「かむかむエブリボデエ」のイラストです。
素材は、風美犬さんによるMacintosh用のうる星フォルダー集です (^-^)
皆さん、是非見て/ダウンロードして下さいね (^-^)/
投稿コーナーは上記URLから行けます (^-^)/
No.2049 (98/10/26 06:10)
name:友蘭
email:
URL:
初めて書き込みさせて頂いてます、友蘭です。
・・・・・はじめましてって言うのは多少変なような気もしますが・・・・・(笑)
さてさて、ここに書き込むほどうる星の事は知らないですが(こら)内容は、この間の某チャットでの失言(登録12)のお詫びを兼ねて、あたしからラムちゃんのCG(と、言えるほどの物ではない)を送らせてやって下さい(^^;
実は昨日徹夜して(おい)もう描きあがってるんで、修正入れてから・・・・・、出来れば・・・・
・・・・って事でこれからのこのHPの一層のご発展を祈ってここら辺で迷惑モノは退散いたします。
No.2048 (98/10/26 05:17)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
そういえばこれも、どこかで聞いたような気もしてきました。
きっと誰かに貸したのでしょうが、誰だか分からないんです・・・。
No.2047 (98/10/26 03:37)
name:GEN
email:gen@sc4.so-net.ne.jp
URL:
「タケノコ族」とは、当時(S55〜6年)原宿の歩行者天国で、奇抜な格好をして
踊りまくっていた若者たちの総称です(沖田浩之がそこからスカウトされたことは有名)。
どちらかと言えば「竹の子族」と漢字で表記されるものですが。
いきなり妙な格好をした巨人が出現したので、とっさにその台詞、というわけです。
その「桃の花歌合戦」でも、あたるが田原俊彦の歌を歌う、というシーンも
あり、バックでいつも踊っていたお面の女の子も登場してますね。
でも確かに当時の世相、流行を知らないと「?」ですね。(^^;
No.2046 (98/10/25 07:31)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
「妖怪でなければ巨大化したタケノコ族よ!きっとそうよ!!」
それになぜ、突然この言葉が出てくるのですか?
No.2045 (98/10/25 02:19)
name:LANM
email:u96b061@c.it-hiroshima.ac.jp
URL:
なかなか書き込みが出来ないかもしれませんが
よろしくお願いします
No.2044 (98/10/23 05:20)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
No.2043 (98/10/23 05:07)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
風来末、食う寝る所に住む所、やぶら小路ぶら小路パイポパイポ、
パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリン
ダイのポンポコナー、ポンポコナーのポンポコピー、長久命の長助。
No.2042 (98/10/22 05:14)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
No.2041 (98/10/21 05:32)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:
一昨日も昨日もしっかり見ました。
大げさに喜びの言葉を書きたいくらいです。
面堂があたるに「貴様・・」とばかり言っているので、数えてみたら、賭けをするところまでで20回くらい言っていました。
目の前の相手に平然と「貴様、貴様」と言うところ、考えてみると尋常じゃないですね。
肩こりになるのでしょうか・・。
とりあえず、右腕がすっと、上に上がらなくなってしまいました。他人から見ると馬鹿みたいなことやっていますね、僕って。
No.2040 (98/10/21 01:03)
name:わあ☆くす
email:works@sannet.ne.jp
URL:
高中 正義の「Go―On」を発見!CD屋をあたっても見つけられなかったので
渡りに舟!とばかりに入会してしまいました。「Go−On」の為に^^
うる星で使用されている曲は、「MAMBO No.5/SPACE WAGON
FINGER DANCIN」の3曲だけですが、
中でも「FINGER DANCIN」は、(めちゃ燃え!)です、
これを抜きにして「うる星BGM」は語れない!かも・・・。
No.2039 (98/10/20 23:15)
name:NAO
email:kannaoyu@bd.mbn.or.jp
URL:http://plaza27.mbn.or.jp/~yuudon/berserk/top.html
なんと一時中断後はオープニングが付いておりました。
♪あんなにそわそわしないでぇ♪と流れてきて
嬉しかったです。
やはり妖怪人間ベムの横入りで私以外のうる星fanの方が、
「再放送再開して!!」と懇願したのでしょうかね。
No.2038 (98/10/20 17:40)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
大分でも再放送ですか! いいですねー(^-^)
・・・ひょっとして、るーみっく関連の再放送がないのって関東圏だけ?(汗
ども! 「うっちゃんチャット」は僕もお気に入りです。
作者の方に感謝感謝 (^-^)/
so-net のサーバーは、ちと重いみたいなので、試験的に別サーバーでも
開設してみようと思います。
昨夜はチャットでお相手して下さりありがとうございました(^^)
またうる星、その他のお話ししましょうね (^-^)/
本日、24時間以内のチャットのログが見れるように機能追加しましたので、
チャットに興味がある方は、ログを見て雰囲気などをつかんでみてください。
No.2037 (98/10/20 17:38)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/roddi/page/toukou/index.html
ウェイトレス姿の可愛いラムちゃんです。
みなさん、是非見てくださいね (^-^)/
投稿コーナーは上記URLから行けます(^-^)/
2,050 発言程度になったら分割しようと思います。
「過去の発言」の「1〜1000」をクリックすると、#1〜#1000までが参照でき、
「1001〜2000」をクリックすると #1001〜#2000 までが参照出来るようになります。
過去ログ参照時は書き込みが出来ません。(書き込み欄がなくなるので分かると思います)
書き込みをする場合は「過去ログ」の「最新」をクリックして最新状態にして下さいね。
No.2036 (98/10/20 07:52)
name:NAO
email:kannaoyu@bd.mbn.or.jp
URL:http://plaza27.mbn.or.jp/~yuudon/berserk/top.html
昨日のチャット楽しかったです。
夜は弱いのですがまたお相手して下さいね。
No.2035 (98/10/20 02:57)
name:西垣雅巳
email:nisigaki@oap.co.jp
URL:
このチャットは凄く安定して、勝手に文章を送ってしまう危険性がすくなくて、
本当に良いですね!
チャットは23時以降だと、まず誰かはいますよね!
うる星の本放送時にインターネットが普及してたらと思うと、なんかすごく
悔しいですよ!毎日チャットで色々なファンの方達とリアルタイムで会話が
できる事って、素晴らしいですね!
No.2034 (98/10/19 20:05)
name:フォトリフ
email:
URL:
毎日16時から。
仕事しちょるけん、みられんけど。
あ、録画すればいいんか。
No.2033 (98/10/19 16:37)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:
お久ですー(⌒∇⌒)♪
をを!? うる星再放送、再開しましたか! おめでとー、おめでとー(⌒∇⌒)♪
しかし、何故ベムを流していたんでしょうね? 不思議だ・・・
調整するためかな? ともあれ、再開して一安心ですね!
ビデオ/LDのTVタイトルズは、バックに流しておくには最適ですよね(^^;
テロップが無いのは嬉しいですよね(^-^)
僕は・・・「Rock The Planet」のアニメが好きかな?
歌もカッコイイし、動きにスピード感があるし、最後のラムちゃんが可愛いし(笑)
「Open Invitation」も良いな〜<って、結局全部好きなんだよねー(^^;
むぅ、僕はちょっと分からないです・・・
詳しい方、フォローおねがいしまーす(^-^;)/
僕はうる星で南家こうじさんの名をしったので、逆にNHKの方でも
携わっている事を聞いてびっくりしました(^^;
TVタイトルズは、やはりビデオを買うほど小遣いが無いことと、
「TVのOP、EDだけを抜き出したものを売るとは、あこぎな・・・」
「TV版買ったらOP、EDなんて見れるじゃねーか」
と思い買いませんでした(^^;
No.2032 (98/10/19 16:36)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/roddi/page/toukou/index.html
はじめまして、ようこそ! (^-^)/
WOWOでTVタイトルズの放映ですか。 意表をつかれたことでしょうね(^^;
最近BSなどで、るーみっく関係が放映されているみたいで嬉しいですね(^^)
東海ではうる星、関西ではらんまの再放送があるし・・・
TVタイトルズだけでなく、そのまま本編も流してくれると良いですね。
今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪
10/18 PM 11:15 頃に、投稿ページに延美 智さんのイラストを
掲載させて頂きました。「ラム・ザ・フォーエバー」の鬼姫姿の
奇麗なラムちゃんです。みなさん、是非見てくださいね (^-^)/
投稿コーナーは上記URLから行けます。
「うっちゃんチャット」に切り替え、正式運用となりました。
機能などに関してなにか要望があれば、メールなり、チャット上で
意見を聞かせてくださいね。
No.2031 (98/10/18 21:27)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:
何の話かというと、NHKのみんなのうたで、時々彼の作ったアニメーションが
流れているのです。
子供に見せるふりをして、自分がしっかり見ている感じがしてなりませんが。
しんどかったので、泣く泣くテレビのを録画編集したのを覚えています。
No.2030 (98/10/18 05:50)
name:GEN
email:
URL:
惜しむらくは、全てがオリジナル音源ではないこと。
おそらく、「ラムのラブソング」から「夢はラブミー・モア」までは、レコード
とは別にTVサイズのテイクが録音されたと思うのですが、そのどれもがモノラル録音
だったため、「ステレオ」が売りのビデオには収録するわけにいかず、やむなく
レコードサイズの編集版にせざるを得なくなったのでは、というのが私の見解。
これって、正解ですか?
あと、「パジャマ・じゃまだ!」からは元々レコードサイズの編集版が採用
されていたのでは、とも推測します。
これらは全て私の推測に過ぎないので、真相を知ってる方がいましたら是非とも
教えて戴きたいです。
No.2029 (98/10/17 23:10)
name:地底のプリンス
email:kim-mail@sannet.ne.jp
URL:
地底のプリンスと申します。
今後とも宜しくお願いいたします。
おどろき様を勝手に想像しただけで...にゃはは!(笑)< 失礼いたしました!(反省)
この貴重な主題歌集をWOWOWで放映してくれるなんて...なんてナイスなんでしょうか! にくいぜ、この〜WOWOW!〜♪
衛生放送が受信できる方、頑張って見ましょうね〜♪ < おいおい!(笑)
テロップが無いので、OP/EDを作品として堪能できるし、なんといってもステレオ!
これがたまりません。(笑)
とっても気に入っております。(^^){暇さえあれば見てるような気が...(笑)
あの”そうよ You are Watchin'me 〜” という所のラムちゃんにメロメロです!(激爆〜☆)
でわでわ〜♪
No.2028 (98/10/17 22:14)
name:あたらん
email:
URL:
ジャリテンのストラップありました。@東急ハンズ池袋。
でもヒモの部分が水色の透明なのでちょっとちゃっちかったので
ウルトラマン赤ちゃんストラップにしてしまいました。スパイダーマン赤ちゃんもあって
結構笑えました。
ちなみにLUMのストラップもあった。
興味ある方は一度御覧ください。でも多分いろいろなところで売ってると思う。
うる☆はメジャーですから・・・
あと結構古本屋でうる☆の全巻売ってるね。
6,000円ぐらいだった。興味ある方は場所教えます。ここだけの話ですよ・・・・
No.2027 (98/10/17 13:41)
name:地底のプリンス
email:kim-mail@sannet.ne.jp
URL:
さて、Noriさん。早速お教え下さいまして、どうもありがとうございます!〜♪
\(^O^)/{感謝!・感謝!〜☆
>続くって事は、最初の更新時期だったが故に、キティもハッキリさせておきたかったんじゃないでしょうか。
なるほど〜♪
目一杯詰め込まれた、(完結編を除いて) いちばん”うる星やつら”らしい超娯楽大作(笑)ですもんね!
完結編は、涙無しでは見れないもんで。 < 見る時は、ハンカチとティッシュが必需品!(笑)
>この4年半という年月も、それまでのアニメでは考えられなかったエポックメイキングなものだったと思います。
うる星に至ってはOPで5回、EDで8回も変わっているという凄さ!〜♪
”俺たちひょうきん族”とかでも、TVM−64が頻繁に流れていたように、記憶しております。
この辺でやめときます。(笑)<おいおい!
No.2026 (98/10/17 05:16)
name:Nori
email:-nori-@geocities.co.jp
URL:
初めての方、はじめまして。
続くって事は、最初の更新時期だったが故に、キティもハッキリさせておきた
かったんじゃないでしょうか。私も当時それ見ましたが、全然深刻には感じな
かったなあ。「終わる訳ないじゃん」って(笑)。「オンリー・ユー」が公開
された頃は間違いなく、うる星の絶頂期だったですからね。その時の人気は
本当に凄くて、完全にブームと言って差し支えないんじゃないでしょうか。
うる星のスタッフも「そろそろ終了だな」という感じでやっていて、映画の
企画が始まった頃は、本当にそのつもりで、最後の花道というか、集大成と
して映画を作ろうとしていたそうです。
事もなかろうという事で、あっさり放送継続が決定(^^;)。結局4年半も続く事
になります(85年秋に最大の危機が訪れており、一時は終了決定的とも伝えられ
ましたが、この時は奇跡的に乗り切っています)。
いった記念碑的な作品でもあるのですが、この4年半という年月も、それまでの
アニメでは考えられなかったエポックメイキングなものだったと思います。
と思います。もし大手のプロダクションがやっていたら...考えただけでもぞっと
しますね(笑)。
なかったら、その後のアニメは少なからず違うものになっていたと思います。
No.2025 (98/10/17 02:09)
name:K−88
email:k_88@d1.dion.nejp
URL:
ここははじめてなので、よろしゅうに
こないだ、何気なくTVをみていたら衛星放送WOWOWで、TV版「うる星やつら」のオープニングとエンディングアニメ特集をやっとりました。その時はただ、このことを知らずぼぉ〜とTVをながめていた僕は突然の不意打ちにただあ然として見ているだけでした。
月曜日夕方7時からの「アニメコンプレックス」という番組(無料放送)で10月の特集のような感じで放送しているようです。
ちなみに先週は「ラムのラブソング」と「宇宙はたいへんだ」、今週はエンディングに「心細いな」でした。当時放送されていたオープニングとエンディングアニメにスタッフ等の字幕なしで放送されています。
No.2024 (98/10/17 01:35)
name:地底のプリンス
email:kim-mail@sannet.ne.jp
URL:
うる星やつらFANCLUBの二次会員募集のお知らせが載ってたんです。
(まぁ、前々から気づいていましたけどね。(笑))
思い、気にしませんでしたけど、ひょっとしたら...
以前(うる星F.C第一期)に、解散の噂が流れたんでしょうか?
なんか気になってしまいまして。(笑)
それでわでわ〜♪