[戻る]

浜茶屋 海が好き

過去ログ参照モード 2000〜2999
参照のみ可能です


[←No.2034〜2083] [No.2084〜2133] [No.2134〜2183→]

No.から No.まで 2000〜2999 の範囲で指定)
[最新50発言] [全発言(2000〜2999)] [伝言板の設定変更]
OR AND

過去ログ
  6000〜最新 1〜999 1000〜1999 2000〜2999 3000〜3999 4000〜4999 5000〜5999
No.2133 (98/11/22 09:01)
name:フォトリフ
email:
URL:

S.Hさん
Eveってガムはまだ売ってるよ。
私が小学校4年生のとき(昭和50年)に流行ったな。
金色の箱型パッケージに入ったやつ。
今でも駄菓子屋さんとかキオスクで売ってると思う。


No.2132 (98/11/21 21:16)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

#2119 S.Hさん、#2120 Lumさん、#2121 あらっとさん、#2122 KENさん、#2125 地底のプリンスさん、#2126 レカムさん、#2128 Naoさん、#2129 よしおさん、#2130 金具さん
お祝いのお言葉ありがとうございました (^-^)/

土日はオフが入ることが多々あるため(汗)、お返事が遅れてしまいました。
ふと気がつくと、いうのまにか 60,000Hit・・・ 早いものですね
今日まで本ページが運営できているのも、皆様のおかげです。
今後とも本ページをよろしくお願いします。

★★★ お知らせ ★★★
よしおさん、めぐみさんから 60,000Hit 記念CGをいただきました(⌒∇⌒)♪
記念CGはトップページに飾らせて頂きましたので、皆さん、是非見てくださいね (^-^)/

P.S. 今日、「NEC MobileGearII MC-R510」という WindowsCEマシンを買ってきました。
   これで長期外泊時でもページのメンテナンスができそうです (^-^;;
   (ちなみに、このカキコでMobileGearのテストを行ってたりします(笑))


No.2131 (98/11/21 18:17)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

世間にうとい、僕がまた、たいしたことのない質問をします。

昨日、ビデオで見ていたアニメ版うる星やつらの一つに、「原生動物の逆襲!プールサイドは大騒ぎ」があったのですが、この話の中であたるが、「イヴ」という名前を「チューインガムみたいな名前だねー。」と言うのですが、どういうことでしょうか?


No.2130 (98/11/21 01:51)
name:金具
email:ponjo@infowave.co.jp
URL:

こんばんわ、はじめまして
この前のチャットありがとうございました。

ろっじさん60000万hitおめでとう御座います。
これからも「うる星やつら」を盛り上げてください。
微力ながら金具も協力させて頂きます。
ではまた、チャットにお邪魔させて頂きます。m(_ _)m


No.2129 (98/11/21 00:18)
name:よしお
email:terano@osk3.threewebnet.or.jp
URL:

こんばんわ、この掲示板では久しぶりに書きこみします。
少し前から、60000Hit記念CGの準備をしていましたが、60000ヒットになるのが、思ったより早かったので、大急ぎで仕上げました。その分ちょっと雑な仕上がりですが、ごかんべんを^^;
その次の日に、このHPを見にきたら、なんとトップページに僕の絵が載っていたので、めっちゃびっくりしました^^;しかもめぐみさんのかわいいラムちゃんの絵の横に!(^^
これからも応援していきますので、うる星やつら Fan’s Pageをさらに盛り上げていってください。


No.2128 (98/11/20 18:57)
name:NAO
email:kannaoyu@bd.mbn.or.jp
URL:http://plaza27.mbn.or.jp/~yuudon/berserk/top.html

ちょっと、お久しぶりの間に60000HITおめでとうございます!!
すばらしいです!
私が最初に遊びに来たころは2万台だったような気がします。
熱いうる星ファンがたくさんいて本当に嬉しいですね。

これからもドンドン盛り上げていきましょう!


No.2127 (98/11/20 14:58)
name:陽剣 玲
email:x5244136@ug.tuat.ac.jp
URL:

おひさぁ〜ですね。
春先から行方不明宣言状態でした陽剣 玲です。

いやぁ、夏コミで犬夜叉コスやってからずっと犬夜叉関係
のMLだけしかやっていなかったので、御無沙汰していました。


No.2126 (98/11/20 07:57)
name:レカム
email:recomm@po.teleway.ne.jp
URL:http://www.teleway.ne.jp/~recomm/

いつもROMさせて頂いてます。レカムです。
私も祝辞を述べたくお邪魔致しました。

60000Hitsおめでとうございます!\(^o^)/
これからも、たくさんのうる星ファンのためにも、がんばって下さいまし。
そして、このページを機に多くのうる星ファンが出会えますように・・・

それでは、失礼しました〜。


No.2125 (98/11/20 02:01)
name:地底のプリンス
email:kim-mail@sannet.ne.jp
URL:

遅れ馳せながら、60000HITのお祝いを述べさせて頂きます〜♪
ろっぢさん、60000HITおめでとうございますぅ!!
これからも、よろしくお願いします〜♪

いつまでもうる星ファンの聖域でありつづけることを願っております。
来れ!熱きうる星ファンよ! そしてうる星やつらよ、永遠なれ!!


No.2124 (98/11/20 00:19)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

書き忘れました。
今度の月曜日(11/23)、またしても、東海テレビのうる星やつらの再放送がつぶれるみたいです。
おそらく、その日が休日だからということでしょうが、夕方の時間に放送される再放送の番組は、原則として月〜金ではないのかなぁ。本当にしょっちゅう放送がつぶれている気がします。


No.2123 (98/11/19 23:45)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

今日、うる星やつらの再放送を見ていたら、オープニングテーマが始まってすぐに、「東海テレビニュース速報」という文字がニュースの内容とともに出てきました。
そして、話は「花和先生登場!これが青春だね」でしたが、面堂がUFOの説明をしている辺りで、またも、同じ文字が表示されました。

いつものように、話をしっかり見ていたので、どんなニュースだったかは見えていなかったようで、覚えていませんが、そういう表示があると絵が見にくくなって困ります。


No.2122 (98/11/19 21:17)
name:KEN
email:i-ken@m1.interq.or.jp
URL:http://www.interq.or.jp/www1/i-ken/index.htm

60000Hitおめでとうございますっ!(⌒∇⌒)♪
これからも頑張って下さいね〜♪
年末にまた会いましょうっ!
それでは〜


No.2121 (98/11/19 16:24)
name:あらっと@鹿島
email:aratto@sannet.ne.jp
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/aratto/

なんかすごーく久しぶりのあらっとです
始めてのみなさま、よろしく!

ろっぢさん、カウンター60000突破おめでたう!!
実は、最近らんまを読んでいたため、うる星から離れていました(^^;
あぁ、暇が欲しいぃ


No.2120 (98/11/19 14:13)
name:Lum
email:lum@yb3.so-net.ne.jp
URL:

皆様、おはようございます! Lumです!
最近ROMってばかりで、スミマセンです。それは、ともかく、

ろっぢさん、カウンター60,000Hitsおめでとうございます(^。^)。

これからも、頑張って下さいね!! それでは、また!


No.2119 (98/11/19 04:05)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

アクセス数が60000を越えましたね。
おめでとうございます。
これからも、特に伝言板でお世話になります。


No.2118 (98/11/19 03:55)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

No.2101   山手周一さんの文章
>「そうか、あのすぐ火を吐く赤ん坊の名前、テンちゃんだった
>っけ!!! 思い出したぞ!!!」
>今頃こんなことを言っている超弩級初心者の山手周一でした。

僕も、今から考えると、「いまさらなにを!」ということがありました。

4年前に、うる星やつらの再放送をずいぶんとたくさん見て、うる星やつらの面白さに、完全にとりこになり、その後に単行本を34巻まで全部そろえるまでしたのに、その半年後、うる星やつらのビデオを借りてきて見るまで、うる星やつらを語るのには欠くことのできない人物の存在を知りませんでした。メガネのことです。
5年前と4年前の再放送の時にメガネは何度も出てきたはずなのに、なぜ名前などすら僕の記憶になかったのでしょう?途中、原作だけを読んでいた時期があったからでしょうか?
ちなみにメガネという人物がいることを教えてくれたのは、あたるが言った、「メガネの眼鏡じゃないか、これは。・・」というセリフです。
さすがに最初に見たときは、一瞬「は?」となりましたが、すぐに、「あ、あの眼鏡をかけている人物のあだ名がメガネなのかな?」と気付きました。
しかし、その時には、まさか彼なしでは多くのうる星やつらの話は成り立たないほど重要な人物だとは思いませんでした。なぜなら、そのビデオを借りた時点で、すでに読み尽くしていた原作には(ほとんど)登場していないのですから。


No.2117 (98/11/19 03:25)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

何ヶ月か前に、ウォークマンの調子がおかしくなって、どのカセットを入れても雑音がひどくて聞ける状態ではありませんでした。それで一週間くらい前まで、ウォークマンは放置したままにしてありました。しかし、通学中にもまた聞きたくなったので、無駄と分かっていながらも、ティッシュでウォークマンのテープと接する辺りをこすって様子を見てみたら、不思議なことに、それだけで雑音などの異常が何もなくなりました。これまで叩こうが揺すろうが吹いてほこりを払おうが、あらゆる接続部分などを確かめようが、雑音はなおらなかったのに、こんなに簡単なことで直るのは、今考えても意外なことです。
ウォークマンがなおったおかげで、通学中、往復1時間ちょっとの間、うる星やつらの主題歌のほとんど全部をずっと聞いています。


No.2116 (98/11/19 00:52)
name:22.k.t.eusebio
email:eusebio@gmx.net
URL:http://web.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g810235/ellekingdom.html

こちらでははじめまして。いつもチャットその他でお世話になっております
22.k.t.eusebioと申します。
このたび私のページからろっぢさんのページにリンクをはらせて頂きました(^_^;;)
今後ともよろしくお願いします


No.2115 (98/11/18 06:04)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

いまさらですけど、他を寄せつけず、僕の最も好きなキャラは、あたる、面堂、メガネです。

うる星やつらは女性キャラに魅力がある、というようなことを聞くことがありますけど、全く劣らず男性キャラにだって・・・・ここにいらっしゃった方には言うまでもないことですね。


No.2114 (98/11/17 19:38)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

No.2109 kotachanさん、そして22.k.t.eusebioさんへ

http://web.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g810235/ellekingdom.html
ここのページに行ってみました。
22.k.t.eusebioさんのページだったのですね。
掲示板を見て初めて気が付きました。

英語のページを日本語化するのは、実に素晴らしい企画だと思います。
これまで、外国のうる星やつらのページはいくつか検索して見ていましたが、簡単には読めませんから、どれもすぐ断念していました。ですから、ありがたみもよく分かります。
22.k.t.eusebioさん、多くのうる星やつらのページが日本語化されることを期待しています。がんばってくださいね。


No.2113 (98/11/17 19:21)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

No.2110 GENさんへ
それらの話題は、これまでに見かけたのですが、どなたも明確な答えをなさっていなかったので、たぶん、製作者の方での明確な設定がないのだと思います。・・・そのままですね。
僕は単純に、その時その時で適当に名前が付けてあるというあたりかなと思っていました。

現実的な返答ですみません。


No.2112 (98/11/17 10:26)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

#2107 JUNKOママさん
はじめまして、ようこそ! (^-^)/

妹さんが嫁がれるのですか。おめでとうございます(⌒∇⌒)♪
#2109 でKotachanさんがおっしゃってる通り、完結編のサントラは
CD化されてますので、中古CD屋さんなどに行けば見つかると思いますよ。

結婚式でうる星の曲を使うなら・・・劇場版うる星やつら3「リメンバー・マイ・ラブ」の中の
「Prelude Remeber My Love」という曲も良いですよ (^-^)

今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪

P.S. どうしても見つからないような時はメールでも下さいね(^^;

★★★ お知らせ ★★★
投稿コーナーに2のワンペアさんのイラストを掲載させて頂きました。
画面いっぱいのラムちゃんのイラストです。
皆さん、是非見てくださいね (^-^)/
また、リンクコーナーにshmzさんのページを追加しました。
素敵なイラストやオリジナルの小説が読めます。
是非行ってみて下さい (^-^)/


No.2111 (98/11/17 09:39)
name:ゆきかぜ
email:dora@ipc.hiroshima-u.ac.jp
URL:

まず初めに、
山手周一さん、敬称が抜けてました大変失礼しました(;;)

#ふいめいさん
3年前まで松山に住んでいたのですが、その時はるーみっくから
離れており、アステルのことは気が付きませんでした。
(そのころは、まだやってなかったのかな?)
今では、松山に帰ると必ずおがみにいってます(^^;。
(愛媛県松山市の銀天街のアステル販売店では、まだラムちゃんの
のぼりやシールを見ることができますよ〜。)

#ちぇり〜さん
私も、某HPのきゃらちゃっとでは、いつも錯乱坊を使ってます(^^)
やっぱりチェリーのせりふは、「運命じゃ!」にかぎります。

そうです、アイテムは持ってるだけで幸せなのです。
ましてや、ピクチャーレコード(盤面にラムちゃんが描いてある)に針なんて
私には置くことができません。

それではまた〜


No.2110 (98/11/17 04:07)
name:GEN
email:gen@sc4.so-net.ne.jp
URL:

突如思い出した疑問!
「ビューティフル・ドリーマー」で、あたるが夢邪鬼に見せられた夢の中で、
あたるとラムがコールドスリープされ、何百年経った後あたるだけが目覚めて
録音されたとーさんのメッセージを聞く、という場面がありましたよね。
その時、とーさんの台詞の中で「お前たちを目覚めさせることは、『ラム星の』
科学力をもってしても不可能だった・・・」とありました。

ラム星? そんな名前だったの?

曖昧ながら、大体TVでは「うる星」とされてて、アニメブックスでもこの
シーンの台詞は「うる星」と訂正されてました。
原作では「鬼星」(リメンバー・マイ・ラブでもそうでしたっけね)と表記
されてました。私はこれが一番正しいと思いますが。

これ、「B・D」の制作者サイドはどのような見解だったのでしょう?

あと、ランちゃんは鬼族なのでしょうか? 
原作初登場のとき、ランちゃんの姿は地球人に似せた仮の姿、みたいな会話が
なされてましたし、アニメ「ワイのツノを返してくれ!」(だったかな?)では
ジャリテンによる「鬼族の結束は固いんや〜」との台詞もありました。

以上、御存知の方は是非教えていただけませんでしょうか?


No.2109 (98/11/17 01:25)
name:Kotachan
email:kotatu@mb.infoweb.ne.jp
URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz3004/index.htm

おひさしぶりっす

#2107 JUNKOのママさん

完結編のサントラはCD化されています。
秋葉原や日本橋のような中古CD屋が集まっているとこに行けば入手できるかと思います。
うる星の曲使うつもりなんですね(^-^)

#2108 山手周一さん

はじめまして!
私も19のうる星ファンです(^_^;(※注、男ね)

今度の駒場祭ではジャグリングを見に行きましょう。
るーみっくなBGMがかかるはずです(笑)
あと、情報棟に行けば常時うる星ファンがいるはず・・・(^_^;;

また、私のHPではないんですがこのよーなHPも
ありますので一度行ってみてはいかがでしょうか?
http://web.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g810235/ellekingdom.html


No.2108 (98/11/16 23:59)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:

レス、ありがとうございます。

>ろっぢさん
実を言うと、ストラップではなくただのキーホルダー(をなぜか携帯電話に
つけている!!)なんですよ。でも、ほんとに親近感がもてて、ずっとつけたま
ま(笑)。結構気に入っています。
それから、CDについての話、どうもありがとうございます。
いろいろと探してみようと思います。

>ちぇりーさん
私は、意外とテンちゃんがかわいらしくて好きだったりします。けど、基本
的にラムちゃん、ランちゃん、なんでも好きです!!
これからうる星にはじっくりとハマっていくつもりです。

>ALL
はじめまして、超新米の山手周一(≠本名)です。
知識はこれからつけていこうと思っていますので、よろしく。


No.2107 (98/11/16 23:42)
name:JUNKOママ
email:k-stream@po.infosphere.or.jp
URL:

はじめまして。
実は、今度うちの妹が寺へ嫁ぐことになりまして・・。
そのときの披露宴で、ぜひとも映画の完結編で使っていた結婚行進曲を使いたいのです。
(名前が出てこないけど、あたるとルパ?の彼女がにせの結婚式をしたときの
神楽の結婚行進曲)
どこをさがしてもないんですが、なにか情報あったらください。


No.2106 (98/11/16 22:26)
name:ふいめい
email:
URL:

#2104 ゆきかぜさん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
私も使えないグッズ(私はとりあえずLD)を
集める仲間になりそうですので他人事は思えません。

ところで、うる星がアステル四国のキャンペーンキャラに
なってたことはみなさんご存じですか。(四国の人みてますか〜?)
3年ぐらい前にアステルが開業したとき、
のぼりがラムちゃんで、とっっっても欲しかったんだけど、
妙齢の(?)女性としては店の人に頼み込めなかった・・・
あれをGETした人いないかな?


No.2105 (98/11/16 20:46)
name:ちぇりー
email:maruboo@sepia.ocn.ne.jp
URL:

 >ゆきかぜさん
 はじめまして!「ちぇりー」といいまうす。こちらこそよろしくーですぅ。
 ランちゃんがすきなんですかー!?このごろ人気がふつふつとでてきてるようですねぇ!
 ところで、使えない物をもっててどーするの!?とか言われるけどただもってるだけで幸せ
 なんですよねー!(持ってても使わなかったり)うふふふふ・・・・・
 ではでは・・・・・ 


No.2104 (98/11/16 17:57)
name:ゆきかぜ
email:dora@ipc.hiroshima-u.ac.jp
URL:

ここ最近チャットにはまりっぱなしで、ROM状態でした。
uylumさん、ちぇりーさん、ふいめいさん、鳴戸真樹さん、山手周一
はじめましてー\(^o^)/、ゆきかぜともうします。
これからもよろしくお願いします。
ちなみに私は、ランちゃんが大好きです。当然、ラムちゃんも大好きです。

とうとう、グッズ収集にLPが加わってしまいました(^_^;
LPは値段の割りにジャケットが大きくて、グッズが少ない現在では貴重な存在です。
これで私の家には、
見れないLD(LDプレーヤーがない)
聞けないLP(レコードプレーヤもない)
出来ないゲーム(ゲーム機本体を持ってない)
と、いったい何を考えているのかと、つっこまれそうな状態になってます。

それではまたー。


No.2103 (98/11/16 17:02)
name:ちぇりー
email:maruboo@sepia.ocn.ne.jp
URL:

 >山手周一さんへ
 
 こにゃにゃちはーーっていっても、知らないですね。僕も最近ここに来るようになった、「ちぇりー」といいます。          
 山手さんを見てると、昔の自分を思い出しますなぁ・・・・。うふふふふ
 「うる星」にどんどこはまってくださいね!!!!! 
 山手さんは、今のところどのキャラが好きですか?よかったら教えてくださいませ。(僕はチェリーが好き)
 では、さよーならぁぁぁぁぁ・・・・。


No.2102 (98/11/16 10:47)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/roddi/page/toukou/index.html

#2098 山手周一さん
はじめまして、ようこそ! (^-^)/

山手さんは、うる星ストラップがキッカケでハマりましたか (^^)
#2096 でも書きましたが、ホント、なにがキッカケになるか分かりませんね。
原作うる星には、高橋先生のギャグがいぱい詰め込まれていて、何度読んでも
ぜんぜん飽きません(^^)
自然とめぞん、らんま、犬夜叉、短編集にもハマっちゃいますよね(^^)

さてさて、#2099 のOP、ED集ですが・・・ #2100 でS.Hさんがおっしゃってますね(^^;
ちなみに、純粋にOP、EDが聴きたいのでしたら「ジュークボックス」「同2」をお勧めします。
新品なら「ジューク・ボックス」が一番集めやすいと思うし。
荒業(笑)として、TV、OVA、劇場版、BGMを(ほぼ)網羅した「コンプリート・ミュージック・ボックス」という15枚組CDを買う手もあります(^^;
値段が \28,000 程度と、ちと高い&頻繁には見かけないのが難点です(^^;

今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪

★★★ お知らせ ★★★
11/15 に、投稿コーナーに青木さんのイラストを掲載させて頂きました。
元気いっぱいのラムちゃんのイラストです。
皆さん、是非見てくださいね (^-^)/
あと、素材コーナーに、素材コーナーのアイコン等をまとめた、Windows用の
DLLファイルをアップしました。Windowsをるーみっく化してみて下さい(笑)


No.2101 (98/11/16 10:13)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:

レス、どうもありがとうございます。探してみようと思います。
アニメイト(渋谷の)を知っていてよかった・・・。

「そうか、あのすぐ火を吐く赤ん坊の名前、テンちゃんだった
っけ!!! 思い出したぞ!!!」
今頃こんなことを言っている超弩級初心者の山手周一でした。
たまに来ますので、これからもよろしく。


No.2100 (98/11/16 06:35)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

No.2099   山手周一さん
はじめまして。

>アニメのテーマソングが入っているCDはあるのでしょうか?
たくさんあります。
ただ、アニメイトなどのCD屋で、今でもよく見かけるオープニング、エンディングテーマ集は、次に挙げるものくらいのようです。

「ジュークボックス」「ジュークボックス 2」
「ザ・ヒット・パレード」「ザ・ヒット・パレード 2」
「ラムのベストセレクション」「ラムのベストセレクション 2」
「主題歌BEST10 REMIX」


No.2099 (98/11/15 20:05)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:

失礼します、内容の追加です。
アニメのテーマソングが入っているCDはあるのでしょうか? あれば欲しいと
思っているので、それについて知っていらっしゃる方はできれば教えていただ
きたく存じます。お願いします。


No.2098 (98/11/15 20:01)
name:山手周一
email:g840141@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL:

はじめまして、こんにちは。私は、近頃あらためて「うる星やつら」に興味
を持ちはじめている、弱冠19歳の男であります。

今までの私にとって、うる星やつらとは、「少しだけ見たことがある、ずっ
と昔の漫画」でしかありませんでした。(アニメは幼稚園のころの記憶が僅か
にあるだけだし、漫画も友人宅で数冊よんだくらいで……。)しかし、今は違
います。
きっかけはこうです。新しく買った携帯電話につける小物を探すため表参道
のあるグッズ店(かなり大きいところです)に行き、そこでふと目にしたのが、
その「ずっと昔の漫画」のキャラであるラムちゃんの、キーホルダーだったわ
けです。キーホルダーの放つ懐かしさと親近感から、私はすぐにそれを購入し
てしまったのでした……。

それ以来、私は「うる星やつら」という漫画の面白さに目覚め(?)、ほぼ同
時にこのページを見つけ、高橋留美子のギャグ世界へとまっしぐら―――なん
だか、うまくいきすぎかな(笑)。

単行本も、これから集めていくつもりです。
若輩でまだ知識のない、「非リアルタイム」の私ですが、よろしくお願いし
ます!!


No.2097 (98/11/15 17:12)
name:ふいめい
email:
URL:

レスありがとうございます。

#2088 S.Hさん
リアルタイムで放送されていたときは私は小学生だったので
グッズなどお金のかかるものは夢のアイテムでしたね。
社会人になったらうる星三昧するんだーと野望を持っていました。

#2096 ろっぢさん
16万円はそんなに高くない方なんですね。買う決心がつきました。
最近パソコンを買ったばかりで当分無理なので、
しばらくはLD50を見つけた中古屋さんの見張りをします(笑)


No.2096 (98/11/15 13:11)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

#2081 ふいめいさん、#2084 鳴戸真樹さん
はじめまして、ようこそ (^-^)/

ふいめいさん
過去ログ読破3ヶ月ですか(^^;; 大ヘンでしたね(^^;;
TV全話収録のLDは、50枚もあるので、それほど安くはならないと思います・・・
中古屋さんで9万程度で購入した人もいますが、東京でも15万〜20万程度します(涙
僕の場合は、昨年7月にLD/DVDコンパチプレイヤー(11万)、中古LD50(19万)を
一気に買いました、かなり痛い出費です(涙
LDは・・・特にこだわらないのでしたら、出るかどうか分かりませんがDVD版を狙っても
いいと思いますよ。こちらもかなりの額になるでしょうが(^^;
(僕はLD50の購入は昔からの夢だったので思い切って購入しました)

鳴戸真樹さん
WOWOのTVタイトルズをみて復活ですか(^-^)
どんな切っ掛けで復活or新規ファンになるかわかりませんね。
色々な所で再放送して欲しいものです(^-^) > TV局様
僕も小学生の頃に本放送を見てましたが、やっぱ、ちょっと恥かしかったですね(^^;
LD50の33万円という値段に泣かされてずーっと買えなかったのですが、
一昨年の夏から、VCD版が毎月5巻(1BOX)づつ4万円で発売され
「VCDはPCで再生できるからプレイヤー買う必要ないし…VCDなら何とか買えるかな?」
と思い、集め始めました。(結局VCDプレイヤーも買いましたけどね(^^;;)
その後もCD集めたりと・・・  やっぱ、金銭面では苦しみました(^^;;

今後もよろしくね(⌒∇⌒)♪


No.2095 (98/11/15 03:01)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

No.2093   鳴戸真樹さん
> さて、アニメ劇場の話数ですが、録画してあるテープを改めて見てみたところ
>「階段に猫がおんねん」まで放映されていました(T□T;; 私の確認ミスです。す
>みません・・・

そうですか。わざわざお教えいただき、ありがとうございました。
ところで、全然たいしたことではないですが、たしか、投稿などを紹介するお姉さんが、うる星やつらの放送直後に、「あーあー、男の人ってー・・」と歌っていたことがあったのを、なぜか覚えています。


No.2094 (98/11/15 02:51)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

水曜日のことだったと思いますが、BS11で20時から「理由なき反抗」がやっていたので、これを見ればきっと、「ラムちゃんの理由なき反抗」の話の構成や部分が分かるだろうと思ったので、見たかったのですが、いろいろあって断念してしまいました。家にあるビデオは困ったことに、衛星放送が録画できないのです。

そういえば、先週の金曜日は「13日の金曜日」だったんですね。
今回は仏滅は重なっていませんでしたが。


No.2093 (98/11/14 23:34)
name:鳴戸真樹
email:konami@yin.or.jp
URL:

No.2089 S.Hさんへ

 早速のレスありがとうございます(^_^;;
 さて、アニメ劇場の話数ですが、録画してあるテープを改めて見てみたところ「階段に猫がおんねん」まで放映されていました(T□T;; 私の確認ミスです。すみません・・・

 そういえばあの放映って何か意味があって放送されたんですかね? 半年で放送するには回数が全く足りないし・・・ 20周年記念の一環でやったのかな?←個人的解釈
 中途半端で終わってしまったために「放映延長願い」を電話でしてみたのですが、相手にされなかったのがちょっと寂しかったりして(^_^;; やっぱり「大きいお友達」だからかな?(笑)

 ということでお返事&たわごとでした。 では〜(^o^)/~~


No.2092 (98/11/14 08:16)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

最近、僕の通っている高校の工事がほとんど終わりました。

新しくいらっしゃった方がたくさんいますから、言いますと、僕の通っている高校は、アニメ版の友引高校に非常によく似ているのです。
ほとんど、友引高校そのままです。

http://www.taki-hj.ac.jp/homepage/resumeJ.html
ここに、少し写真がありますから、まだの方は、是非一度ご覧になってください。
また、くどくどとした説明で構わないなら、ここの伝言板のNo.471やそのあたりにいろいろと書いてありますので読んでみてください。

それで、工事がだいたい終わったのですが、残念ながら、屋根の色は灰色より少し黒っぽい色で、赤色には見えませんでした。

まだ書きたいことがありますけど、時間もありませんし、これくらいにしておきます。
ついでに・・・。僕は、はじめのうちは、ハンドルネームを「S・H」にしていました。しかし「KSH」さんは僕ではありません。


No.2091 (98/11/14 07:28)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

<木曜日に書き込もうとしていたことです。>

今日の朝、朝日新聞の朝刊の天声人語を読んでいると、三枝成影さんの名前が見あたりました。他にも有名な作家などの名前が書いてありました。
神戸市が推進している神戸空港の建設は是か非か。住民投票でそれを決めよう、という動きを支持する人たちだということです。

三枝成影さんの作曲なさった曲はとても素晴らしいと思います。「動乱」以外の曲ですが(もちろん「動乱」もよく聞きます)、最近、毎日いくつも聞いていて、そのたびに感心してしまいます。
しかし、三枝成影さんはこういった事にまで意見を出しているというのは知りませんでした。
ますます尊敬してしまいます。


No.2090 (98/11/14 07:00)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

<水曜日に書き込もうとしていたことです。>

今日、4時30分に家に帰って来られたので、うる星やつらの再放送を見ることができました。話は「ラムちゃんの男の子教育講座」でした。
この再放送、オープニングテーマも放送されるようになったのはいいんですが、時間の関係でか、ストーリーの部分が終わったら、次の瞬間、ラムの絵と「END」という文字が出てくるので、次回予告とエンディングテーマまで一続きで見慣れている僕にとっては、少し興ざめな気がしました。せめて、ストーリーの部分と「END」を知らせる画面にいくつかのコマーシャルがあった方がいいような・・・。これでは放送が浮き足立って見えてしまいます。

それから、話の内容についてですが、ラムが「お父様も若かったっちゃね!」と言った後のあたるの母の「まあ・・ね。」という失望したような言葉と、その少し前の「まあねー。」との言い方の違いが妙に気になってしまいました。


No.2089 (98/11/14 06:28)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

No.2084,No.2084   鳴戸真樹さん
はじめまして。
BSアニメ劇場で1993年頃にやっていたうる星やつらの再放送は「ニャオンの恐怖」まで放送されたのですか?
このことは、僕、非常に気になっていたのです。(たしか過去にここの伝言板でも質問しました。)ありがとうございました。

僕も小学6年生の時に、たしか東海テレビと、それからBSアニメ劇場で合わせて1日、1時間くらいうる星やつらを見ていたのです。しかし、どちらも何話まで放送されたのか覚えていなくて、覚えているのは、1話から「大金庫!決死のサバイバル!!」までの話は、ほとんどをこの時期に見た記憶があるという程度でしたから、どちらかの放送が「死闘!あたるvs面堂軍団!!」あたりまで再放送されたのかな、と漠然としか見当が付いていませんでした。

ということは、東海テレビが「死闘!あたるvs面堂軍団!!」のあたりまでなのでしょうか?
1993年頃に東海地方にいらっしゃった方、ご存じでしたら教えてください。


No.2088 (98/11/14 05:43)
name:S.H
email:shinsaku@ylw.mmtr.or.jp
URL:

今週は非常に忙しくて、書き込みたいことが山ほどあるのに、書き込む暇がありませんでした。(ただし、うる星やつらの再放送だけは見ていました。)
来週も平日は書き込む時間がないほど忙しそうなので、たくさん書き込みします。

No.2081   ふいめいさん
はじめまして。
僕は愛知県に住む、高校二年生です。

過去ログを読んでいただけたのですね。僕は伝言板に書き込むのに、パソコンの前で2時間くらい考えて書いていた時もあるほど、ずいぶん苦労して書いていたものも多いので、それを読んでいただけたのは本当に嬉しく思います。
それから、僕も、アニメ版のうる星やつらは、テレビ版、劇場版の完全収録のビデオを自分で作りましたけれど、やはり、映像がもっと良く、見たい話をすぐに見られるLDが欲しいと思ってしまいます。当分手に入れられないでしょうけど。


No.2087 (98/11/13 14:41)
name:ふいめい
email:
URL:

うる星やつらとの出会いは、某小学生新聞での新番組開始の記事写真が
空に浮かんでるラムちゃんで、それに一目惚れしたことです。
第1話を見て写真とのギャップにはびっくりしましたが、
はまってしまったのはいうまでもありません。
うる星で私の人生観が決まってしまったといっても過言ではないですね。
宇宙への興味も、哲学への興味も、文学への興味も。
このホームページとの出会いは初心に戻れということなのかも。(考えすぎ?)


No.2086 (98/11/13 10:49)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

#2079 なかしま。さん
僕もコミックは何十回読み返したんだろう・・・(^^;
僕もさすがに変色してきてしまってます(^^; 保存用を揃えるかな・・・(汗
文庫版は僕も買ってます(⌒∇⌒)♪
僕のビョーキは・・・持病らしいです(汗 <昔からずーっとかかりっぱなしですね(^^;

#2080 GENさん
こたつねこは、なにかひかれるものがありますよね(^^;
僕は原作のシルクハットの話しのこたつねこが好きです(笑)<29巻くらいかな?(今、手元に資料無し)
そうそう、アニメ版のこたつねこは、毎回ちがう絵柄なんですよね。
妙に丸かったり・・・ 原作の、なに考えているんだか分からない表情がすきなんだけどな・・・

#2082 めぐみさん
こたつねこのUFOキャッチャーのぬいぐるみ、うちにもあります(^^)
めぐみさんの所のは・・・痛々しい姿ですか(^^;
UFOキャッチャーのぬいぐるみは「・・・(汗」というできでしたが、
こたつねこは結構良い出来でしたよね(^^)

#2083 ちぇりーさん
>〜みなさんはどうですか?
そうですねぇ・・・ 僕が錯乱坊の好きなところは原作21巻「密室!ケーキ屋敷の恐怖」の所ですね。
サクラさんが、錯乱坊の口に爆弾を突っ込んで「ちゅど〜ん」となるシーンが好きです(笑)
・・・好きの意味が違うかな?(^^;;


No.2085 (98/11/13 03:34)
name:鳴戸真樹
email:konami@yin.or.jp
URL:

 連続書き込み申し訳ないですm(_ _)m ちょっと訂正・・・
「第43話で・・・」と書き込んでしまいましたが「66話:ニャオンの恐怖(確か第43回)で・・・」の誤りです(^_^;;
こちらには詳しい方が大勢おられると思うので突っ込まれる前に自首を・・・(笑)
 
 そういえば今でも存在しているのですが、私が昔住んでいた所の近くに有る電気工事業者の看板はラムちゃんとジャリテンを使っているのですが、この場所って皆さん知っているんでしょうか?(^_^;; 長野県の岡谷市にある会社を・・・

 間違い変更だけじゃ申し訳ないのでこんな書き込みも付けておきます(爆)
それでは申し訳無かったです〜


No.2084 (98/11/13 03:15)
name:鳴戸真樹
email:konami@yin.or.jp
URL:

 初めましてこんばんは!
 WOWOWで流している「TVタイトルズ」を見たら勝手に身体が押し入れに入れてあったうる星やつらのテープをひっくり返してました(笑) そしてあまりの懐かしさにWebを探しまわる内にこちらを見つけたんですよ! これからちょくちょくおじゃましますのでよろしくお願いしますね(^o^)/
 #ちなみに私は男です(^_^;; ちょっとしたキーボードの打ち間違いからこの名前に定着してしまいまして・・・

 っと、本題に・・・
 はじめてうる星を見たのは小学生の時だったんですけど、第1話から数話を見ていた記憶が有るのですがビキニが当時はあまりにも恥ずかしくてマトモに見ていられなかった覚えが・・・(笑)
 それから数十年後、NHK−BSのアニメ劇場で放送しているのに再会したにも関わらず第43話で放映終了(;_;) しかし、あまりにも続きが見たかったのでWe'll(?)の仲間にお願いしてダビングして貰い、それから1年ぐらいで丁度20周年記念と重なったのが幸いして色々再販されたCDを買い集めたのですが、金銭難から挫折・・・
 そして押し入れに入れてしまっていました。(哀)

 コレが私とうる星の歴史です(笑)
 今回、WOWOWでのOP/ED放送をきっかけにこのように活発なページへ来られたのは何かの縁だと思ってます。
こんな新参者ですがこれから宜しくですぅ それでは〜(^o^)/


[←No.2034〜2083] [No.2084〜2133] [No.2134〜2183→]

伝言板の設定変更
今後は一度に 発言づつ

[このページの先頭]

T-Note Ver.2.00 (c)Takahiro Nishida