[戻る]

浜茶屋 海が好き

過去ログ参照モード 2000〜2999
参照のみ可能です


[←No.2234〜2283] [No.2284〜2333] [No.2334〜2383→]

No.から No.まで 2000〜2999 の範囲で指定)
[最新50発言] [全発言(2000〜2999)] [伝言板の設定変更]
OR AND

過去ログ
  6000〜最新 1〜999 1000〜1999 2000〜2999 3000〜3999 4000〜4999 5000〜5999
No.2333 (99/2/24 23:02)
name:ねずみ
email:
URL:

 初めまして。15年前に中学生だった時にうる星やつらのファンになって15
年。久しぶりに再放送を見て当時のような気持ちが蘇って来ました。手元に当時
のアニージュ84年3月号(BD特集とスタジオぴえろからディーンへの移項の
転換期によるぴえろ制作話の特集)86年6月号(うる星終了特集)を懐かしく
見直しました。
 それ以外のアニメージュはアニメから足を洗う時に全部捨てたのですがそれだ
けとっておいたのです。今頃役立つなんて不思議です。

 84年にはナウシカ公開直前の記事が有り時代を感じました。

 この前ビビアンスーがウリナリでラムの格好をしていましたが女の私から見
ても何となく雰囲気が出ているなあと思いました。


No.2332 (99/2/24 22:29)
name:よっさ
email:yosa6961@coral.ocn.ne.jp
URL:

一周さん、「ふしぎ・きれい」がどこで使われたか判りました。
TV第148話「プール妖怪!許されぬ恋に燃えて!!」の前半に使われていました。


No.2331 (99/2/24 21:15)
name:よっさ
email:yosa6961@coral.ocn.ne.jp
URL:

ろっぢさん、返答ありがとう。ろっぢさんも、うる星ファンになって18年ですか、お互いに頑張りましょう。ちょっと質問ですが、うる星やつら英訳版て以前ありましたが、今、古本屋で買うといくらで、どこで手に入るか知っている方教えてください。「まんだらけ」は、通信販売してくれませんかね。


No.2330 (99/2/24 17:02)
name:一周
email:
URL:

>めぐみさん
情報、どうもありがとうございました。しかし、、、!
「なるほど!! よし、さっそくチェックしてみよう」と思いきや四
時を過ぎていたのだった(残念賞)!
明日こそはチェックしてみよう!

>ゆうささん
つい最近、自宅の近く(といっても自転車で40分くらい)にある
古本屋で、「ビューティフル・ドリーマー」公開時の押井さんのイン
タヴューを読みました。押井さんの深い考えがいろいろと語られて
いまして、BDファン(?)のわたしにはうれしい内容ばかり(笑)!
本当に押井さんの独創性には驚かされました、、、。
それから、結婚相手の話ですが、やっぱりそうですよね!>ラム
そして、わたしも子供の名前は「こける」がいいかと(笑)。

そういえば、少し疑問に思ったことがあります。
「ふしぎ・きれい」という歌なのですが、どこで放映されたのかが
よくわからないのです。アニメ中の挿入歌だったのでしょうか? 少な
くともオープニングでもエンディングでもなかったような気がするので
すが、、、。


No.2329 (99/2/24 15:23)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

#2327 よっささん
はじめまして、ようこそ! (^-^/
約20年間のファンですか…スゴイですね (^^; 僕は…18年か(汗
各地での再放送のおかげか、今でも新しいファンの方はどんどん出てきてます (^-^)
うる星は不滅ですね(^-^)
みなさんと一緒に、これからもうる星、るーみっくを楽しんでいきましょう (^-^/
今後もよろしくね!


No.2328 (99/2/24 03:01)
name:ゆうさ
email:sknet@dc.mbn.or.jp
URL:

FC、私は入っていました。
ただ、数年前に、会報を捨てた思う。
もう、アニメ云々と言ってる歳じゃないなぁ、と思ってね。
(ついでに言えば、グラフィックスも古本屋に売り飛ばしてしまった。「めぞん一刻」も売ってしまった)
ところが現実は、再放送を録画しているのですから、早まったことをしたなぁ....(T-T)
BD公開の時は、押井守監督のインタビュー特集もあったし...

ところで、しのぶの気持ちが完全に面堂に移ったのはいつ頃からなのでしょうね。
今は、面堂が好きかと思えば、あたるの浮気に怒ったりするし。

こゆきさん、ろっぢさん、一周さんが書かれていた、あたるの結婚相手の話...
やっぱり、ラムでしょうねぇ。
原作のラストで
ラム 「一生かけても(好きと)言わせてみせるっちゃ」
あたる「いまわの際に言ってやる」
と言っているけど、これって、事実上あたるのプロポーズのようなものだろうなぁ、と思うから。
ただ、ラムと結婚しても子供の名前は、諸星こける。
あたるの子供の名前で、これ以上ふさわしいものは考えられない (^^)


No.2327 (99/2/23 22:57)
name:よっさ
email:yosa6961@coral.ocn.ne.jp
URL:

はじめまして、「よっさ」です。インタ−ネットを始めたばかりの初心者なので、失礼があれば許してください。わたしも、うる星やつらの大ファンで小学生から今現在まで約20年「隠れうる星党」としていきてきました。TVアニメの放送が終わってからだいぶ、経っていても多くのファンがいると知りとてもうれしくおもいます。これからも、メ−ル仲間としてお付き合い願います。


No.2326 (99/2/23 16:06)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

#2321 ニャンまげさん
はじめまして、ようこそ! (^-^/
苗字とかわからないと気になって気になってしょうがないですよね(^^;
そのうち、資料館にキャラクター一覧とかも作った方が良いのかな…<大ヘンそうだけど(汗
久々にうる星をみた感想などがありましたら、是非書いて下さいね〜(^-^/
今後もよろしくね!

P.S.
現在、以前要望があったキャラ(に限りませんが)投票のプログラムを作成しています。
いつ頃完成するかは未定(汗)ですが、とりあえず進行中です (^^;


No.2325 (99/2/23 12:27)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:

小学生だった頃、自分を「うち」と呼んでました。
ラムちゃんのマネ・・・ではなく、「じゃりん子チエ」の影響。
イントネーションも「ち」にアクセントついてた。しりあがり。
子供には「とうちゃん、かあちゃん」でインプットさせてます。
これも、うる星と関係なく、単に「パパママ」と呼ばせるのがイヤなだけ。

ところで、ゆうべは夫とアニメの再放送の話をしましたが
いや、流れでその話題になっただけだけど。
ルパン3世や宇宙戦艦ヤマトは、再放送で火がついて、
本放送よりも、話数を割り増しして流してたんだって。
うる星も、同じようになったら、みんな大歓迎でしょうな。
でもさー、何が悲しくて、夜の夜中にそんな話題を。えー年こいて・・。


No.2324 (99/2/23 00:59)
name:みち
email:micchi-a@geocities.com
URL:

陽剣 玲さん
>こんばんは、友達の研究室
こんばんは、はじめまして、自分が何をしてたか
わからないのが、わかるなんてまだいいほうですよー
睡眠時間が、極端に少ないとこういう現象はおこるらしいですよ。
知り合いに、返し終わってるローンを銀行から、振り込んだり
それも数ヶ所に、夜中にアイスたべてたり
奥さんの、お財布からのキャッシュカードでお金おろしたり
本当に覚えてないから恐いですよ。

遊び好きの友達が、何日間寝ないであそべるか試したところ
記憶がなくなったと言ってました。四日目に友達に止められた
そうです。

ろっぢさん
関西に住んでたらそう呼ばせてたとおもいます(^^)
ろっぢさんの名前今まで間違えていてごめんなさい。(TT)


No.2323 (99/2/22 21:10)
name:ニャンまげ
email:
URL:

あーみさんっ、ありがとうございます!!そうでした、三宅でしたね。胸のもやもやがとれました。再放送開始時からずっと「なんだっけ〜??」と思い出せなくてゆっくり見れなかったんです。明日から心置きなくうる星がたのしめます。また遊びに来ますね〜(*^0^*)


No.2322 (99/2/22 20:36)
name:あーみ
email:
URL:

ニャンまげさん>
はじめまして〜!しのぶの名字は三宅です!


No.2321 (99/2/22 18:46)
name:ニャンまげ
email:
URL:

はじめまして、ニャンまげといいます。うる星やつらの再放送を見ながら思ったのですが、しのぶの苗字ってなんていいましたっけ??思い出せなくて気持ち悪いので思わず書き込んでしまいました。教えて下さい。


No.2320 (99/2/22 17:00)
name:陽剣 玲
email:x5244136@ug.tuat.ac.jp
URL:

むー、
CDーRドライブの調子がいまいち・・・
どうもPS用XAフォーマットのイメージが作れない・・・

むー、
そろそろ9801BX3なんていう機種を使いつづけるのも
限界かも・・・。
ベースクロックが限界・・・

むー、
出したはずのレポートを教授に「出してないよ」といわれてし
まった。
しょうがない、もう一回書くか・・・

むー、
うる星やつらと犬夜叉の本とめぞんのビデオを友人に持って
いかれてしまった。
今日から何を楽しみに暮らそうか・・・(おいおい


No.2319 (99/2/22 11:00)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

#2314 あーみさん
お久しぶりです〜(⌒∇⌒)♪
はいな、文さんが出演してるんですよ〜(^-^)<ビッグトゥデイ
僕もたまたま平日休みの日に見ただけなので、詳しい事は分かりません(汗
ビッグトゥデイがやってる日は毎回でてると聞いたような気が…(汗

#2315 みちさん
懸賞あたりまくり…良いですね。しかもううる星グッズ!
僕が当たった事あるのは…永谷園のスーパーマリオふりかけのテレカくらいかな(笑)
みちさんは「かあちゃん」と呼ばせたかったのですか…(^^;
ラムちゃんがそう呼んでるからかな?(^^;
僕は昔は「おかあさん、おとうさん」で、今は「かあさん、とうさん、父上、母上」です(^^;
今から、みちさんのことを「かあちゃん」と呼ばせるようにして、お子さんは自分のことを
「うち」とか呼ばせるようにすれば…(°_。)☆\バキッ!

#2316 美禄さん
はじめまして!
えと、グッズのやり取りは、こちらではなく、トップのメニューの「フリーマーケット」の方に
書き込んで下さるようお願いしますね(^^;


No.2318 (99/2/21 11:48)
name:あらっと
email:aratto@sannet.ne.jp
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/aratto/

No.2289 ゆうささん
アニメキャラを描いたトラックを実際に見たことはないですが、トラック雑誌で銀河鉄道999や
トトロなんかは見たことがあります。あと、トラックじゃないけど1Boxのテールゲートにラムちゃん
を描いている人が、たしか静岡にいるはずです、雑誌に載っていました。

No.2290 西垣雅巳さん
BDのイラストを描いたトラック、僕も見てみたいなぁ、どっかのサービスエリアにでも停まってないかなぁ

それにしても、トラックに何かしてみたいなぁ、ハンドルカバーはトラジマになってるけど
店のおばちゃんはゼブラ柄って言ってたけどね(^^; 白黒だからなぁ・・・
あと、某アニメの葉っぱマークをカッティングシートで作ろうと思ってるんだけど、うる星のも作るかな(^^)


No.2317 (99/2/21 04:43)
name:陽剣 玲
email:x5244136@ug.tuat.ac.jp
URL:

こんばんは、友達の研究室のパソコンから夜間アクセスしてみています。
なんか、とうとう、ここ最近、自分で自分が何をやっているか
分かっていないらしい。
うーん、病気かな。


No.2316 (99/2/20 23:33)
name:美禄
email:fwkg8282@mb.infoweb.ne.jp
URL:

うる星・一刻・らんまのグッズほしい方
(8〜10年ほど昔のものになりますが)
いましたら価格相談のうえ(おおよそは
こちらで決めさせて頂きます)おゆずりいたします。
「グッズ希望」の題名でメールください。
2〜3日かかるかもしれませんがリストを作って送ります。
らんまものが多いです。VT・CDテレカ・カレンダー・ポスターから
下敷き・筆箱まで結構色々あります。


No.2315 (99/2/20 00:39)
name:みち
email:micchi-a@geocities.com
URL:

私も うる星 との出会いは小学校の時だったけど
FCあったなんてしらなかった。。。

うる星グッズで思い出しましたが、懸賞に当たりまっくってた
時があったんですよ。あたるとラムちゃんのイラストが
書いてあるベストとか、定規とか、今はどこにいてしまったのか

よつやさん
私は子供たちに、かあちゃんと呼ばせたかったです。
今からでも遅くはないんですけどね
ちなみに、私のおばは、おばあちゃんのことを
母上とよびます。六人兄弟でひとり(笑)


No.2314 (99/2/19 15:56)
name:あーみ
email:
URL:

おひさしぶり!のあーみで〜す!
あ、あの平野文さんってビッグトゥデイ
にでてるんですか?びっくり!
リアルタイムじゃ見れないから録画
でもしようかな?お昼のワイドショー
学校があるから見れないの…
ところで毎日でてるんですか?曜日とかは
きまってませんか?

みなさん、お・し・え・て・くださいな


No.2313 (99/2/19 14:40)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

うる星文庫版の7,8巻が出てますね (^-^)
今日買いにくかな?と思ったら、財布の中の残金が \210…(滝汗
朝食すら買えませんでした(涙

#2308 uylumさん
グッズの再版・・・して欲しいですね〜
最近の絵柄(VCDのジャケットとか)はキライ(^^; なので
昔の絵柄で出して欲しいな (^^;;
そういえば、ちょっと(かなりたつかな?)前にサンデーでも
売ってましたね<VCDポスターとか
またサンデー誌上でもいいからやって欲しいな〜

#2310,#2312 めぐみさん
ビッグトゥデイのって、文さんがお魚のレポとかしてたやつでしたっけ?
一度だけ見たことあるのですが、なんか、凄く違和感がありました(^^;
印象がラムちゃんしかないですからね(^^;
でも、今でも文さんの声が聴けるのは嬉しいですよね (^-^)

ちと管理人モード
★★★ お知らせ ★★★
投稿コーナーに、Sugiyamaさんのイラストを掲載させて頂きました。
神々しいラムちゃんのイラストです。みなさん是非見てくださいね (^-^/

あと、チャットをしばらくの間 so-net から mls サーバに移動して
様子をみようと思います。so-netは 23:00近辺は重いので…(汗


No.2312 (99/2/19 12:27)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:

自分にレス。
ビッグトゥデイの「平野文の旬ですよ」はまだ続いてた。
VTRの後にスタジオにやっぱり生出演してた。シャープな感じがいいなあ。
3時台に流れてました。昨日の特集はマグロだった。
ホンマグロなんて高嶺の花! 刺身自体めったに買わないよー。


No.2311 (99/2/18 05:43)
name:酒井浩正
email:msakai@tky.3web.ne.jp
URL:

こんにちわ、ずいぶん前に一度カキコさせてもらった不精もんでごんす。
私は「シャオちゃんの井戸端会議」に出没することが多いのですが、そこのチャットで、「守護月天をなぜ好きになったか」
と言う内容の話をしたんですが・・・・・・・・・
言ってしまった、俺は思わず「ガンガンに掲載されたとき、うる星やつらに似ていたから、その場でガンガンを二冊買った」
なぜ!?どこが似てるんだ!?自分!うる星やつらと、似ても似つかない、なぜ俺はあんな事を言ったんだーっ!
そこで一つ気づいた、少年サンデーグラフィックの隣に並ぶ「ああっ女神さまっ」の列・・・・
「ときめきTVメモワール、うる星やつら記録全集」の隣にある「天地無用」「まもって守護月天」の数々・・・
「そうか!俺はオタクだったんだ!」・・・・・って違う!そんなことはもう解ってることだ。
この漫画に共通するモノ・・・・・「天地無用」は、七百年間眠っていた、魎呼をはじめとする異星人の方々・・・・
「ああっ女神さまっ」には、一本の電話が、女神達を・・・・・・
「まもって守護月天!」には、過去より伝わる不思議なわっかから、一人の精霊が・・・・・・・
それに、主人公があたるだったら、どんな話になるかな〜〜と、ついつい考えてしまうし・・・・・
誰か、俺に生きるべき答えを!くれぇぇぇぇぇぇぇえ!
・・・・・くそっ、何でうる星やつらおわっちまったんだよ・・・・
(俺にとって)天地無用が、女神さまが、守護月天が、いかに素晴らしくても、「うる星やつら」・・・・・・・
越えられない、遙かな高みに・・・・・・・永遠の鬼ごっこ・・・・・終わることのない、永遠の面白さ・・・・・
(号泣)

だめだっ・・・禁断症状が・・・・くそっ・・・・・・・・・
はあはあ、はあはあ、ごくっ

「さあて!ガールハントじゃ!にひひ・・・」


No.2310 (99/2/17 22:53)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:

平野文さんは、2週間ほど前のフジ系列のワイドショー(ビッグトゥデイだっけ?)で生出演してた。おでんの再利用がテーマだったような。
ふんふん、こんなメニューもありか・・って、平野さんそっちのけで
料理に目がいってました。平野さんのコーナーはまだつづいてるのかしら。
コーナーを初めて見た時はエビの特集で、やはりエビに目がいってしまいました。
主婦の悲しさよ。でも、あの時間帯は基本的にテレビは見ないです。


No.2309 (99/2/17 22:32)
name:一周
email:
URL:

>みなさま
かずかずの「オススメの話」、ありがとうございます。時間が
とれるようになったら早速見てみようと思います!

「あたるは誰と結ばれるか」について、、、。
>こゆきさん、ろっぢさん
そうですよね、やはり最後はラムと、、、。同感。
これはあくまで私の意見ですが、やはりラムと結ばれなけれ
ば一種不条理のように思えます。あの名作「ドラえもん」にし
ても、ドラえもんが20世紀に現れなければ野比のび太は源しず
かと結婚できなかったわけですし、未来は現在の行為のつみかさ
ねによっていくらでもかわりうる物ではなかろうか?「ラム&あ
たる」のきずなが、時、いや、「うる星」という作品の進行とと
もに深まってゆく(もちろん心の深層におけるもので、表向きに
あらわれたりすることはほとんどないが)につれて、未来は十分
変わりうるのではなかろうか?
というより、逆にいえば、ラムがきたばかりのころはまだ二人
の心が十分に通いあっていなかったのかもしれません。それで、
「来たるべき未来」がまだ「しのぶとむすばれる」未来だった。
でも、作品の進行とともにきずなの深まっていった二人は、や
はり結ばれてしかるべき!!、、、、、、だと私は思っております。

少し長くなりましたが、以上が現在の私の意見です。

そういえばふと思ったのですが、平野文さんって、今なにをし
ていらっしゃるのだろう?


No.2308 (99/2/16 17:52)
name:uylum
email:uylum@anet.ne.jp
URL:http://tokyo.cool.ne.jp/uylum/index.html

発言、増えてますね・・・再放送効果は本当にすごいですね!
この調子で、Goods関連の再販(復刻版)、リメイク版の作成
となると、もっと嬉しいですね(^o^)
#でも、今時のアニメ主人公の様に触覚みたいな(?)髪の毛がつくのかな?


No.2307 (99/2/16 16:41)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

2/13〜2/14 にかけてネットのお友達と遊んできました〜 ふっ…(涙
徹夜はキツかった…

#2297 みちさん
…同じ神奈川なのに、こうも違うんですね(^^;<雪
「最後のデート」は良い話しですよね! 僕も大好きです (^-^)
普段バカやってるあたるが、たまにこういうシーンを見せるから
余計カッコ良く見えてしまいます(^^;
 「うちも幽霊になろうかな」「なに言ってんだ、ばか」
この最後の会話が見事ですよね〜 うるうる(T−T)
さすが高橋先生!
 自分をキャラに当てはめたら…ですか。
う〜ん…なんだろう…?
他の人を当てはめるのは、割と簡単なんですけどね(笑)
お会いした事ある方、僕はどのキャラに当てはまると思います?(笑)<答えが怖いな(汗

#2298 周一さん
TV50のビデオが置いてあるとは…なかなかのつわものですね(^^;
オススメの話しは…
#2301 でゆうささんもおっしゃってますが、128話「スクランブル!ラムを奪回せよ!!」
129話「死闘!あたるvs面堂軍団!!」はいいですよ(^^)
この2つで一つの話しになっています。
うる星史上、唯一2週間に渡って放送されたお話しです。(だよね?(^^;)
その他では…
67話「君去りし後」、76話「決死の亜空間アルバイト」、82話「恐怖の聖バレンタインデー」
98話「そして誰もいなくなったっちゃ!?」、130話「異次元空間ダーリンはどこだっちゃ!?」
158話「おしゃべり花なんかどぅわいっきらい!」
…きりがないですね(汗
 アニメうる星が原作を逸脱しているのがかえって良かった、とのことですが…
そうかもしれないですね。結果的に、今のアニメ版うる星が存在するわけですから(^^)

#2301 ゆうささん
そうそう「あんさん」って呼んでましたね。<ラムのかあちゃん
TVだと80話「夫婦げんか食うか食われるか!?」で言ってたような…記憶が(汗
原作だと…思い浮かばないです(汗

あ・・・レス書いてる間に発言が増えてる(^^;

#2305 こゆきさん
あたるは誰と結ばれるか…やっぱラムちゃんとが良いですよね(^^;
コミック2巻Part3「系図」では、あたるとしのぶが結ばれてますが、
31巻の因幡君のお話しで「未来の一つにすぎない」ってことになったと思います(^^;
高橋先生も「系図」だけはアニメ化しないでくれ、と言っていたそうですよ(^^;
(確か落合さんの本にそう書いてあったような気が…)


No.2306 (99/2/16 16:40)
name:ろっぢ%管理人
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

新しい方がどんどん増えてますね♪
再放送効果バツグン!?

#2294 よつやさん
はじめまして、ようこそ! (^-^/
「ジャリテン」でここがひっかかったんですか?(^^;
インターネットでは、沢山のうる星、るーみっくファンがいますので
一緒に楽しみましょうね! (^O^/

#2302 はなさん
はじめまして、ようこそ! (^-^/
え、再放送って1時間流してるんですか? それは良いですね(^^)
僕もうる星本放送当時は小学生低学年だったのでFCには入れませんでした…(涙
当時のお小遣いは月\500だったし…(号泣 グッズは一切買えませんでした。
僕も長々とレス書いてるので(汗)、はなさんもいっぱい思いを書いちゃって下さいね〜(^-^;/

今後もよろしくね!(⌒∇⌒)♪


No.2305 (99/2/16 15:41)
name:こゆき
email:
URL:

ココに来るたびにはじめましての方が増えてますね♪うれしいなぁ♪

>周一さん
>「アニメのうる星やつらは原作を逸脱している(原作に忠実でない、の意)とかよく言われたが、そこがかえって
>よかったのだよ。」初めてきいた時には結構びっくりしました。果たして、そうなのでしょうか?

そっかぁ、そーゆーわけでアニメは原作と違っていたんですね。
昨日も終太郎の登場に違いを感じては「??」だったんです(笑)

あーぁ、しのぶのキモチが終太郎にいっちゃったよ・・・
私、しのぶにはあたるを好きなままでいて欲しかったカモ。
これって・・・あたるはラムちゃんと結ばれてもしのぶと結ばれてもどちらでもいいってコトなのかな・・
んー、でも最終的にはやっぱりラムちゃんと・・がいいかな。
 確か、あたるの子供はしのぶとの間にできるんだったよね?
諸星こける君。やはりこける君は将来本当に生まれてくるのだろうか。。。


No.2304 (99/2/16 15:27)
name:西垣雅巳
email:nisigaki@oap.co.jp
URL:

No.2301の、ゆうささん、どうも初めまして。
やっぱりあなたもみてたのですね!BDのラムちゃんペイントトラックを!!
もう一度じっくりと見たいですね♪

それから私はよく日本橋に出没しますので、トラジマカバーの車は、おそらく
私ではないかと思いますよ!
深緑色の、日産ステーションワゴン(ステージア)で、フロントにラムちゃんの
フィギュアを2体飾ってますので、一発でわかります(笑)

春になったら桜の花が満開の時期にお花見でもしたいですね!
もちろんうる星ファンが集まってね♪


No.2303 (99/2/16 12:08)
name:陽剣 玲
email:x5244136@ug.tuat.ac.jp
URL:

あらっとさん
>そっかぁ、赤い犬夜叉だったんですか、僕が見たのは他の人だ>ったんだな
>夏コミでも、コスプレするのかな?

します、多分(笑)
あつかったら、上着をかもめに貸しちゃったバージョンでごまかします。

あう・・・つかれたぞぉ、もう、「しんじらんなーい」規模のことが
多量に起こってちょっと気が滅入ってます。

・・・演劇以外、何もやる気起こらない・・・


No.2302 (99/2/16 06:02)
name:はな
email:
URL:http://www.aurora.dti.ne.jp/~cpopp/

はじめまして♪うる星やつらの再放送でもう10年以上ぶりにはまってしまいました。
当時、とにかくものすごく大好きで放送の30分がなんて短いんだろうと思ってたので今の1時間は満足です♪
そうそう、ファンクラブ入りたかったのですが親に反対されてはいれませんでしたー。(小学生だったので)
会員証を持ってるコがどれだけうらやましかったか・・・。
あぁ、話が長くなりそうなので今日はこの辺で(また来ますね♪)。
でも、この間のクリスマスの話は泣けました!!!


No.2301 (99/2/16 02:54)
name:ゆうさ
email:sknet@dc.mbn.or.jp
URL:

>一度、夫を「ダーリン」と呼んでみて、自分で歯が浮いたことがある。
私は、「ダーリン」と呼ばれるという一生に一度あるかどうかの体験をした
「ダーリン」の感想を聞きたいなぁ (^^)

しかし、ダンナのことを「ダーリン」と言っているタレントも、それは第三者にダンナのことを言うときに
使っているだけで、ダンナに面と向かって「ダーリン」とは言っていないような気がする。

ところで、ラムのかあちゃんはダンナのこと(つまり、ラムのオヤジ)をどう呼んでいるのだろう。
原作でもアニメでも判別不能の言葉を話しているけど、なにかで「あんさん」と
呼んでいたような気がしているのですが...

西垣雅巳さん、はじめまして。
BDペイントのトラック、私も2、3年前に門真で見た覚えがあります。
しかし、その一度だけで、その後は見たことがありません。
どうなったのでしょう。
それから、日本橋でトラジマのシートカバーの車、数ヶ月前に見かけました。
夕方だったと思う。
見たとき私は、ラムちゃんを思い浮かべましたが、大阪だから、トラ吉だろうと思っていました。
西垣さんだったのかなぁ。
最近は全く日本橋に行かないのですが、今度見かけたら手を振ってみましょう。
...でも、男に手を振られてもうれしくないか....σ(^^;)

>以前パソ通で参加しているテニスのサークルでメンバーを
>一刻館のキャラクターに当てはめて遊んでいたところ
>全員一致で四谷さんにされてしまいました。
パソ通という、文字だけの世界にも関わらず、全員一致で「よつやさん」と
言われるとは、どういう発言をしていたのだろう (^^)
のぞきもできなければ、たかりもできないのに....

周一さん、はじめまして。
お勧めの話と言われて思い出すのは、記憶喪失で面堂に保護されているラムを
あたると四人組が救出に行く話ですね。
原作にはない、アニメのオリジナルですが私の好きな話です。
あと、ラムとあたるが花見に行ったときに、ラムがパラレルワールドに入り込む話も、好きです。
これも、アニメオリジナルの話です。
なんだか、ラムがかわいかったなぁ。


No.2300 (99/2/15 23:41)
name:よつや
email:jariten@mbox.inet-osaka.or.jp
URL:

みちさん はじめまして
我が家ではお互いのことを
おい おっかぁ なんや おっとぉ などと呼んでおります。
ダーリンなどと呼ばれた日には病院につれていくかもしれない。
小4を頭に3人いる子供たちはちゃんと
おとうさん おかあさん と呼びます。
子供と一緒に再放送楽しんでいます。


No.2299 (99/2/15 23:25)
name:みち
email:micchi-a@geocities.com
URL:

周一さん
ビデオが1から50までなんて
本当にすごい!!
うちの近所なんて映画のが3本あるくらいなんですよ。
うらやましいです。


No.2298 (99/2/15 10:47)
name:周一
email:
URL:

近所のレンタルビデオ店に、うる星やつらのテレビ版が1から50まですべておい
てあった! これはすごい!
てなわけで、全部見る時間とお金はなさそうなので、面白いものをピックアップ
して鑑賞しようと思いたちました。オススメの話とかがありましたら、おしえてく
ださーい(はあと)!

>KENさん
ご指摘、どうもありがとうございました。
(あとからわかったことですが、「キテレツ」のコロ助の方が、途中で杉山さん
に変わっていたのでした。)

>ろっぢさん
横浜では雪が降って、2〜3cmくらい積もりました。(古い話。)
私も、うる星にはたしかにテレビから入ったのですが、ああ、記憶がないー!
らんま1/2は、少年誌を読み始めた小学校高学年くらいから認識していまし
たが、アニメはあまり見たことがありません。見てみようかな?

そういえば友人からこんなことを聞きました。「アニメのうる星やつらは原作
を逸脱している(原作に忠実でない、の意)とかよく言われたが、そこがかえって
よかったのだよ。」
初めてきいた時には結構びっくりしました。果たして、そうなのでしょうか?


No.2297 (99/2/15 01:44)
name:みち
email:micchi-a@geocities.com
URL:

めぐみさん はじめまして
一度でも旦那さまを"ダーリン”と呼んだ事があるなんて!!!
私の友達も新婚さん問わず"うちのダーリンはね”と普通に
使っている人が何人かいるけど,私はとてもこっぱずかしくて><。
やっぱり、子供いる人は、似合う人だけかな?

ろっじさん
川崎は雪降りました。あたるに好意をよせてる幽霊の女の子を、サクラさんに頼まれて成仏させるはなし思い出してしまいました。
季節は夏ですが、最後の花火が雪に見えて消えてしまう。
あたるの優しさに胸が熱くなりましたね。
今年は雪降りませんね。

よつやさん はじめまして
よつやさんのキャラなんて、いいじゃないですか。

私をなにかのキャラに、例えたらなんだろう?
皆さん当てはめた事ありますか?


No.2296 (99/2/14 23:31)
name:よつや
email:jariten@mbox.inet-osaka.or.jp
URL:

No.2296 uylumさん はじめまして
早速コメントありがとうございます。
私元々女性とお話をするのが大好きで
(お話だけです。決して襲いかかったりしません。)
ジャリテンのハンドルもその辺からきているのですが
以前パソ通で参加しているテニスのサークルでメンバーを
一刻館のキャラクターに当てはめて遊んでいたところ
全員一致で四谷さんにされてしまいました。
なんでやろ・・・


No.2295 (99/2/14 02:27)
name:uylum
email:uylum@anet.ne.jp
URL:http://tokyo.cool.ne.jp/uylum/

No.2294 よつや さん、始めまして!
「ジャリテン」いいじゃないですか、使い慣れたハンドル名でいいと思いますけど・・・・

>ジャリテンも四谷さんも私の性格とそっくりだと言われております。
こ、こわいですね!(^^;)
ジャリテンと四谷さんの共通点は・・・・って言うと「二面性」がある所ですか・・・んなアホな(^^;)
それとも、何処からともなくあらわれる・・・
ん〜、難しい・・・・想像つかないですぅ(^^;;)

とにかく、宜しくお願い致しますね。(^o^)/


No.2294 (99/2/14 00:22)
name:よつや
email:jariten@mbox.inet-osaka.or.jp
URL:

初めまして
大阪からアクセスしています。
再放送が始まって何気なしに検索エンジンのgooでジャリテンと入れたところ
3つのサイトがひっかかりそのうちの一つにこちらへのリンクがありました。
まさかこのようなホームページがあるなんて信じられない思いです。
今まで長い間私はひとりぼっちのうる星ファンだったのです。
どうか仲間に入れてやってください。

4年前にパソ通を始めて以来ずうっとジャリテンというハンドルを
使ってきましたがまさかここでこんな名前は使えないので「よつや」に
しました。
もしどなたか使っていらっしゃったら教えてください。
すぐ変えます。
ジャリテンも四谷さんも私の性格とそっくりだと言われております。
どうぞよろしくお願いします。


No.2293 (99/2/13 17:20)
name:ろっぢ
email:UruseiYatsura@roddi.mls.ad.jp
URL:

なんか、また寒くなってきましたね(^^; 東北地方は雪もすごかったみたいだし・・・
神奈川(横須賀)は雨だけでしたが(^^;

#2285 みちさん、#2286 こゆきさん
「ちゃ」は、いろいろな説がありますね(^^; 少年サンデーグラフィックにも載ってたような気が…
あと・・・「ときめきの聖夜」でしたっけ? 確かに原作と違いますよね(^^;
僕はTVから入ったので、違和感なくみてましたが・・・(汗
子供ながらに、あたるの態度にはらはらしながら見てたような気がします(^^;

#2287 まめさん
関東での再放送は何度かやってるんですけどねー 全話再放送は未だにないな・・・(涙
みんなで手紙でもだしますか?(笑)
「〜したっちゃ」みたのは…ないかな?(^^; 「〜のけ?」は結構あります…(汗

#2288 みちさん
うん、ありますね。 うる星、めぞんはアニメからだったのですが、らんまの時は
最初からサンデーで読んでました。
男らんまの声に違和感があったのを覚えてます(^^;
アニメ化する際、高橋先生の意見もあったようなことを聞いた(読んだ)気がします。
やっぱ生みの親ですからね〜 気になるでしょうね(^^;
アニメ版うる星は、原作とはまた違う面白さがありますので、是非見てくださいね (^-^/

#2290 西垣さん
BDのパッケージのトラック…見てみたいですね(^^) 奇麗だろうな〜
ワゴン車でも十分にペイントできるスペースがあるのでは?(ニヤリ

#2291 めぐみさん、#2292 こゆきさん
やっぱ「ダーリン」は言えませんよね(^^;
っていうか、僕も言われたらめちゃくちゃ恥ずかしいと思う(汗
やっぱ、あたるとラムちゃんだからあうのかな(^^;;
(大阪の方で「ダーリン」と言う場合、やっぱ、アクセントの位置とかも違うのかな?(^^;)


No.2292 (99/2/12 14:27)
name:こゆき
email:
URL:

>ゆうささん
>今の再放送は、まだ、私があまり好きではないときのものです。
>早く、私が好きな絵になって欲しいですね。

↑私もそう思ってます!「うる星」に限らず、アニメって初期の頃の絵ヘンですよね。
やっぱり「初め」だけあって、違和感があります。
再放送はいよいよ面倒くんの登場ですね。
彼のおかげで、しのぶの心があたるから離れちゃうのが悲しいよ。

>実家に、コミックスをとりに帰りたいのだけど、親との折り合いが悪いので
>躊躇しているのですよね。

それはいけない!早くコミックスをとりに帰るために親と仲良く(?)してくださいネ☆

>めぐみさん
>一度、夫を「ダーリン」と呼んでみて、自分で歯が浮いたことがある。
>大阪弁にダーリンはおかしいで、やっぱし。

私も将来主人に「ダーリン」なんて口がさけても言えない・・・・(汗)
というか、サムくて言えない。。。
めぐみさんの言う通り、大阪弁には「ダーリン」は合いませんね。
ラムちゃんだけかな、やっぱり♪


No.2291 (99/2/12 12:25)
name:めぐみ
email:HIRO-MEGU@msn.com
URL:

私はアニメから先に入って原作があとだから
原作をはじめてサンデーで読んだ時にシンプルな内容にびっくりしたよ。
って、前にも書いたような。。

彼氏を「ダーリン」と呼んだのはラムちゃんがはじまりというよりは、
「奥様は魔女」の方が古いような気がするな。違ったっけ?
一度、夫を「ダーリン」と呼んでみて、自分で歯が浮いたことがある。
大阪弁にダーリンはおかしいで、やっぱし。


No.2290 (99/2/12 03:15)
name:西垣雅巳
email:nisigaki@oap.co.jp
URL:

アートトラックに関しての話題が出てきたので、ちょっと反応♪

大阪で、以前(4年ほど昔)に、一瞬でしたが、たしかうる星2(ビュティフル・ドリ−マ−)
のビデオパッケージのペイントみたいなトラックを見た事があります。本当に一瞬でしたので
確証がありませんが・・・
これを見て以来、自分の車にもなんかしたいと思いはじめて、以前はラムちゃんフィギュア
(ムサシヤの1/4サイズ)を後ろに置いて走り回ってました。
今現在は、ワゴン車に乗ってるので、今度は車内をトラジマシートカバーや、トラジマの
敷物でトラジマ一色にして、さらにはGPSモニターには、UFOキャッチャーにあった、
ラムちゃんフィギュアが2体座ってます(笑)
大阪の日本橋かいわいによく出没するので、見かけた方もいるのでは??


No.2289 (99/2/12 02:33)
name:ゆうさ
email:sknet@dc.mbn.or.jp
URL:

>自分のことをラムちゃんは「ウチ」って言うしテンちゃんは「わい」って言うよね?
>なんかホント、独特だワ。
まあ、「ウチ」は女性しか使わない言葉ですからね(例外はあります)。
「わい」は関西でも珍しいのでは?
「わて」のほうがまだ多いのではないかなぁ(これは、船場言葉かな?)。

ちょっと言うと、アニメでラムちゃんが言っている「ウチ」は関西弁ではありません。
ラムちゃんは、「ウ」にアクセントをおいていますが、関西弁では「チ」にアクセントをおいています。

みちさん、はじめまして。
そうなんですよね。
私も、原作が基準になってしまうことがあります。
特に私は、アニメ初期の、あの頭でっかちで手足が細いキャラと、必要以上にドタバタしすぎていると言うか
子供っぽい感じがするストーリー展開が好きになれなかったですね。
今の再放送は、まだ、私があまり好きではないときのものです。
早く、私が好きな絵になって欲しいですね。

絵の変化は監督によるものなのでしょうか。

あらっとさん。
会社のトラックですか。残念ですね。
しかし考えてみれば、アイドルの絵を描いているトラックは見たことがありますが、
アニメのキャラを書いているトラックは未だ見たことがありません。
あらっとさんは、見たことがありますか?

実は、私は十年以上原作を読んだことがないのですが、
「銭の重みに浮かばれず 湯船の底で流す背もなし」を読んで、
どんな絵が描かれていたかを思い出しました。
結構覚えているものですね。
それだけ、うる星が好きだったのでしょう。
実家に、コミックスをとりに帰りたいのだけど、親との折り合いが悪いので
躊躇しているのですよね。
まだ、捨てられていないことを願っているのだけど.....


No.2288 (99/2/12 01:30)
name:みち
email:
URL:

こんばんはー
漫画を先に読んでアニメ見ると、素直に入れないことって
ありませんか?特に思い入れのある作品なんか特に。
すごく自分勝手な事なんだけど、声って読んでるうちに
こういう声なんだって、決め付けてて、アニメ見たとき
あれ?なんて思ったりしてました。すぐにに聞き慣れちゃうんですけどね。
やっぱりアニメ化されるとき、高橋留美子先生の意見とかあるのかな?
アニメのうる星やつら少ししか見た事ないから、
全部見てみたいな。


No.2287 (99/2/10 22:40)
name:まめ
email:hito@pop21.odn.ne.jp
URL:

こんばんは。この間ココにきた後、友人に手紙を書いたのですが、隅っこに
ちっちゃくラムちゃんの絵をかいたら、
返事に「再放送してるよね」ってサラッと書かれてうらやましい
思いをしました。いいなーっ関東でもやろうよ!(って誰にいってる?)

私は関東人ですが、『〜しちゃった!』って言う時に、たまーに
焦って舌をかみ『〜したっちゃ!』といったりします。そんな時心の中で
(ラムちゃんか??)とツッコミます。みなさんはないですかないです
よねー。

あと最近は彼氏のことをダーリンという芸能人が多いけど、あれって
ラムちゃんが始まりだとおもいませんか??


No.2286 (99/2/10 10:13)
name:こゆき
email:
URL:

>みちさん
>らむちゃんの"だっちゃ”の ”ちゃ”は、山口県の方言がヒントに
>なったと むかーし 聞いたか、何かで読んだ記憶があります。

はじめまして!こゆきです。
そーなんですか、山口かぁー。大学で仲の良い友人が山口県宇部市出身なんですけど、
一度聞いてみようかな(笑)

自分のことをラムちゃんは「ウチ」って言うしテンちゃんは「わい」って言うよね?
なんかホント、独特だワ。

それにしても昨日の「うる星」には少しまいりました・・・
というのは、あたるが組野おと子ちゃんからのラブレターを受け取り、待ち合わせの
喫茶店へ行くお話だったんですけど、最初から原作のあらすじと違うーーー!!
面倒とお金を賭けるはずなのに、面倒などまだ登場さえしていないしどうなるんだろうと思ってたら
メガネが組野おと子としての女の子を雇い、その女の子が喫茶店に行く途中ラムに電撃でぐったりさせられ、
ラムちゃんがおと子ちゃんとして喫茶店に登場・・・というわけ・・・
 なんか、いきさつが違うからヘンー!!!
でもまぁ、原作と違った作品を見れたと思って受け入れようかな。


No.2285 (99/2/10 00:14)
name:みち
email:jf7870@i.bekkoame.or.jp
URL:

uylumさん
ろっじ%管理人さん はじめまして。
本当にありがとうございます。
なかなかビデオや、CDやに行けなくて でも、わかったからには
何がなんでも、いきます。

こゆきさん はじめまして
らむちゃんの"だっちゃ”の ”ちゃ”は、山口県の方言がヒントに
なったと むかーし 聞いたか、何かで読んだ記憶があります。

関西でうる星やつら見れるなんて、うらやましいです。


No.2284 (99/2/9 16:01)
name:あらっと@千葉
email:aratto@sannet.ne.jp
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/aratto/

あらっと@うる星再放送の効果です(笑)

No.2276 陽剣 玲さん
そっかぁ、赤い犬夜叉だったんですか、僕が見たのは他の人だったんだな
夏コミでも、コスプレするのかな?

No.2279 ふいめいさん
はじめましてっ(^^)
なるほど、CMから調べる事も出来るか、しかし、CMカットしてあるんです
という事は、まだ就職してないときかなぁなんて思いまして、ちゅうことは10年以上前かなぁあと(^^;;
ちなみに、『ラムのベストセレクション』って、オープニングにセリフが入っているやつです
それにしても、当時の記憶全くなし(汗
そういえば、『ラムのベストセレクション』の後にも似たようなタイトルで再放送やってましたよね

No.2282 ゆうささん
はじめましてっ(^^)
そうなんです、トラックに乗っています(^^)
残念ながら、ラムちゃんのイラストは描いてないです
僕としては、おユキさんを描きたいなぁと思っているんですが、会社のトラックだからねぇ・・・(^^;
あと、イラストじゃないけど「銭の重みに浮かばれず 湯船の底で流す背もなし」なんてのも良いかと(笑)(記憶が定かでないので、ちょっと違うかも(汗))

明日2/10も大阪行きが決定、また再放送が見れるぞ(^^) 関西のみなさまうる星な時間を共有しましょう!


[←No.2234〜2283] [No.2284〜2333] [No.2334〜2383→]

伝言板の設定変更
今後は一度に 発言づつ

[このページの先頭]

T-Note Ver.2.00 (c)Takahiro Nishida