海が好き
     
No.6453
(02/06 20:13:34)
name:るぱ
6451番の佐々木萌美さんへ
登場人物についてすこしご説明いたしましょう。 しのぶはサライ副編集長の三宅克(しのぶ)さんからとったものです。当時の高橋さんとの関係は知りませんが。 コースケは少年サンデー副編集長の白井康介さんからとったようです。 ワイド版(全15巻・絶版?)のカバーに写真と一諸に出ています。いまてもとにあるのは二冊しかないのでよくわかりませんが。ほかにも各巻にのっていたとおもうので,しらべてみるとよいとおもいます。 ほかにも、コミック最終話の最後のページにも載っています。そうゆうことで。
No.6452
(02/06 11:51:46)
name:MASA
先程BS2で放送されたテント公園通りでであいましょうのことです
今日の司会は平野文さんだったのですが(ちなみにゲストはB&Bと山田邦子さん)一番最後のところで平野さんが「やっぱり人を笑わせることは・・生き甲斐ですか?」とそれぞれ聞いていきました。B&Bさんが答えた後、邦子さんは「だっちゃ!」と答えられました。すると平野さん、「だっちゃは○○」と顔を笑わせながらラムの声でおっしゃってました。最後聞き取れなかったのですが久しぶりに声を聞けてとてもうれしかったです
No.6451
(02/05 17:09:55)
name:佐々木萌美
うる星やつらの 名前の由来は??
登場人物の名前の由来はなんですか??
No.6450
(02/04 22:05:17)
name:めがね
今日のも面白かったですね。面堂がわら人形を守るたいのはわかるけど、あたるを助けて自分が怪我してたら全く意味がない!
さすが、面堂!!って、笑わしてもらいました。
No.6449
(02/04 16:45:46)
name:もろぼしぃ
いやぁ〜今日の放送もおもしろかった!面堂があたるを助けた時の流れたデモシーンみたいなのでわらた。
No.6448
(02/03 16:51:33)
name:ラムちゃん&ランちゃん
はじめまして!むか〜しのゲームなんですが、どなたか『ラムのウェディング』と言うゲーム、(ファミコン版です。)
カセットの色はオレンジで、ストーリーは幼稚園からスタート、からす天狗や面堂、温泉マーク等々を電撃、テンちゃんの火吹き攻撃等で撃退しながら、小学校、中学校、高校と進んでいくのですが…、高校編クリアできませ〜ん。の最終面に進む最後のエレベーター?のスイッチがどこにあるのか教えて下さい!!もしくはクリア方法を教えて下さい!!
エスカレータ?エレベータが動かず、右往左往している間にいつも時間切れで、無敵のレイが炎に包まれ沈んで行きます〜(T-T)
No.6447
(02/03 15:14:39)
name:アイタタ
校長の話は何気に惹かれます。今日のテレビ大阪再放送の校長青春話は
ノスタルズィーを感じさせるセピア色の情景でしたねw
No.6446
(02/03 00:27:44)
name:めがね
教えたげませんさん、もろぼぃさん、ありがとうございます。前から、メガネが布団を殴りながらなにを言ってるのかなあ?
と思ってたら、「死んでおしまい〜」だったんですね。自分はずっと、「しんじゃあせだい〜〜」って聞こえてて、???でした。受験が終わって、めでたく合格したら、劇場版をとくに、BDを見たいです。『メガネ著「友引前史第一巻。終末を超えて」序説第三章より抜粋。』
これは、読んでみたいですね。
No.6445
(02/02 16:47:28)
name:もろぼしぃ
今日の関西テレビの放送で最後にラムがあたるを引きずっているシーンがあったんだけど・・ラムはすごい!普通の体型であるあたるをひきずるなんて・・まぁ仮にあたるの体重を50`としたらラムはその50`の人物を引きずっていることになる。しかも片手で!ん〜ラムはかなりの怪力だったのか〜
No.6444
(02/02 15:09:54)
name:MASA
あ、あついですね(^^;)
でもBDの校長の説教の台詞はとても好きです(何回聞いても笑ってしまう)。BS2の第一回目の番組紹介...。私は平野さんがしてくれるかも…と期待してた早起きしたんですがんですが・・残念でした。でも相変わらず笑わしてくれたので良かったです。何より放送していただいただけでうれしい限りであります!では!