海が好き
     
No.6523
(03/03 01:19:55)
name:BNR33
めがねさん、まず一方的に書き込んでしまったことをお詫びします。好きだから気になるというのは自分も分かります。ただ6515の書き込みについては、意味は同じでも、もっと前向きな書き方もあったのではないかと思いました。 keyさん、おっしゃることは痛いほどわかります。ただ「好き」なものを褒めるという行為も、それだけでも十分議論の対象になるし十分な多様性があるということも分かって欲しいです。どこがどんな風にいいのか、何故良いと感じるか、等、着目する部分は人それぞれです。今回のように自分が好きでない部分についても「こうなると(さらに)良かったと思う」と言うような前向きな言い方がファンサイトとしての批判のあり方だと思いました。
No.6522
(03/02 23:31:33)
name:key
>BNR33さんへ
私は今月でファン暦2年になります。その2年間ただ同じことだけに喜びを感じていたのではありません。うる星やつらの世界観は確かに「成長しない」ものですがそれを作っている作家達は絶えず成長を続けています。そしてアニメともなると、まさに大勢の作家が生まれ、それぞれの願望によって、すべては違った価値観の基に作られます。原作を読み「もう飽きたな」と思いTVを見るとその新しさに驚愕しその魅力に惹かれていく。そして見続けているとその刺激に慣れたのか「もう飽きたな」と思い原作を見るとその新しさに驚愕しその魅力に惹かれていく。そんなことがかれこれ2年間続き現在に至っている。話がそれてしまいました。たとえあなたが言う様にすべてを「好き」という者しかいなかったらどうなるでしょうか。価値観の多様性は排除され、自分とは違うものは存在を消され、似たもの同士のみが集い合う。そんなもの望んでいないでしょう?人間一人一人違うから面白いのです。好きな人もいれば、嫌いな人もいます。それら全部ひっくるめて愛せるもの。それが本当のものです。人に非難されるから嫌いではないのです。確かに無作為に見てしまう掲示板「海が好き」に好き嫌いの発言をした私にも碑があると思います。しかし内容がわかる「うる星やつら伝言板」なら見たくない人は見ないという選択は可能ですので今後もこのような書き込みは続けていこうと思います。ご理解ください。あまりうまくまとめることができませんでした。力不足で申し訳ない。
No.6521
(03/02 22:00:45)
name:めがね
>BNR33さんへ
改めて自分の発言を見てみると、荒らしのような、そして、自分の価値観を押し付けるような印象の文になっていました。ご指摘ありがとうございます。これからは、誉めるだけにしておきます。でも、好きだからこそ、目に付く時があるんですけどね。(笑

>もろぼすさん
今日の面堂の頭の中では、おそらく数学的に言うなれば、「覗き・不審者⇔諸星」という必要十分条件が成り立っていたのでしょう。(笑
ちなみに、ラムがふぐに水?を掛けられた時、珍しく感電?してましたね。普段は自分は感電させる方やのに。昨日のでも思ったんですが、予告がなくなってしまいました。あれがないと、話の展開が読めない時があるのに。
>るぱさん
自分はテレビ大阪で見てます。そして、BSでも見てます。BSは3月の終わりあたりに「ときめきの聖夜」があります。楽しみ〜〜〜


No.6520
(03/02 21:37:56)
name:るぱ
ちびさんへ
毎回うたがながれているそのときに題名もでますよ。プロデューサとか作画監督とかも、すべてそうですけど。ちなみにあれは「ラムのラブソング」ですね。 みなさん関西テレビでみてらっしゃるのですか。東京ではNHKのBSで土曜日にながされているのみです(ほかの有料チャンネルはのぞく)。
No.6519
(03/02 20:58:10)
name:ちび
うる星やつらの曲で「そんなにそわそわしないでー」みたいな歌詞の歌、あるじゃないですか?「好きよ、好きよ、好きよ、うっふん☆」てのがあるやつ。あの歌のタイトル誰か知りませんか?
No.6518
(03/02 15:25:25)
name:もろぼす
今日の関西テレビで放送された内容であたるは私服を着ていたけどメガネとパーマは制服を着ていた…うーん、あたるはズル休みをしていたのか…それはいいとして面堂の視力はかなりわるいんやなぁ〜フグを見て諸星と決めるとは(汗)今日の放送みてそう思った人います?それと最後はよかった!普段は押し入れで寝てるラムがあたるとテンと川の字で寝ていた!まるで家族みたいではないか!ながながとすいませ〜ん
No.6517
(03/01 23:37:33)
name:BNR33
言わせてください!
ここはファンページなのに、この時は面白いけど、この回は最悪
みたいな事いうのはどうかと思いますよ、好きな人がいるかもしれないです。 ファンページには「うる星ワールド」が大好きなファンがいます。ラムちゃんやあたるが好きなのであって
「作画監督が書いた絵」が好きなわけじゃないでしょう。そういう監督や作画のような作品の外側のことを論じるよりも
素直に楽しいキャラクター達が繰り広げる「うる星ワールド」を楽しみましょう
No.6516
(03/01 23:08:41)
name:key
こちらも久々のkeyです。受験は終わりましたが、終わったほうが忙しい珍しい人です。押井期は確かに絵が安定しませんでした。そこが唯一の欠点ではないでしょうか(聞いたところによるとスタッフ不足だったとか)
No.6515
(03/01 20:52:12)
name:めがね
久々に来た、前期日程に失敗しためがねです。みんなは今日のうる星を見ましたか??
おれは正直な所、焦りました。あのキャラの顔はなんなんだ〜〜〜〜!!!!!!!!
面堂、あたる、しのぶ、とくに面堂とあたるの顔がヒドイ!
最終的にはラムまでおかしくなって、オタフクのようなホッペになっている!!
作画監督は今までな〜〜にを見てたんでしょう?(怒
考えられない作画でした。ここで1つ思いついたんですが、めぞん一刻はかなり絵がキレイで、かつ、ずっと絵が同じやったように思うんですが、うる星は毎回作画が変わったり、顔が潰れてたりしますよね。なぜなんでしょう??古いからかなあ?
オープニングや、題名がでる時くらい、キレイに書いて欲しいものです。
No.6514
(02/28 23:38:04)
name:key
るぱさん貴重な情報ありがとうございます。とりあえず今日のイノセンス特集(TV)を見てみようと思います。