海が好き
前 次 参 書 新 戻
No.6643
(05/20 05:13:31)
name:美佐
URL:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shiyamu
そうそう、再放送って言えば民放にしかないCM…。これもあわせて一緒にみたいよね(;^_^A
ラムちゃんの…♪
いくらなんでもこれは無理ね★
No.6642
(05/19 20:39:43)
name:留美子先生と同世代
氷さんへ
おっしゃるとおりですが,それでもがんばって編集し,オリジナルDVDを製作中です。ご期待ください(何をや)。今日は,198話「しつこいっちゃ!三人娘の動物大作戦」やったぞ。あと20話...
No.6641
(05/19 17:24:18)
name:氷
テレビ大阪のうる星やつらは何回か予告が欠けていたようです。加えて、OPやEDに6秒くらい静止画がはいるので保存にはむいてないかも
しれません。
No.6640
(05/17 23:29:46)
name:留美子先生と同世代
亞子さんへ
当然です。私は,コミック片手に「いまわのきわ」まで笑っている(泣いている)と思います。
No.6639
(05/17 22:41:07)
name:亞子
>留美子先生と同世代さんへ私もコナン見ました。同じく、目をつぶって…というような事もしてました(笑)ほんと「ああ、やっぱりあたるだわ☆」という感じでしたね。BSはようやくラムちゃんの入学ですねえ(編入学か??) やっぱりあのセーラー服を着て、飛び回ってくれないと!それでこそ2-4ですから。関係ありませんが、さっきコミックスで「テンちゃんが、竜之介は女だということを信じないから、さらしを取った胸に触れて女だということを確かめさせる」という話(すいません、題名は覚えておらず)を読んでいて、最後に竜之介のオヤジがざぶとんを入れた胸に無理やりテンちゃんを押し付けて「あれも本当は男なんだよ」と言ってるところで、一人で爆笑してしまいました。ほんと、何度読んでも笑える漫画ってのもすごいよなあ…と、ひとり感心してる今日この頃です。
No.6638
(05/17 22:02:22)
name:留美子先生と同世代
コナンを見てたら,あたるの声優,古川登志夫さんが刑事役で出演なさってました。最後,コナンに眠らされ,事件を解決していました(コナンがコワイロでしゃべっている)。目をつぶるとあたるがしゃべっているようで,けっこう楽しかったです。再放送を望む声が高まっていますが,ご存知BS2では放映中です。また,ローカルですがTV大阪でも放映中です。まあ,やっている方ではないかと思います。(自分がたまたま両方見れるだけというご批判,お受けします)
でも,放映当初,あまりの過激さに,PTA問題?にまでなったこのアニメが,なんと天下のNHKで放映されている。時代の流れというか,いまになって「うる☆」の芸術性の高さが評価されたというか(おい)。めでたいことです。NHKさんにはなんとしても,最終回まで放映していただきたいものです。次回BS2は,「ああ個人教授」〜「戦慄の参観日」だと思います。ラムちゃんの友引高校入学だーい。わーい。
No.6637
(05/17 20:31:30)
name:タイガー
僕もテレビ見てました。どこで出てくるかとても楽しみにしてましたが、でてきたのは最後のランキングだけで残念な気持ちで見ていました。見たらぜったいはまるとと思うのですが…うる星やつらはかなり有名な作品のはずなので再放送してもおかしくないと思うんですけどね
No.6636
(05/17 01:00:42)
name:ユウ
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。結局まずはコミックから入ろうということにしました。先ほどオークションで落札して、あとは待つのみです。楽しみ♪
No.6635
(05/17 00:26:13)
name:ごう
留美子先生と同世代さん、まったくその通りですよね。もっと世の中にるーみっく作品が広がって欲しいですよね。それにしても、今の小中学生はうる星やつら知らないですよね?
そうなると、ランキングはほぼリアルタイム世代のみの票ですよね。じゃあテレビでもう一度やれば、小中学生の票も加わって間違いなく1位になると思うんですが…
なんでもいいから、るーみっく作品放送して欲しいですよね。
No.6634
(05/16 23:14:27)
name:留美子先生と同世代
ごうさんへ
そうでしたか。14位とは「健闘」ですね。チャンネルまわしてたら,やってましたが,アホらしいのでみませんでした。実際にアンケートなどを取っているとはとても思えないし,やるたんびに順位はコロコロ変わるし。なぜ留美子先生の作品が売れるのか,また,なぜ何度読んでもあきないのか。なんにもわからんアホな出演者にはあきれます。って私が,留美子ファンだからか。すいませんでした。
前 次 参 書 新 戻