過去ログ参照モード 4000〜4999
参照のみ可能です
始めましてー。 今日、偶然あった古本屋にフラリと立ち寄ったら、『うる星』の、アニメを・・コミックにした(?)ものが、10冊くらい売ってて、めちゃくちゃ興奮しました。 No.4943 deaconさん >4949 kikuyoさん あははっ、わたしも10票くらいいれました(^^ゝ<電リク >deacon >No.4953:座布団さん ケツネコロッケのお銀さんって、「立ち食いウォーズ」だけのキャラクターかと思えば、 ☆あとは、わかり安いので恩田尚之氏ですかねぇ。たまに登場してましたよね。 ☆つげ義春の漫画のパロディ(?)とか(押井氏が好きだったんでしょうなぁ。 本当はもっとあるけど、このぐらいにしときます。 >えいじゅさん 突然で申し訳ないんですが... >ラムちゃんのお弁当箱のサイズがあたるくんのそれとほぼ同じこととか・・・(^^ヾ ガールハントとエスケープって言葉がすばらしいっす(笑) >No.4953 ラムちゃんのお弁当箱のサイズはあたるくんのそれとほぼ同じこととか・・・(^^ゞ 最近、うる星のLD50を見返してます。 皆さんはじめまして、まさと申します。 みなさんこんばんは、 kikuyoさん 返事ありがとうございますぅう!! 昨日思い出したんですけど、ずいぶん前・・に『なつかしのアニメ100』みたいな番組なかったですか?あれで、あたしはうる星に一票入れたんです。 NO4915 kikuyoさん、ども。 お金とヒマがあれば NO4915 kikuyoさんこんにちわ kikuyoさん、こんにちは。 こんにちわ。 で、聞きたい事があるんですけど、うる星やつらのビデオで、おもしろいのはなんなんでしょうか??なんかいっぱいあって・・どれが面白いんだ〜〜って、アニメビデオのコーナーで悩みまくってます。(笑 夏休み中はイベントに行きまくったりディスプレイが壊れたり 某イベント(分る人には分る(笑))で田中真弓さん、日高のり子さん、 そうそう。My Fisrt BIGが8月24日に出ますね (^-^) 初めて来られた方も毎回来てくださる方も時々来てくださる方も、 す、すみません、カキコ失敗してしまいました。 PS ホームページ内でよくでてくるMy First BIGってなんなんですか、また、本屋でどういうところを探せばあるんですか、誰かおしえてください。 「台風は楽し」いや「パニックイン台風」ですな、 皆さんに、台風の被害がありませんように。 4937 Lum&Peaceさん No.4920コウジさん こんにちは。 No.4931ユージさん こんにちは。 >Lum&Peaceさん どうもお久しぶりです。(もう知らない方のほうが多いか・・・) 昔のことですが、思い出したのでカキコしました。 模試の現代文にうる星やつらが出ていました。 作者とかについてはもう忘れましたが、内容は日本語、とりわけ日本人の漢字に対する云々というもので、その日本人代表に高橋留美子先生が取り上げられていました。 ま、とりあえずテストどころでは無かったことは確かです。 文学的にも取り上げられる、うる星やつら・・・やはり永遠に不滅。 あたるたちが修学旅行でいったのはかえでちゃんに会うことになった奈良あたりのはずですが、「ラム・ザ・フォーエバー」で面堂の家であたるがみた修学旅行のアルバムでは九州(例えば、グラバー邸、阿蘇山など)になってます。知ってました? 過去ログを読み始めてからもう?時間、目が疲れました(疲れたなどとホザいてはいかんゾ〜)。さ〜て、世界情勢はと・・・ 皆さん、ありがとうございました。 >迷亭寒月さん >たんたんさん >Rさん Tvの第一回の「うわさのラムちゃんだっちゃ」で、 はじめまして〜☆葉月といいます。このページ大好きでよく来ます♪私の(ヘボイ)ホームページにこのページをリンクしてしまいました。無断ですいません・・。それにしても、ホント今でもうる星がすきだって人が多いんですね、なんか嬉しいです☆又、遊びに来ますね♪ ユウジ改めユージです。先客にコウジさんがいらっしゃいましたんで、読み間違えられると失礼なので今回から改名しました。引き続きお願いします。 >4914ぽあろさんへ >黄色い流れ星さんへ はじめまして、皆さんにご質問です。 #4919コウジさん >ユウジさん#4912 おはつの書き込みです。どうぞよろしく。 みなさんおひさです! 久しぶりの書き込みです。 >#4922 miyoさん アニメの弁天様って、135話の竜ちゃんと二人でバイク乗りまわして暴走族と戦う話のときから竜ちゃんが女だってことしってるはずなのに後には知らないことに 4922 miyoさん、 4922 miyoさん、 はじめまして。 >黄色い流れ星さん >コウジさん #4914 ポアロさん こんにちは。 TVでそれまであまりよく思ってなかったのですが、この映画の某シーンを見て #4916ユウジさん #4918 黄色い流れ星さん >ユウジさん 10周年記念みたいに映画やってほしいよ〜 必殺!立ち食いウォーズ!!でメガネがソバを作るシーン、お気に入りです。 アァ・・・・・・・
この前の旅行で、民宿に泊まったところ、
うる星が全巻そろっていて、それを読みまくったところはまりました。
そして、全巻集めました。
もう、竜之介にメロメロです・・・可愛すぎるっす・・・
どなたか、竜之介にメロメロな方、いらっしゃいませんか?(泣)
テンちゃんの関西弁、ラムの人柄・・・最高ですねー。
もうこの三人はまとめて持って帰りたいです。
私がもう赤ちゃんの時に終わっていたかと思うと、哀しくてやってられません。
一回だけでいいから、スペシャルでもいいので、復活して欲しいものです。。。
No.4963 (01/08/28 19:00:54)
name:kikuyo
email:komachan@d6.dion.ne.jp
URL:
あと・・映画のと・・・英語版のもありました。
すごいですね――なんか買いそうになっちゃいました。
それにしても、あのお店の『うる星』の棚に『今人気上昇中!』って書いてあったのには感動・・・・vv
でも何故、今????
再放送とかやってないですよねぇ???
No.4962 (01/08/28 18:59:33)
name:ぽあろ
email:
URL:
「ときめきの聖夜」は、僕が初めて見た「うる星やつら」です。
しかし、その頃、高校受験の直前だったためか、「うる星」にはハマりませんでした。
今から考えると、「うる星」の誘惑に耐え、よくぞ勉学に専念した、と
自分を誉めてやりたい感じです。
No.4961 (01/08/28 13:22:18)
name:ひろか
email:hiroka68@titan.ocn.ne.jp
URL:
たしか97年の大晦日?の晩だったと思います。トップはガンダムでしたけど、うる星もかなり追い上げて、すごく興奮したのを覚えています(笑)
うる星が紹介されたのはTVシリーズの最終回でした。
いや〜なつかしい。ほな☆
No.4960 (01/08/28 08:25:32)
name:えいじゅ
email:
URL:
ありがとうございました!これで、気持ちよく眠れます(笑)
No.4959 (01/08/27 23:53:50)
name:コウジ
email:ryo_ji2000@livedoor.com
URL:
うる星を再度見て発見したことというと、
最後に見たのはもう6〜7年ぐらい前なんですが(^^;)、
「ミス友引」にも出てた。「スクランブル!!ラムを奪還せよ」
でも一応、名前だけは出たきた。
BDにも出てたし。
何作目だったかパトレイバーの劇場版でも見かけました。)
No.4958 (01/08/27 23:25:31)
name:deacon
email:kageyamakun@pop13.odn.ne.jp
URL:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1904/uruseiindex.htm
ラムが住む星の日本語の教科書がそうなってたという説あり。
ラムが勉強した日本語教本は語尾に「ちゃ」がつく山口、或いは北陸弁のもの、
テンが勉強した日本語教科書(あるいはテキスト)は大阪弁への
変換がなされていたという説ですが・・・。昔なんかで読んだことがある。
あくまで一説ですよ。
ちなみにラムの母が学んだテキストは麻雀の本だった為、
ああなったらしいっす。
>座布団さん
そーゆー些末事が知りたければ上記のHPへどうぞ。
馬鹿馬鹿しい科学的検証で満ち溢れています。
No.4957 (01/08/27 13:30:38)
name:えいじゅ
email:
URL:
ちょっと人に聞かれて、気になって仕方ないことがあるので、教えて下さい
てんちゃんは、なぜ大阪弁なのか?...友達は何か理由があったと言い張るのですが、誰か知りませんか?
No.4956 (01/08/27 00:45:34)
name:座布団
email:sinryu@kcom.co.jp
URL:
あ、そういわれると(^◇^)
これはやはり昼休みまで弁当を残さないあたるへのラムちゃんの心配りなんでしょうかね。
No.4955 (01/08/26 03:52:15)
name:じぇろ
email:
URL:
No.4954 (01/08/26 02:28:03)
name:たんたん
email:
URL:
>最近、うる星のLD50を見返してます。
>結構再発見があるものです。
No.4953 (01/08/26 01:07:58)
name:座布団
email:sinryu@kcom.co.jp
URL:
結構再発見があるものです。
たとえばアメフラシの回においての露子ちゃんの父親の声が
竜之介の親父と同じ安西さんだとか
プ−ル妖怪がドラゴ◯ンボールのナレーションの八奈見さんだとか
スイカ様の声がいいなと思って良く聞いたら、チビの声だったりとか
声は一例ですけど、
皆さんにもそんな発見はありませんか。ありましたらどうぞお教えください。
No.4952 (01/08/25 00:56:45)
name:まさ
email:
URL:
サンデーで連載中に”埋没教室”を読んでからハマッてしまいました。
その後TV放送は欠かさず見てきました。
放送が終了してから今まで「うる星やつら」のことは
忘れていたのですが、あることがキッカケでまた再熱しました。
ありこととは中古のDVDBOX1を見つけてしまったのです。
(実はDVDBOXがあることも知りませんでした・・・)
しばらく悩んだ末GET!!
今見ても大変新鮮です(ほとんど忘れてるし)
やっぱりうる星やつらは面白い!!
こうなると次はDVDBOX2が欲しくなる。
また中古で安く出てこないかな。
それでは。
No.4951 (01/08/24 23:57:57)
name:ユージ
email:raiful@am.rmail.ne.jp
URL:
ようやくタイムトラベルより帰還いたしました(笑)
ここ何年かの間全くと言っていいほどうる星から離れていただけに、初めて知ることが多く、また楽しく過去ログ読ませていただきました。
そのおかげ?で、押入れの奥深くにしまい込んでいたLD−BOXを引っ張り出して、再びどっぷりひたってやろうともくろんでいる所であります。
ところで、るーみっくな皆さんは「笑う標的」ご存知ですよね?
私は高1の時、るーみっくわーるど1が発売されて初めて読んだんですが
怖いですね〜恐ろしいですね〜・・あ、感想はともかくとして、
皆さん大多数の方が好きな「はっぴぃバースデーマイダーリン」で、映画館で上映されているのをラムが観てるシーン、覚えてますか?
私がこれを初めて見たのは、「笑う標的」を読んでしばらくしてからの再放送でした(本放送は見てない・・)。
原作を読んだあとだったので、思わずあーーっっっ!!と声をあげて驚いたもんです。
後に本当に映像化されましたけど。(もちろん見ましたよ)
このスタッフの遊び心に感動して、更にズルズルとうる星わーるどにハマッていった当時の私でした。
それでわ、またお逢いしましょう(^o^)/~
No.4950 (01/08/24 17:36:43)
name:ぽあろ
email:
URL:
これからTVシリーズと映画を見始めるんですね。
自分も記憶を消して、もう一度、あの感動を味わいたい!
No.4949 (01/08/23 17:49:52)
name:kikuyo
email:
URL:
いっぱいあるんですねぇ・・・えぇとビューティフルドリーマート、オンリーユーですね・・ではっ!まずそれから見てみようかなと。
たんたんさんへ。
TVシリーズって、ビデオ化されてるんですかっ!?
あたしが行ってる所にはないみたいだ〜〜〜(悲
映画のはあったように感じます。・・・うろ覚えだけど。
あの投票で、たぶん1位2位は、30分アニメが放送されるようになってて・・・。
で、最後まで2位がうる星で、これではじめてアニメが見れる!!30分も!
って感動してたんですけど、最後の最後にタッチに2位を奪われて(笑、結局放送されたのが・・・5分くらいだった・・っていう思い出があります。
悲しい思い出です・・(>_<。)
それで、放送されたのがたぶん・・桜の精のやつ・・だったと思います。
あれ?アマテラスとかかな?
ずいぶん長い間そのことを覚えてたような気がします・・。
皆さんは見たでしょうか?(笑
ずいぶん古いので、忘れた方も多いかと・・・。
わ。
長々すいません。さようなら。
No.4948 (01/08/23 00:17:35)
name:たんたん
email:
URL:
TVシリーズを1話から順にご覧になることをお勧めします。
映画はTVシリーズの積み重ねの上にあるといえなくもないので。
あくまでお金とヒマがあれば、ですが・・・
No.4947 (01/08/23 00:04:59)
name:コウジ
email:ryo_ji2000@livedoor.com
URL:
私としては、BDよりも劇場第1作目の「オンリーユー」をお薦めしたい。
しょうもないB級SFっぽさ?が良いと思います。
No.4946 (01/08/22 21:59:01)
name:ONLY
email:only@msg.biglobe.ne.jp
URL:
うる星を極めるにはまず劇場版第2作Beatiful Dreamerが必見です。
No.4945 (01/08/22 17:33:47)
name:kikuyo
email:
URL:
小学・・5年生から乱馬にハマり・・・高橋作品をこの6年間集めてきた者です。(笑
その割に集められてないんですけどね。(゜▽゜)>
で、この頃レンタルビデオで、めぞん一刻と、うる星やつら『了子のお茶会』(?)を借りたんです。
めぞん一刻はおもろいんですけど・・ってか、四谷さんがめちゃくちゃ好きvv
亮子のお茶会は・・なんか総集編みたいで・・(笑
借りてくるの間違えたかな・・って思ってます。
それでは・・。
またきます。
No.4944 (01/08/21 14:39:04)
name:ろっぢ%管理人
email:roddi@rumic.gr.jp
URL:
激しい腹痛に襲われたりと色々なことがありました (^^;
そのせい(?)で更新作業が遅れていますが、今しばらくお待ち下さい m(_ _)m
島津冴子さん井上喜久子さんを生で見ることが出来ました (^-^)
# 他にも見たけど、とりあえずるーみっく繋がりで(笑)
田中真由美さん、もうすぐン十歳になりますが、元気に歌い飛び回り
楽しい芝居を見せてくれました。島津さんは凛々しかったですね……(笑)
平野さん、古川さん、神谷さんなんかも見れたら嬉しいんですけどね(^^;;
今度は是非るーみっくなイベントで見てみたいものです(笑)
って、TV化20周年まで2ヶ月切りましたね。
はたして何か動きはあるのでしょうか……
毎回買っていた方には嬉しいニュースです♪
今後もよろしくお願いします (^-^/
No.4943 (01/08/21 00:06:59)
name:deacon
email:kageyamakun@pop13.odn.ne.jp
URL:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1904/uruseiindex.htm
仕切りなおしてお久し振りです。
私がうる星にはまったのは、本放送時の第19話「ときめきの聖夜」でした。
その後「スペースお見合い」深みにはまり、「君去りし後」で完全に泥沼にはまってしまいました。
>Lum&Peaceさん
私の大学では本番の推薦入試にうる星が取り上げられてました^^;
私は一般入試だったのでよく分からないのですが、
原作32巻の「潔癖の要塞」からページが抜粋されていて、
それを英訳する問題だったそうです。
恐るべし!我が母校。
私のHPのテレビデータも漸く折り返し地点に近づいてきました。
みなさん、遊びに来てくださいな。
No.4942 (01/08/20 22:41:41)
name:終ちゃん
email:
URL:
No.4941 (01/08/20 21:54:22)
name:黄色い流れ星
email:
URL:
予想進路の中心が我が家の真上にある(*_*)
明日は三ヶ月ぶりの休みなのに(ーー;)
何所にも行けないし、PCも停電したら使えないし・・・
No.4940 (01/08/20 21:39:37)
name:taichi
email:
URL:
へえー、模試の問題にうる星やつらが出ていたんですか。
僕は今、高校3年で今まで大学受験用の模試をいくつか受けてきましたが、
まだそのような問題には巡り合えません。1回その問題を解いてみたいです。
たしかにうる星やつらの問題がいきなり出てきたら、テストどころではなくなる
でしょうね。うらやましいです。
No.4939 (01/08/20 19:18:19)
name:ぽあろ
email:
URL:
「オンリーユー」の某シーンとは宇宙船の中の場面でしょうか。
高校生だった僕にとっては非常に刺激的かつ魅力的でした。
その後、ビデオに録画した際に、恥ずかしい話ですが、当該シーンをコマ送りで見てました。
「そして誰もいなくなったっちゃ」は不朽の名作のひとつですよね。
当時、ビデオを持っていなかったので、テレビの音声をラジカセに録音していたのですが、
テープが擦り切れるくらい、何度も聞きいていました。
また、それ以来、アガサクリスティーを読み始めたので、
僕にとって「そして誰も」はアガサクリスティーの原点だったことになります。
No.4938 (01/08/20 18:20:30)
name:座布団
email:
URL:
僕もうる星の文章の乗った模試をうけました。
ぼくはそのころうる星を知らなかったのですが、
(名前とラムのラブソングは知ってたけど)
揚豚=カツには素直に感心したもんです。
で、実はその時からうる星への感心がむくむくとむくむくと
大きくなっていったんです。
No.4937 (01/08/20 12:15:53)
name:Lum&Peace
email:
URL:
そのときの私は思わず吹き出しそうになり、とにかく驚きました。
例として上がっていたのが、チェリーの「揚豚」と書いてルビに「カツ」というやつや「錯乱坊」で「チェリー」というものでした。
私には、高橋先生の感性を誉めているように感じたのですが・・・。
No.4936 (01/08/19 01:11:31)
name:終ちゃん
email:
URL:
No.4935 (01/08/19 01:07:49)
name:ユージ
email:raiful@am.rmail.ne.jp
URL:
No.4934 (01/08/17 16:23:16)
name:miyo
email:
URL:
平野文さんのアルバムを探してみたのですが、見つからず…。
現在、未確認のままです。
ところで、ちょっと前の週刊朝日に(小泉さんが表紙の)平野文さんの
インタビューが載っていました。
いつまでも若々しくって素敵でした。
ごめんさい。まだ探していないのですが、あのオシャレ感からすると、
リミックスされているもののような気がします。
「アニメタル・レディー」のアルバムは持っているのですが、その
「ラムのラブソング」ではなかったみたいです。
余談ですが、「アニメタル」もの結構好きで、カラオケではついつい熱く
なってしまいます。
No.4933 (01/08/17 10:56:21)
name:座布団
email:
URL:
おにごっこの行われた場所が「武蔵小金井駅前通り」と言っていたように聴こえたのですが、実際どうなんでしょうか。友引きで行われたのではないのでしょうか。誰か教えて下さい。
No.4932 (01/08/15 14:52:58)
name:葉月かおり
email:kaorihazuki@mail.goo.ne.jp
URL:http://members.goo.ne.jp/home/kaorihazuki
No.4931 (01/08/15 01:49:33)
name:ユージ
email:raiful@am.rmail.ne.jp
URL:
私がうる星にハマッたキッカケは、「そして誰もいなくなったっちゃ!?」を見てしまったから。それまでは、漫画、TV共見たり見なかったりの日々。しかしこの作品を見たときのあの衝撃!・・すごい・・うる星やつらってこんな話もやるのかと・・。後になってこれは原作にない、TVオリジナルであのアガサ・クリスティ作品をもとに作られたものであると知り、それからはもちろん毎週かかさず、コミックも発売中のものは買い揃え、レコードも買いたかったけどお金が・・(泣)でも少しは買いましたよ。という訳で、「そして誰も・・」が原点です。
こちらこそ、どうぞよろしく。
No.4930 (01/08/15 01:31:24)
name:素人
email:
URL:
17−8年前(中学生時代)書店で高橋留美子の作品を買えばサインを貰える機会があり、その時の直筆サイン入りめぞん一刻が出てきました。これは、いくら位の価値があるのでしょうか?ヤフーオークションでは直筆イラスト入り色紙が¥25万で出ていました。どなたかご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
No.4929 (01/08/13 23:27:49)
name:黄色い流れ星
email:
URL:
そおですね、メガネと違いさり気無くキメルと言う感じでいいですね。
ほぼ同時に似た様な経緯でここにきたのですね、(もしかして同世代?)
なんかうれしいです、これからもよろしく。
No.4928 (01/08/13 22:44:57)
name:座布団
email:
URL:
とにかく気の強い女の人が好きなんです。
それが理由ではまっちゃって、はまっちゃって抜け出せなくなりました。
数カ月前にコミックスを手にとったばかりの新参ものではありますが、
重ね重ねどうぞよろしく。
No.4927 (01/08/13 22:29:08)
name:浪人
email:
URL:
高橋留美子系の着メロがたくさんあるサイト誰か知りませんか?
No.4926 (01/08/13 21:23:07)
name:R
email:cas43320@pop21.odn.ne.jp
URL:
もしかするとそれはへヴィメタバンド『アニメタル・レディー』がカヴァーした『ラムのラブソング』かもしれませんよ。
No.4925 (01/08/13 10:03:02)
name:終ちゃん
email:
URL:
なっていて、二人でどちらが女らしいか戦うことになるんですね、へんですね。
No.4924 (01/08/13 00:12:48)
name:たんたん
email:
URL:
あと、リミックスバージョンかもしれませんね。
番組名がわかれば見てみるんですが・・・
No.4923 (01/08/12 22:19:03)
name:迷亭寒月
email:
URL:
それは 平野文さんのアルバム「文のラムソング」に
収録されているものでは?
No.4922 (01/08/12 17:33:54)
name:miyo
email:
URL:
最近気になる音楽があります。
まわりの友達に聞いても誰も知らなかったので、ここで質問するとご存知の方がいらっしゃるかと思って・・・。
土曜日に、なにげなくテレビをつけてたら「ラムのラブソング」が流れていました。絶対にオリジナルではなく、誰か(女性でした)がカバーしているんだと思います。番組名は分からないんですが、12チャンネルのちょっと堅そうな番組で、エンディングテーマ曲で流れていました。
すごくカッコイイ「ラムのラブソング」だったので、CDを探したかったんですが、お店で聞いても分からないと言われてしまいました。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
No.4921 (01/08/12 01:07:59)
name:ユウジ
email:
URL:
あのシーンもしびれますね〜、あぁいうシリアスなのもいい味が出とります。やはりメガネはタダ者ではない。
インスタントラーメンを・・すばらしい。私はゆでうどんです。ちなみに「だるまさんがころんだ、だるまさんがしゃがんだ、だるまさんが政治に口をはさんだ!」だったと記憶してます。
No.4920 (01/08/12 00:24:01)
name:コウジ
email:ryo_ji2000@livedoor.com
URL:
私のきっかけは、ガキの頃、
オンリーユーがテレビで放送されているのを見たことだと思います。
ラムの色香(?)に迷ってしまいました。(*^^*)
No.4919 (01/08/12 00:15:50)
name:コウジ
email:ryo_ji2000@livedoor.com
URL:
私も立ち食いウォーズ好き出す。
蕎麦をゆでるときに「だるまさんが転んだ、だるまさんがちじんだ云々」
とか言ってゆでる時間を計っていたのが印象深く、
ガキの頃よく真似してインスタントラーメンつくってました。
あのシーン結構いいですよね。パーマが結構いい味出してたと思う。
No.4918 (01/08/11 23:51:10)
name:黄色い流れ星
email:
URL:
メガネで私のお気に入はのシーンは、「スクランブル!ラムを奪回せよ!」で生死を賭けて一人で面堂邸に赴く一連のシーンです(遺書のパロディは笑えませんが)
一度は同行を拒否した三人が一人、又一人と加わる所など感動しました。
なお、このシーンのBGMもお気に入りです。
No.4917 (01/08/10 23:11:27)
name:KAMOME
email:
URL:
No.4916 (01/08/09 22:00:36)
name:ユウジ
email:
URL:
No.4915 (01/08/09 20:52:06)
name:ともりん
email:tomominami@jcom.home.ne.jp
URL:http://rumic.comic.to/urusei/dengon/tnote.cgi?book=umigasuki
「うる星やつら」の連載テレビアニメをテレビ埼玉でやってくんない
かなぁ・・・・・