うる星やつら伝言板

新規トピック作成〕〔トピック一覧〕〔トピック一覧(番号順)〕〔留意事項(必ずお読みください)〕〔終了
i-mode,PDA:〔新着順〕〔トピック順

うる星やつらについて、深く掘り下げて議論などを行う伝言板です。
深く、熱く語りたい場合などにご利用ください。
単なる質問や挨拶などのトピックを作成するのはご遠慮ください。(削除対象となります)

435件 ( 81 〜 100 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /22


「主人公についての議論」 引用
No.14-355 - 2003/10/21 (火) 00:24:28 - あたる? ID:o0A6Q53Y
「つばめ」さんは主人公という言葉の意味間違って捉えてしまっている。

以上。

まず「主人公」の意味の論議を 引用
No.14-354 - 2003/10/20 (月) 22:11:35 - タケ ID:QKa/gsRY
端にいる者ですが、口をはさませてください。

意見の違いはあたる、ラムのことより「主人公」の意味の捉え方の相違によって生じていますよね。
だからあたる・ラムのことを言うよりまず「主人公」の意味についてn議論をまず徹底的にやるべきだと思います。
これをしてからでないといろいろと出しても混乱するばかりですよ。
すでにある程度なされてはいますが、どうも中途で終わって、すぐに違う話に移ってしまっているように見えます。

辞書では単に「中心人物」としか書かれてないのが混乱の原因っぽいですね。
ではその「中心」とは何ぞやと言うことになってしまう。
私の意見を言わせて頂くと、主人公とは本来は、視線の中心の人物だと思うのですが。

(無題) 引用
No.14-353 - 2003/10/20 (月) 19:31:42 - つばめ ID:iG9BXr5o
主人公は番組の代表者で表紙になるような人物と思います。
http://www1.ocn.ne.jp/~tashiro/tyuusinnjinnbutu.html

> ドラえもんの主人公がのび太であることと
わたしはドラえもんが主人公と思います。のび太の視線では描かれているとは思いますけど。

> 「諸星あたるが奇想天外な事件に次々遭遇するナンセンスギャグマンガ」
事件に遭遇するきっかけというだけでは不十分です。巻き込まれた人はみんな同等と思います。

> あたるの視点で描かれてるという風に解釈されてるんでしょうねぇ。
視点はあくまで参考と思います。

> うる☆はいまのところ、文庫版は店頭で普通に流通してますし、
店頭でコミック34巻を注文する勇気がいりそうですね。わたしには少々冊数か多い気がします。ラムの絵のZIPPOのライターが欲しかったけど在庫なしで入手できませんでした。

> 最初に出るのも最後まで出ているのもあたるです。
あたる小さいですね。ラムの画面でうろうろ。ラムから逃げていませんか?

> ラムが あたるを追いかけ、しのぶとラムがあたるを奪い合ってる。
アニメの内容からして当然のこと。

主人公 引用
No.14-352 - 2003/10/20 (月) 01:41:42 - okr ID:W20jlMqo
主人公は明らかにあたるであり、それは論を持たない。ドラえもんの主人公がのび太であることと同様に明白である。ラムは当初レギュラーメンバーとしての地位すら保証されていなかった。例えば原作第二話ではラムは全く出てこないことが証左である。うる星やつらは「諸星あたるが奇想天外な事件に次々遭遇するナンセンスギャグマンガ」として描かれたもので、ラムとあたるの恋愛関係は副次的な産物に過ぎない。

(無題) 引用
No.14-351 - 2003/10/18 (土) 17:04:21 - SARASHI ID:KPeQLC2k
↓を見る限り、やっぱり一般的にはあたるの視点で描かれてるという風に解釈されてるんでしょうねぇ。
http://www.wozbox.to/flash/urusei-op1.swf

>>それだけで、朝倉南と判断は無理でしょう。
ということは、ラムとも判断は無理でしょうね。
やっぱりさっきから自分で自分の首絞めてますよw

>>田舎で20年も前の原作を読むには買うしかなさそうで、買ってまで原作を読もうとするアニメファンは少ないと思います。
誰のことですか?

>>将来には本(漫画)がデータベース化され著作権の期限切れの本がネットで公開されといいですね。
ってか、著作権に有効期限ってあるんですかね? 2000年も前に著作権なんて存在するはずありませんし。

>>「1974年のメカゴジラは宇宙人の地球侵略兵器」。敵を倒せるのはゴジラしかいないとか。
私が用いたのは平成5年版なのであしからず。

わき道にそれますが。 引用
No.14-350 - 2003/10/18 (土) 14:58:57 - すーむゆー。 ID:BIPhXEJ2
>将来には本(漫画)がデータベース化され著作権の期限切れの本がネットで公開されといいですね。
復刊サイトあたりで話題になっている作品もあるようです。
うる☆はいまのところ、文庫版は店頭で普通に流通してますし、ワイド版も出版社にはストックがあるようです。おもしろいのは、犬夜叉最新刊の最終頁と奥付に発売中として34巻本が載っていることで。。まだオリジナルコミックも定価買いできるんでしょうかね。

(無題) 引用
No.14-349 - 2003/10/18 (土) 13:46:11 - 四谷裕作 ID:Dev663M6
まずは訂正、345の文のラムはしのぶと同格という表現は少し言い過ぎでした。ラムの方がしのぶより目立っていますね、その点は訂正させていただきます。
>タッチのイメージ
南がそうでないならラムだって同じことでしょう。どうしてラムがうる星のイメージと言えるのでしょうか。実際に「うる星のイメージキャラは誰?」という投票をやったわけではありませんしね。
>ラムのアップのイメージは無視ですか?
どうやら説明が足らなかったようなのでもう1度説明します。
hklさんのおっしゃっていることとほぼ一緒ですが、たしかに途中ラムがあたるよりアップになっている場面はあります(特に好きよ好きよウッフンのところ)でも最初に出るのも最後まで出ているのもあたるです。つまり一部ではなくアニメーション全体を通して一般の視聴者が持つイメージとして、あたる中心になっていると思うだろうからあたる中心と書いたのであって、別にラムのアップを無視したものではありません。まあhklさんの認識が一般的な認識と言えるでしょう。
>画面を見て受ける印象が強い
じゃあラムのラブソングを画面で見る限りは、あたるが主人公と思うのではないでしょうか。たしかに歌詞のみではラムが主人公のようにも思えますが、(あくまでも思えるだけ)画面中心の見方だとあたるを主人公と判断するのが妥当となってしまいますよ、理由は先に説明したとおりです。

主題歌が主人公を表していない例をもう1つ挙げましょう。サクラ大戦の主題歌の「ゲキテイ」、どこに主人公のことがあるのでしょうか。ぜひ問いたいですね。

ラムのラブソングは 引用
No.14-348 - 2003/10/18 (土) 00:45:57 - hkl ID:8LG9H2co
一見ピンク色のイメージで、ラムがメインのようにも見えるが
最初に出るのは、あたる。最後迄出てるのも、あたる。
ラムが あたるを追いかけ、しのぶとラムがあたるを奪い合ってる。
テンに火を吹かれるのも、あたる。内容的には、初期の「うる星」
をそのままオープニングにした感じです。歌詞は、ラムの心情を
表してるようだが内容は、あたるが中心に見える。

(無題) 引用
No.14-347 - 2003/10/17 (金) 22:36:54 - つばめ ID:Z1k7vBZc
>アニメキャラベスト100からもわかるとおり、人気は朝倉南のほうが断然勝っていますし
それだけで、朝倉南と判断は無理でしょう。「タッチのイメージは誰?」という投票ではないし。(遅いレスですが)
> あたるを中心に描かれていて、ラムはしのぶと同格の脇役に過ぎません。
「ラムのラブソング」でしょう? ピンクのハートぽい画面のラムのアップのイメージは無視ですか?
名探偵コナンのオープニングは普通に見た感じです。わたしの場合、画面を見て受ける印象の方がつよいとは思います。 月曜日から木曜日の23時からのNHK総合のドラマの主題歌知っています? 番組が変わってもずっと同じ歌を使っています。違うのは画面だけ。それでも、その番組の主題歌に思えます。

>人口比でみるとアニメが大ファンで原作はどうでもいいという人間は少ないのでラム主人公派は少ない。
田舎で20年も前の原作を読むには買うしかなさそうで、買ってまで原作を読もうとするアニメファンは少ないと思います。
> 今でなくてもいずれ近い将来には、「うる星やつら。80年代を代表するギャグ漫画の古典。
将来には本(漫画)がデータベース化され著作権の期限切れの本がネットで公開されといいですね。100年後に読む人には時代劇になるでしょうね。2千年後には神話の時代でしょうか。

> 「ゴジラVSメカゴジラ」を見る限り、主人公である人類の敵として描かれていましたから
「1974年のメカゴジラは宇宙人の地球侵略兵器」。敵を倒せるのはゴジラしかいないとか。子供の頃、姉にゴジラとガメラは敵の怪獣と戦う味方と教わった。 今のようにリアルなでない感じでなく、跳ねて喜んだりするゴジラでした。

(無題) 引用
No.14-346 - 2003/10/17 (金) 19:13:16 - ラム ID:v5LvoeNE
主人公は、ラムじゃないん??

(無題) 引用
No.14-345 - 2003/10/17 (金) 17:12:20 - 四谷裕作 ID:AN84MSTA
>オープニングは歌詞だけでなくその場面もあります。
だったらうる星のオープニングはどうなんですか。オープニングアニメーションではあたるを中心に描かれていて、ラムはしのぶと同格の脇役に過ぎません。歌詞だけならラムが中心ですが、オープニングアニメーションを加えるとあたる中心とも見て取れますよ。
>名探偵コナンのオープニングはあきらかにコナンですよ
それは歌詞を含めての判断でしょうか。オープニングアニメーションがコナン中心に進んでいくから、コナン中心の歌だろうと錯覚していませんか。

そうはさせじ?(笑)340. 引用
No.14-344 - 2003/10/17 (金) 00:11:27 - すーむゆー。 ID:DMaKFEcc
>アニメを見る限りでラム、あたるとも主人公といえない。
何しろ、ぴえろ時代の監督が「ラム:わからん/あたる:男としてわかるけど、難しい」といっているくらいだから(cf.BDのパンフ(=縮刷版はDVD付録で入手可能))。

>人口比でみるとアニメが大ファンで原作はどうでもいいという人間は少ないのでラム主人公派は少ない。
ここにでてきている方でラム主人公派は少ないといえそうですが、トータルだとどうでしょうか。DVDシリーズが完結し、衛星で繰り返しアニメが放映されている現状では、アニメから入ってくる人の方が多いと考えられないか。
一方原作は、さすがに20年がたち、もはや古典。しかも、初期集中連載時代とその後ではキャラの性格が若干変わっているし、長期連載開始後でも、100話までと、その後では、コマ割り、進行の仕方に相違があり(作者がそれだけ成長したといえるが)、殊に100話までについては、ギャグ濫発の飛躍的展開に、思いっきり書ける喜びが伝わってくるようで、リアルには答えられないモノがあるのですが、今から入ってくる人には正直、難解ではないかとおもいます(すでにあちらこちらで述べてますが、意味がわかりにくくなっているギャグが散見)。
実は最近、某所で、あろうことか、あたる役某有名声優が、「ラムが主役の、、」とはっきり口にしてられてました(誰かが大喜びしそうな話やね、わたしゃ席で仰け反ってしまいました)。
加えて、私は未だ見ていない「いつだってマイダーリン」における、あたるの扱いに対する批判をみていると、本編ですでに見られる、ラム=アイドル化の徴候が、原作終了わずか五年で、あたる=軽視の流れとなり、月日がたった現在、ラムが主人公と信ずる人がいても不思議ではない、いやむしろ、益々いや栄え、今でなくてもいずれ近い将来には、「うる星やつら。80年代を代表するギャグ漫画の古典。主人公ラムが、浮気者のワル(あたる)に、、、」などという記述を見ても、だーれもなーんにも疑問に思わなくなるのではないかと正直「恐れ」ている次第。
でもそれは、リアル時代のように、作品が発表される流れにそって見てきた者と、すでに終了後幾久しく、様々な解釈や議論がなされてきた現在、初めから俯瞰的な視点をとれる環境の中で見ている人との、見え方の違いともとれるので、その事自体、一つのうる星観として検討していく必要はあるだろう。
#かくして、日本語の誤用のごとく、何時のまにやら「見るに耐え『れ』る」様になっちまうのかいな(うーむ)。

(無題) 引用
No.14-343 - 2003/10/16 (木) 18:56:40 - SARASHI ID:5cmQUBsE
>>タッチのオープニングはよく覚えていません。
↓にて公表されていますので、是非一度ご覧あれ。著作権上等!
http://www.bh.wakwak.com/~minaduki/colaboration/tacchi/tacchi.htm

>>問題はゴジラに主人公といえるかどうかでしょう。
「ゴジラVSメカゴジラ」を見る限り、主人公である人類の敵として描かれていましたから、
ゴジラが勇者だという設定には無理がありますね。
しかし、勇者は人類ですが、観客のほとんどはゴジラを応援していたことと思います。
ゴジラが非主人公という意見は久々に(初めて?)一致しましたねw

>>トトロが主人公とは思いません。
これもまた一致しましたねw
主人公はサツキ派かメイ派かで完全に分かれてますが、私からはなんとも言えませんね。
宮崎駿からしてこのことについて触れてませんし(無責任とか言っちゃいけません)

>>全て含めて何か共通の思想とかで火の鳥でしょうか?
良く知らない作品には勘で判断しない方が良いですよ。
ちなみに、火の鳥といえばやはり「鳳凰編」が有名ですが、この場合は我王が主人公です。
茜丸は終盤で焼死しちゃいますからねぇ。

>>「ポケモン」に関係なく、ただピカチュウのぬいぐるみが可愛かったのでは?
じゃあ作品の顔としての要素は十分ですね。

>>主体は各話各話のポケモンにあるのではないでしょうか?
確かには各話各話のテーマはそのポケモンにあるかも分かりません。
しかし……またレッド(もしくはサトシ)が主人公という意見も一致しましたねw
なんかうる星以外の作品では何故か相性良いですね。

>>たぬきまりおさん
おぉっ!! 突っ込み入れて頂けて光栄ですw

(無題) 引用
No.14-342 - 2003/10/16 (木) 14:58:39 - つばめ ID:f.QiAxhw
> タッチの主題歌、どこに達也のことを歌っているのですか。
タッチのオープニングはよく覚えていません。名探偵コナンのオープニングは明らかにコナンですよ。オープニングは歌詞だけでなくその画面もあります。

> 普通、ゴジラは主人公ではない。トトロは主人公ではない。火の鳥は主人公ではない。
●ゴジラ
題名は忘れましたが、古い番組でキングキドラ?(メカゴジラ?)との戦いで勝った場面で、ゴジラは「しぇ〜」のポーズ(おそ松くん)を何度もして喜びを表現する場面がありました。メカゴジラに勝利したことは地球侵略を防いだことを意味します。ゴジラは勇者です。問題はゴジラに主人公といえるかどうかでしょう。

●トトロ
「となりのトトロ」。家の近所に住んでいるトトロ。めいのとなりにいるトトロ。今の子供に欠けている夢のようなのを与えるような風刺をした番組? トトロが主人公とは思いません。

●火の鳥
火の鳥はよく知りませんが、シリーズですよね。
太古の昔から未来まで、それぞれの時代での各話で主人公が違うストーリですよね。全て含めて何か共通の思想とかで火の鳥でしょうか? それとも、火の鳥が全ての時代を通して人間社会をみていたとか?

> 当時のグッズはほとんどピカチュウグッズばっかりだということから判断したものです。
「ポケモン」に関係なく、ただピカチュウのぬいぐるみが可愛かったのでは?
わたしの印象はサトシがいてピカチュウもいる感じですよ。サトシたちは旅をしてポケモンと出会う。サトシは全話に登場する主人公ですが、主体は各話各話のポケモンにあるのではないでしょうか?

(無題) 引用
No.14-341 - 2003/10/16 (木) 12:55:20 - 四谷裕作 ID:ZrsziNJ6
タッチについてですが、主人公はどう見ても上杉達也です。でもSARASHIさんもおっしゃるとおり、テレ朝のアニメキャラベスト100からもわかるとおり、人気は朝倉南のほうが断然勝っていますし、多くの人はタッチといえば南を思い浮かべる人が多いでしょう。つばめさんの言葉を借りれば、番組のイメージ=朝倉南と言っていいでしょう。しかし南を主人公と思う人は皆無と言っていいでしょう。
こんな例もありますから、番組のイメージ=主人公の式は必ず成立はしないと思います。
>ホームズの主人公
たしかに一般的にはホームズを主人公にしていますね。これ以上否定もできないので、ホームズの主人公はホームズと認めましょう。だからと言って、ヒーロー=主人公の証明にはまだまだ足りません。逆にSARASHIさんが挙げたタッチとポケモン、たぬきまりおさんが挙げたゴジラ、トトロ、火の鳥、私が挙げたあたしンちの説明をしなければ、ホームズは例外扱いになってしまいますよ、今までの流れの中ではね。
>主題歌の内容はヒーローのこと
たとえばタッチの主題歌、どこに達也のことを歌っているのですか。キンモクセイが歌うあたしンちの主題歌のどこにヒーロー、ヒロインのことが歌われているのでしょうか。ほかにも犬夜叉、名探偵コナンの主題歌も同様でしょう。以上のことから主題歌=ヒーローの歌でないことが示されたでしょう。

紛れ込んでしまおう 引用
No.14-340 - 2003/10/16 (木) 00:35:03 - たぬきまりお ID:72m321y2
まず初めに。誰もつっこんでないけど329って戦争論のパロディですよね?こうゆうのスキだな。
タッチとは、南のわがままをかなえる役目をカッちゃんからタッちゃんにバトン「タッチ」すると言う意味でタッチという主人公は存在しない。

うる星やつらの主人公はあたるというものは、漫画のファンである。
漫画では明らかにあたるの視点で書かれているから当然の結果である。

ラムが主人公と考えるものは漫画を副産物的に考えているものである。
アニメを見る限りでラム、あたるとも主人公といえない。
人口比でみるとアニメが大ファンで原作はどうでもいいという人間は少ないのでラム主人公派は少ない。

主人公とは狂言廻しか看板かどちらか?という論争があるが、すくなくても看板と主人公は同一でない。看板はあくまでも第三者である。普通、ゴジラは主人公ではない。トトロは主人公ではない。火の鳥は主人公ではない。これらを主人公というのなら、それは唯間違った日本語である。日本語の表す意味とそれに対応する概念の結びつけは個人によってしかできないから勘違いでも、自分が正しいと思ってしまう。

うるせいやつらで難しいのは、看板が主人公の要素もかなり持ち合わせているからである。これはうる星やつらがギャグ小話の集合体であり、面白ければ主人公がいなくてもどんどん進める事ができるからである。普通の大きな一本筋の話でも、サイドストーリーとして話を盛り上げるために主人公以外の人間がその短い小筋で代理に主人公を務めるということがある。分かりやすく言うと、バトルロワイアルは主人公は秋也だが、それ以外の視点でも語られる。ラムはその視点としての仮主人公が非常に多い。まあ、うる星やつらは「三村vs桐山が非常に肥大化したバトルロワイアル」ということができるだろう。

(無題) 引用
No.14-339 - 2003/10/15 (水) 22:56:49 - SARASHI ID:WLmSdhPA
>>タッチのイメージはタッチですよ。 タッチが浅倉南を甲子園に連れて行こうと野球をする番組です。
君はタイトルにこだわり過ぎです。
ってか、うる星のときと言ってることが随分と違いますねぇ???
以前のアニメベスト100のときだって南がラムのひとつ上のランキングでしたし。
君の大好きな一般論ですよ???
しかし、君はその顔を否定し達也が主人公だと判断した。
――ん???
ってことは、あたるの元にラムその他諸々の不幸が襲い掛かってくるうる星とゆ〜作品に当てはめてみると、
ラムという作品の顔を否定しあたるが主人公だと判断したことになりますね。
君、さっきから自分で自分の首絞めてますよ。
ちなみに、タッチという人物は存在しないのであしからず(タッちゃんならまだ分かるが……)

>>「顔はポケモン」これは具体的に何から判断したものでしょうか?
ポケモン旋風当時に物心付いてた人なら分かるかと思いますが、当時のグッズはほとんどピカチュウグッズばっかりだということから判断したものです。
レッド(もしくはサトシ)のぬいぐるみなんてほとんど目にしたことありません。
無論、これらはうる星にも同じことが言えます。
しかし、ゲームボーイやテレビを見る限り主人公はレッド(もしくはサトシ)だと表記されているのです。
故に、顔と主人公が一致しなくとも、矛盾というレッテルを貼り付けることは決して認められないのです。

>>主題歌が内容を表現しているのなら、そのヒーローの番組ということになります。
例え、客観的に見てそのヒーローの番組でも、主人公は主人公としてちゃんと独立していると言っておきましょう。

>>それと、わたしの経験から判断してもそうです。
一体どうゆう経験送ってきたんですか???

>>その番組は何を表現しようとしているかと考えた場合、それは主人公によって達成されるもなのです。
>>戦闘が主体の番組において自分の身を守れない人に主人公はいないものです。
それは決して一概には言えませんね。
主人公には大きく分けて2つのタイプがあります。
それは「能動タイプ」と「受動タイプ」です。
能動タイプは自分から進んで動き、事件を巻き起こしていくタイプで、
受動タイプは本人が何もしなくてもトラブルに巻き込まれていくタイプです。
マグマ大使といえば、アース様がフォーリーブスの江木俊夫演じる主人公、村上まもるに授けたロケット型笛を、
1回吹くとガムが、2回吹くとモルが、3回吹くとマグマの呼出しという約束になっています。
まもるの要請で直ちに火山島から急行しなければならないのです。
彼に至っては双方のタイプの要素を含んじゃってますよ。
彼を主人公と言わずして誰を主人公と言うんです???

(無題) 引用
No.14-338 - 2003/10/15 (水) 19:07:13 - つばめ ID:3OlvHwPI
> 顔は浅倉南ちゃんですが、主人公は上杉達也。>タッチ
タッチの顔が浅倉南ですか? タッチのイメージはタッチですよ。 タッチが浅倉南を甲子園に連れて行こうと野球をする番組です。

> 顔はポケモンですが、主人公はレッド(もしくはサトシ)
ポケモンとはピカチュウのことでしょうか?
「顔はポケモン」これは具体的に何から判断したものでしょうか?

> 番組の主題や内容を表現しているのです。
称えるは言い過ぎたかもしれませんが、でも、その内容はヒーローのことだけですよ。
主題歌が内容を表現しているのなら、そのヒーローの番組ということになります。

> ヒーロー=主人公という方程式は、一体何処から湧いてくるんでしょうか???
辞書にも載っています。それと、わたしの経験から判断してもそうです。その番組は何を表現しようとしているかと考えた場合、それは主人公によって達成されるもなのです。

> ヒーローが悪役を倒すという番組だと解釈する人もいれば、主人公がヒーローに守って貰うという番組だと解釈する人もいますし。
戦闘が主体の番組において自分の身を守れない人に主人公はいないものです。

(無題) 引用
No.14-337 - 2003/10/15 (水) 17:05:26 - SARASHI ID:WLmSdhPA
>>「うる星やつらの顔がラムで、主人公はあたる」これは矛盾と思います。
決して矛盾ではありませんよ。
現に、「ポケットモンスター」や、同時代だと「タッチ」という良い例があるじゃないですか。
顔はポケモンですが、主人公はレッド(もしくはサトシ)。>ポケットモンスター
同じく、顔は浅倉南ちゃんですが、主人公は上杉達也。>タッチ
このような具体例が多数あるにもかかわらず、
一方的に「それは矛盾だっ!!」とレッテル貼り付けるのはちと視界狭過ぎじゃないでしょうか?

>>その主題歌の歌詞は、そのヒーローを称えるだけの為に作詞されたといえる内容です。
いいえ。「賛美歌」ではなく、あくまで「主題歌」です。
番組の主題や内容を表現しているのです。
ヒーローを称えるだけの為だけって……君本当にファンなんですか?(ってかそもそも聴いたことあるのかどうか)
とにかく言えることは、主題歌においては証拠価値、証拠能力共にゼロということです。

>>ヒーローが悪役を倒すという番組ですから、一人称が誰であれ、そのヒーローが主人公といえるでしょう。
一体、何を言っているのですか???
ヒーローと主人公は何の関係もありませんよ。
ってか、ヒーロー=主人公という方程式は、一体何処から湧いてくるんでしょうか???
そもそも、誰が何をヒーローと思うかなんて人それぞれ違うんですが。
ヒーローが悪役を倒すという番組だと解釈する人もいれば、主人公がヒーローに守って貰うという番組だと解釈する人もいますし。
ヒーロー=主人公とは一概には言えないという訳です。

>>一般的にみてホームズが主人公です。
一般的に見ればね。しかし、ここでの討論と一般論とは異なります。
例のソースには確たる根拠が欠落しています。
ってか、そもそも自分の意見を発表するこの場でソース公開してる時点で可笑しいのですが。

(無題) 引用
No.14-336 - 2003/10/15 (水) 14:05:09 - つばめ ID:3OlvHwPI
> 違いますね。ヒーローモノでは、前半に「少年」が登場し、彼が事件に巻き込まれ、やがてヒーローに出会う、という構図がとられています。
そうともいえますね。

> ヒーローそのものに「なり切る」ことはできない。あえていえば、「敬して遠ざける存在」。
インターネットで検索すると、まもるを主人公といっているサイトが多いですね。驚きです。確かにまもるとガムとの2人のコンビにも重点を置かれていたともいえます。マグマ大使は巨大なロケット人間で等身大ではないし、黄金バットは黄色い骸骨の格好していたし。この2つの例では「敬して遠ざける存在」というのもわかります。

等身大のヒーローの場合の殆んどは「ヒーローのようになりたい」というものと思います。「栄養満点だから、たくさん食べると、ジェッターみたいになる」 というキャッチコピーもあります。

435件 ( 81 〜 100 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /22



チェックした記事を
     名前 
名前はコロコロ変えないようにしましょう
メール 
   タイトル 
本文に即したタイトルにしましょう。本文と無関係なタイトルはご遠慮ください。
本文      
意見を述べる場合は感情的にならず、「何故自分がそう思うのか」をしっかり書きましょう。
単に「好き」「嫌い」などのように、一言だけ書くというのはご遠慮ください。

暗証  個人情報を保存 
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
  1. #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
  2. 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
  3. 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
  4. 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
  5. トピック内での脱線は不可です。脱線するようであれば適切なトピックへ移動して下さい。
  6. 挨拶だけの投稿などはご遠慮ください。
  7. 単に「好き」「嫌い」のように感想だけを書くというのもご遠慮ください。必ず自分の意見を書くようにしてください。
  8. 意見を求める場合は、まず自分の意見を述べるようにしましょう。
  9. 投稿する前に、もういちど自分の書いたメッセージを読みなおしてみましょう。 感情的になっていませんか?
    話の筋は通っていますか?
  10. 引用の際は発言No.を書くなり発言者を書くなりして、何処からの引用かを明示しましょう。(引用の基本的なことです)
  11. 必ず「うる星やつら伝言板」についてをお読みください。