うる星やつら伝言板

新規トピック作成〕〔トピック一覧〕〔トピック一覧(番号順)〕〔留意事項(必ずお読みください)〕〔終了
i-mode,PDA:〔新着順〕〔トピック順

うる星やつらについて、深く掘り下げて議論などを行う伝言板です。
深く、熱く語りたい場合などにご利用ください。
単なる質問や挨拶などのトピックを作成するのはご遠慮ください。(削除対象となります)

197件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /10


(無題) 引用
No.6-157 - 2004/04/10 (土) 22:26:14 - よしーま ID:E/GPaS8I
BDやTVシリーズとセットで見る見方をしています。
BDのあのシーンと、LTFの友引町の胎児を見上げるラムは、入れ子構造になっていると妄想すると・・・・ラムが角を見せない状態の時。
あと、TVシリーズのあのシーンと相似形になっているとか。
やっぱりうる星やつらは「あたるとラムの」ラブストーリーなんだな〜と思います。

ただ、リアルタイム世代じゃないとわからないかも。

battle of stalingrad 引用
No.6-156 - 2004/03/31 (水) 21:19:05 - anonymous ID:KJ3ydo8w
 この映画、皆様方は色んな解釈で持ってご理解なさろうと頑張っておられるようですが、私から見たら、【特に意味なんかないのでは】と思えるようななった今日この頃。
 別のトピックにもタイピングしたが、この監督、【混乱した世界】だの【現実】だのにこだわりすぎてる観がある。この映画はそれを極端に強調しただけだったりして。130話以降のいくつかのアニメ観て達した結論です。
 一つの物語を相異なる二つの話を持ってきた挙句にワケノワカラン不連続な箇所でジョイントする手法が多くを物語っているように思えます。
 話に連続性と統合性がないからシュールな気分になる。従って【人として】「これは何か深い意図があるのではないか」という気になる。
 要するにこういうこと。
 ▼隣の家の人がキッチンの天井から下がった強力なライトのようなもので料理をしていたところ、食材に火がついた。皆と大慌てでその家に駆け込んだのだが、私はいつの間にか地下室に居て、隣人がコンクリートの床に深い溝を彫り、そこへ水を注いで子供たちがミニチュアのボートで遊べるようにしたのを褒めていた。
 (抜粋脳のなかのワンダーランド 紀伊国屋書店)

ラム・ザ・フォーエバーについて 引用
No.6-155 - 2004/03/31 (水) 16:01:28 - 金太郎 ID:CaFr5tcA
私はラム・ザ・フォーエバーいい映画だと思います。
寧ろ映画の中で1番好きですね。
とにかくキャラの顔が可愛いです。後、曲の
「メランコリーの軌跡」あれもうる星の曲の
中で1番好きです。シナリオも少し難しいくらいで
意外と楽しいと思います。ただ、うる星でも初めての
感じでしたね。
・・・!今4時から始まる潮留スタイルで平野文さんが
出てるー!(本当に今です)

あたるがかっこいー! 引用
No.6-154 - 2004/03/11 (木) 10:11:59 - ブリザードあきら ID:d3sldjig
この作品は、全体的にはけっこう難しい内容だったと思うんですけど、あたるがラムのために走り尽くすシーンが大好きです。

訂正 引用
No.6-153 - 2004/03/06 (土) 05:39:45 - よしーま ID:371Qm6uE
>ラムがTVから消えるシーン
TVの砂嵐画像が消えるシーン(「TVうる星の終了」を示しているのかな?)

うる星の「聖書」? 引用
No.6-152 - 2004/03/03 (水) 23:58:55 - よしーま ID:0xeLdiy2
こちらから意味を付加してあれこれ自由な解釈を試みる楽しみがあってイイです。
BDもそうですが、登場人物が何かの象徴と考えて解釈するのは、聖書の読み方に似ています。
この作品のツボは、面堂としのぶがキスしようとする直前に、「終太郎、どこいくっちゃ?」と記憶の中のラムが「阻止」するところ。
ここがBDのラストシーン(あたるとラムのキスをメガネ達が阻止するところ)と不思議に対応します。
あと、アニメ版の「君去りし後」と構造が似ているところがあります。
いってみれば、「『うる星やつら』去りし後」でしょうか。
「君去りし後」は、うる星の隠れた最終回だと思っていたので、こんな解釈になりました。LTFは、まさにアニメうる星の終焉です。
あと、この映画のラストの、ラムがTVから消えるシーンと、あたるとラムが「現実」にキスしてTVの最終回になったこととが符合しています。
 こうやってアレコレとうる星のことを考えているうちは、うる星ファンでいられるという。なかなか侮れない作品です。

この作品は 引用
No.6-151 - 2004/02/17 (火) 17:17:36 - ゆめの ID:CwjzgimA
主人公である あたるとラムが あまりめだたなかったようなきがしました。よく 意味がわからなかったし。ギャグもすくなかったようなきがします。でも 嫌いではないですけど・・・。

完全版、希望 引用
No.6-150 - 2004/02/03 (火) 16:56:38 - poron ID:M6TMYTdg
レンタルでもいいから完全版が出て欲しいなぁ。
ていうか、カットされたシナリオの部分って、
映像化も何もされてないんだよね。じゃあ無理かぁ。
肉付けしてパワーアップすれば凄い作品になると思うんだがなぁ。
勿体無い作品だと思うな、LTFは。

(無題) 引用
No.6-149 - 2004/01/27 (火) 18:35:02 - taku ID:AiOCzMbw
初めて見たときはよく分からなかったが何回か見ているうちに分かってくる。嫌いな映画じゃないかな

ギャグなし 引用
No.6-148 - 2004/01/26 (月) 23:55:10 - 都築 ID:D.K/xRfI
ドタバタギャグではない、マジなドラマでござます。
タイトルバックからもう完全に違います。
振返ってみれば、これだけ様々なストーリーが湧くほどに、
キャラクター達が魅力満載だったということですね。
僕の場合は何だか切なくなってしまう映画です。
勿論嫌いじゃないですよ。LTFもうる星です!!

結構好きです 引用
No.6-147 - 2003/10/11 (土) 05:34:26 - Toshio ID:JN8ZFdZA
この映画のいいところは、安易に新キャラを使わずに、それでいて新鮮な感じに仕上がっていることです。
面堂の合同結婚式の中で、めぞんの音無響子さんが出ているのはPRだったのでしょうか?
しのぶの夢の中では、しのぶが「はいからさんが通る」の花村紅緒風のいでたちで登場したのが印象的でした。
ラムちゃんやテンが厚着をしたり(この二人は普段は寒さに強いため、めったに厚着はしない)、しのぶがホットパンツをはいたり、細かい部分で工夫がなされています。
ラストのサクラさんのセリフも好きです。

○○○のススメ? 引用
No.6-146 - 2003/09/28 (日) 22:41:41 - すーむゆー。 ID:zmwwPOVk
>気配り
○○○の時代。うん、そんな気もしてきました。なんか古きよき時代。。しかし、連載はすでにはじまってたころですよね。。

>「翔ぶのが怖い」
聞いたような気もしますが、中身はしりません。翔ぶ、というのはもしかして太陽に近づこうとした大工の息子のことですかね?

>「ブティック「竹の子」が売り出した
あ、これは有名な話ですよ。(歳がわかる)。。

>鬼姫が介入してくる以前のシナリオ、友引町とラムの構図だけで考えるべきでしょう(異物排除の話)。
脚本がふたりいるからねぇ。

(無題) 引用
No.6-145 - 2003/09/28 (日) 17:54:55 - 茶そば3号 ID:P5pa.VBo
>85年前後
>>やさしさの時代って、これより前
やはり「気くばり」が該当(かなり肉薄)しているように思われます。ちょいと引用すると・・・
   ☆
今の日本人には優しさが欠けている。人間関係をよくするには気くばり、思いやりが必要だ、と説いてベストセラーになったが、「紅白歌合戦」における気くばりのかけらも見えない鈴木健二の司会ぶりは悪評で、タモリは「なんだ、あの気くばり爺い」と評した。
   ☆
時期的には合ってますが、う〜ん、これでいいのか(笑)。

>翔んでる
これはやはりエリカ・ジョングの「翔ぶのが怖い」(76年・新潮文庫)が最初みたいです。このあと『翔んだカップル』(78年)、『男はつらいよ、翔んでる寅二郎』(79年)と続く。言葉だけが自立的に一人歩きしていたそうなので、どれが典拠かは断定できないようですね。
これも深読みすれば「それぞれ多様なる目的をもって(注)それに努力する」に対応している言葉、「さあ、勇気を出して翔ぶのよ、竜之介さん!」ともとれますが、いざ翔んでみると、「翔んだヤツ」とか白い目で見られるんでしょうね。「モラトリアム」というのもあったなぁ。

訂正 引用
No.6-144 - 2003/09/27 (土) 20:35:43 - 茶そば3号 ID:kCkjPnI2
>77年の「翔んでる」
ありゃ・・・、調べたら『翔んだ・・・』は78年。ってことは・・・?

(無題) 引用
No.6-143 - 2003/09/27 (土) 20:07:42 - 茶そば3号 ID:wwaBZTkQ
>やさしさの時代
その前に、「サラダ記念日」は87年でした。

んで、載ってないですねぇ。聞いたような記憶はあるんですが・・・。
関係がありそうなものとして、

79年「省エネルック」地球にやさしい。
   「カラ出張・ヤミ手当て」社員にやさしい。
82年「気くばり」変なおじさんのベストセラー。
83年「浮沈空母」日本にやさしい。
   「義理チョコ」今も健在。

・・・ないようです。この著者は77年の「翔んでる」をエリカ・ジョングを典拠と考えているようですし、やはり年齢的に・・・(笑)。

あちこちめくっていて、「竹の子族」のところに「ブティック「竹の子」が売り出した原色の衣装を着て・・・」というところを読んでビックリ。そんな店があったんですね(笑)。やはり『愛・旅立ち』を観なければだめか。

>「鬼姫伝説解題異説」と内容的に同じ
それ以外には考えられないですよね。映画の鬼姫をラムが演じていて、劇中でも「鬼姫降臨」などと言われて悪霊を退散させているために、鬼姫とラムの混同が生じることになるんだと思います。鬼姫は鬼姫になる前はなにものでもないだろうし、鬼姫になったあとは悪霊です。村人の欺瞞、贖罪の意識がそういう錯視を起こさせるんでしょう。
加えれば、ラムの力がなくなるというのは、鬼姫が介入してくる以前のシナリオ、友引町とラムの構図だけで考えるべきでしょう(異物排除の話)。これに話が煮詰まらないままの鬼姫伝説がからまるから、監督の苦笑になる。

で、友引町の記憶ですけど、おそらく意識が生まれる以前、有史以来の大量の記憶が蓄積されていたんでしょうね。人だけでなく、あらゆる生物の。友引町が宇宙を秒速3000キロで飛行するシーンで、しのぶが「人々の記憶がチリのように堆積した云々」と言ってますが、その記憶がある一定数を越えたときに相転移するように突如意識が生まれた、と(観念の自己組織化?)。そのきっかけが太郎桜の枯渇による他者としての悪霊(鬼姫)との抜き差しならぬ対峙であったと、まあ、そんなところでしょう。ちょっとオカルト心理学者と言われるユングの集合無意識(の実体化)っぽい感じですけど(笑)。

(無題) 引用
No.6-142 - 2003/09/27 (土) 01:32:04 - すーむゆー。 ID:adpIYA9.
茶そば3号さん、いつもながらの広い視野からの考察、恐れ入ります。。
>ラムの価値低下
>>原作もそろそろパワーが、、、
ちょうど原作終了一年前くらいですね。どこでか忘れたのですが、うる星書いててキャラが動かなくなり始めた、というのがこの頃からだと原作者が書かれてたのを見たもので。。

>友引町の意志の向く先その2、注1
これは、私の「鬼姫伝説解題異説」と内容的に同じに読めました。結局そこにいきついてしまうのかなぁ。

>85年前後
やさしさの時代って、これより前、「おたく」という言葉がまずは話者の相手をさすのにあからさまにしないための婉曲表現として登場した頃、でしたっけ。支離滅裂ですが、A充の「陽当たり良好!」のような、肩の力を抜いたものとか、Wめぐみの「月は東に日は西に」特にこれは「よろしいんじゃないですか?」という科白が目立っていたのが記憶に残ってます。

それにしてもLTFは、いろんな題材を内包した、スケールがでかく、開かれた作品であることがよくわかりますね。
たとえば京都祇園祭をそのまま出してきたのにはちょっと驚きました=>山と鉾各一台ずつ(どこのかは確認できてませんが)および囃子のうち典型的な部分をそのまま使ってます。

ちょっとした突込み 引用
No.6-141 - 2003/09/27 (土) 00:04:05 - Dai ID:dA2qgEaA
ラム・ザ・フォーエヴァーはBDの一万倍は突っ込みどころ満載で、それなりに面白いのですが。
はじめてみたときは、「ん、ラムがナウシカになったぞ」、とか走れメロスだ、とか最後の町の記憶の総体?としての幼児なんかは2001年宇宙の...とか連想してしまった。

85年前後 引用
No.6-140 - 2003/09/26 (金) 21:43:56 - 茶そば3号 ID:Mfbpz706
というわけで『現代〈死語〉ノートU』にあたると・・・、85年は「いよいよ、日本が住みにくくなったという実感が濃くなってきた年である」。いきなり冒頭からこうきましたか。友引町もつらいなぁ(笑)。こういう中でやさしさというような言葉が出てきたわけですね。

以下、死語に認定されたものを84年から順に適当に列挙すると、

84年。「軽チャー」「くれない族」「ピーター・パン症候群」「財テク」
このころが校内暴力がいじめに変質した時期になるのかな。

85年。「フォーカスする」「おいしい水」「新人類」「分衆・小衆」「新風営法」「おニャン子」「ダッチロール・“勤続”疲労」「トラ・フィーバー」「金妻」「実年」
虎の年だったんですね。バース、掛布、岡田。男は迷走し、女は外へ出ようとしている。

86年。「元気印の女たち」「サラダ記念日」「家庭内離婚」「やるっきゃない」「亭主元気で留守がいい」
なんだか様相が一変(加速)しています。本格的バブル。女が外へ出てしまっている。フェミニズムの興隆に押されて、男たちは過労死か(笑)。


>友引町の意志の向く先、その2
鳥と話すという話にはたしかにちょっと引っかかりました。そういう能力があるということは聞いたことがないですから(面堂の科白「面堂家と水之小路家が仲がいい」に匹敵)。
もうひとつの解釈としては、これは単なる捏造である、と。映画の最初からすでに友引町は変調を来たしているわけですから、それに対応するラム(ラン)に微小ながらも変化があってしかるべきでしょう。そこで作品の設定に抵触しないよう、すでに失われたものとしての能力が追加された。ラムは「うちら、もう十七だっちゃ」と弁明しているようですが(太郎桜との交感はラムと鬼姫の相補性を示しているだけではないかと(注1))。同時にこの変化は、まだ顕在化していないながらも、ラムの価値低下を予感させているのではないか。そして映画がそういう状況ではじまったということは、現実の当時の『うる星』もそれに対応していたということでしょう。

自らのあるべき姿を人々の意識にさぐる友引町は、まだ理想と夢の区別もつかない小児にすぎず、そんなものに善悪の区別はありません(映画製作のときにメガネが口走るニーチェの名はおそらくこれと関係?)。一言でいえば、荒ぶる神です。しかしながら自ら街(町)であることだけは自覚している。だから住人の理想とする街を夢から拾い集めることで、相補的にアイデンティティを構築しようとしていると考えられます。
んで、彼(注2)はどう成長するのか・・・ですが、生まれたばかりの友引町の行く末は、本人も含めて、だれにもわからないでしょう。ただ、友引町の意識が異物としてのラム(あるいはすでに一部として内包されている鬼姫)に対応している以上、ラムと折り合いをつけていくしかないだろう、と。う〜ん、結論になってない(笑)。


注1 友引町は太郎桜を内包していると考え、太郎桜が悪霊化した鬼姫を押さえていたと考えれば、

 友引町(太郎桜(悪霊としての鬼姫))

という入れ子構造が浮かび上がってきます。ところが太郎桜が朽ち果てたことにより、友引町が魔街化、つまり意識が目覚め、人身御供としてラムを呼び寄せたということでしょう、浄化策として。すなわちラムは悪霊化する前の鬼姫に相当。

 友引町(ラム⇔悪霊としての鬼姫)・・・“⇔”は対であることを意味。

しかしながら、ひとたび意識の目覚めた友引町にとって、もはや人身御供は必要ではない。ちょっと自制すればいいだけです。それが「思い出だけで生きていける」ということ。
ひとつ気になるのは、この映画の狂言回しは面堂として、地下数百メートルで瞑想をつづける面堂の爺さんとは、結局何だったのか。

注2 生まれたばかりの友引町の意識の表象としての幼児。この図柄に似た幼児姿の悪魔が『コブラ』「黒竜王」に登場します。彼はひとつの亜空間を支配し、迷い込んできた生物を食べているのですが、実はその空間は悪魔が宇宙に出るまでの間、胎児として生活するタマゴでした。なにか、パロディというには深すぎる関係が・・・。

あ、もちろん、 引用
No.6-139 - 2003/09/26 (金) 02:23:56 - すーむゆー。 ID:85YuBDUw
ここでいうラムは、原作での、ダーリンしか見えない、がさつで、悋気おこしまくりの鬼娘ではなく、BDで突如あらわれた、「皆と仲良く暮らすのが夢」という矛盾だらけの科白をほざく、人気によって作られた、虚像のラムとでもいうべき存在です。もちろんここでは(私も)肯定的なのですが。

訂正 引用
No.6-138 - 2003/09/26 (金) 02:19:01 - すーむゆー。 ID:85YuBDUw
>症例された
奨励された

>ようち
ようと。。。。。。。(恥)

197件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /10



チェックした記事を
     名前 
名前はコロコロ変えないようにしましょう
メール 
   タイトル 
本文に即したタイトルにしましょう。本文と無関係なタイトルはご遠慮ください。
本文      
意見を述べる場合は感情的にならず、「何故自分がそう思うのか」をしっかり書きましょう。
単に「好き」「嫌い」などのように、一言だけ書くというのはご遠慮ください。

暗証  個人情報を保存 
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
  1. #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
  2. 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
  3. 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
  4. 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
  5. トピック内での脱線は不可です。脱線するようであれば適切なトピックへ移動して下さい。
  6. 挨拶だけの投稿などはご遠慮ください。
  7. 単に「好き」「嫌い」のように感想だけを書くというのもご遠慮ください。必ず自分の意見を書くようにしてください。
  8. 意見を求める場合は、まず自分の意見を述べるようにしましょう。
  9. 投稿する前に、もういちど自分の書いたメッセージを読みなおしてみましょう。 感情的になっていませんか?
    話の筋は通っていますか?
  10. 引用の際は発言No.を書くなり発言者を書くなりして、何処からの引用かを明示しましょう。(引用の基本的なことです)
  11. 必ず「うる星やつら伝言板」についてをお読みください。