高校野球編:夢の場所・元の場所(後編・最終話) (Page 3)
Page: 01
02
03
04
05
06
07
08
あいつと呼ばれた友引高校のエースは今バッターボックスにいる。そして、終生のライバルとなる面堂のいる舞台へ上り詰めるため、もう1人のライバルを倒そうとしている。
しかも、本業のピッチャーしてではなく、バッターとして。
彰が再び投球の構えを見せるとあたるのバットも自然とうなりをあげる。そして、彰の右腕が第三ラウンドの狼煙を上げる雄叫びをあげると、あたるのバットも飛び出した。
カキンッ!!
ボールは高く上がった。
『ボールは高ーくあがりました!しかし、これは一塁側スタンドに入りそうです』
その実況の言葉通り、ボールは急な放物線を描きながら、一塁側スタンドに消えていった。
「ファール!」
そんなことは球場の誰もが解っていたことだが、審判は規定通りファールの宣告をする。
『またしても、ファール。三球連続でファールです!』
「チッ!!」
そう舌打ちしたのはあたると彰だった。どちらもこれで決めようとして、結局普通の型どおりの結果に終わったからだ。
あたると彰はこの後、未だつかぬ勝負がどこまで続くのか見当もついていなかった。
四球目。力と信念のこもったボールは空気を切り裂き、あたるはなんとかこのボールをカットした。
五球目。今度は一転して、彰のボールにわずかながら力が入っていないことがあたると投げた本人の目には明らかだった。彰は絶望を感じ、あたるは勝利を確信した。
そして、バットに当てたボールは大きな放物線を描いた。
『諸星の当たり、行ったかァ!!?』
しかし、ライトスタンドの端を目指していたボールはわずかながらファールとなった。彰は少しでも気の抜けたボールを投げたことを反省し、
あたるは一瞬でも勝利におぼれた自分を未熟者だと思った。
六球目。2人ともそれぞれの反省の後、再び最高の戦いを観客に見せつけた。彰の球は拳銃となり、あたるのバットは日本刀と化す。
どちらもお互いを切り裂こうとして、同等の力で、反発しあった。またしてもファールだ。
『これで、六球連続ファールです!この2人の勝負はいつまで続くのでしょうか!!次は七球目です!』
「これで、六球連続や・・・」
ベンチの中で親父がそう呟いた。その言葉には勝負のつかないこの2人の勝負を神の戦いのように見る気持ちが混ぜられている。
ラムもその言葉を理解し、そして共感した。
七球目。彰はロージンを使って、手の汗を取ると七球目にもかかわらず、この試合で登板して以来、最高の球を投げた。
あたるもこれに劣らないバットスイングでヒュッと言う音を出した。ボールはまたしてもバックネットに直撃した。
ガシャーンという音が前にバックネットに当たったときより、大きくなっているのに、バックネット裏の観客は気付かない。
『七球目も、ファール!諸星、なんとか耐えています!この勝負に終わりがあるのか!!』
球場に風が吹き始めた。その風は球場にこもる熱気を少しづつ外に排出し、戦う選手達への多少のごほうびのように感じられた。あたるの髪はなびき、
彰の服が揺れ、応援団の体を冷やし、あたるはタイムを取った。
「ターイム!」
審判が両手を拡げて、タイムのポーズを取った。その瞬間に一球の緊張感が解けた。球場全体から大きな溜息が緊張感を乗せてこぼれる。
あたるもふうっと溜息を吐いた。
(くそったれ、打てねぇじゃねえか・・・)
あたるは怒りと言うより冗談めいた皮肉を言う感じでバットに視線を投げかけた。
バッターボックスから少し離れて、二、三回素振りをすると、グリップの裏に何か書いてあるのを発見した。油性マジックで書かれていて、かなり薄くなっていたり、こすれているので
だいぶ前に描かれた物だろう。少し見えにくいが、何とか読解した。“打倒、水之小路!目指せ、甲子園制覇!”
(水之小路・・・?)
あたるその名に少し戸惑ったが、直ぐに思い出した。面堂を四番に擁する豪太刀高校のエース、驚異的なコントロールで有名な全国区ピッチャー、水之小路飛麿だ。
彼との間に何があったかは聞いていないが、あたるの他にも友引高校内で豪太刀の選手をライバル視する奴がいたことに少しの驚きを感じた。
そして、心の中で何か光る物があった。もう十分に光っていたあたるの心に別の光が沸いてきた。
(俺が面堂と勝負するということは、コースケと飛麿の勝負にもなるわけだ・・・)
あたるはバッターボックスに立ち、ヘルメットを取って汗でしめっていると言うよりぬれている髪の毛を軽くかき回すと、またヘルメットで覆い隠す。
そして、バットを持って構える。ホームラン狙いの一発勝負、友引高校と一刻商業高校の運命を決する最後の戦い。それを繰り広げる友引高校のエースと一刻商業の四番。
本来なら逆の立場の方が名勝負となるであろうが、そうではない。だが、彼らは不本意な勝負でも手抜きはしない。不本意な勝負とも思っていない。
ただ、勝ちたいという信念が同じ強さである以上、それが名勝負というものであるから。
Page 2 Page 4
戻る
Page: 01
02
03
04
05
06
07
08